個人レッスン終わりの、事務所からの夕景。

仕事帰りに不定期で通ってくださっている方との
MCレッスンでした。
久しぶりのレッスンだったため、
まずは、基本の発声や原稿読みの復習を。
その後はイベントの場などで
急遽話すことが求められる
さまざまな<案内>アナウンスの練習を行いました。
どこかで1度は耳にしたことがある内容でも
自分で言葉にするとなると
なかなかスラスラとは出て来ないものですが、
コツを掴むのが早く、今後イベントを任せられる時には
早速活かすことが出来そうで素晴らしかったです✨
来月開催される【長崎県中学校総合文化祭 西彼・西海大会】。
総合司会を務める皆さんへのスキルアップセミナーで講師を担当しました。

時津町の2つの中学校から集まった8名。2回目となる今回は
連休前に完成したばかりのシナリオの読み合わせと全体挨拶シーンの練習、
インタビューシュミレーションなどを行いあっという間の2時間でした。
しっかりメモを取りながら、お腹から元気な良い声を響かせていた皆さん
本番までのひと月あまり、日々の積み重ねは自信にも繋がると思います。

次回、本番前日のリハーサルがセミナー最終回です。
活水女子大学 国際文化学部 国際文化学科2年生の皆さんの2025年後期授業。
<アナウンストレーニング>と題した授業の講師を担当しています。
事務所代表の大楠が担当した1回目に続き、
昨日は2回目<発声の基本>編を担当しました。

「良い声とは?」
「自分の声はどんな声?」
呼吸法、声の響きを感じる練習、滑舌練習など実技中心に進めましたが
非常に元気な声が響いて、嬉しくなりました!

楽しく学べる時間になるよう、
次回からも実技やワークを中心に組み立てようと考えています!
先週末は、鹿町へ。
「交通安全フェスタ 」の司会を担当する予定でしたが、
悪天候のため残念ながら中止となってしまいました。。。

警察車両のパレードや長崎県警察音楽隊の演奏など
どれも楽しみにしていただけに非常に残念でしたが
またの機会に期待したいと思います!
★ ★ ★
長崎県警察音楽隊の定期演奏会が、来年1月末に予定されています。
そろそろ入場券申し込みの情報が出る頃ですので、
そちらもどうぞお楽しみに♪

新しいメンバーもお迎えしての10月の講座でした!
