かわいいサプライズも♪

それぞれの職場の皆様が
「お知り合い!?」と思うくらい意気投合して盛り上がった
とても一体感のあった披露宴を担当しました。

夢を叶え 小学校の先生としてお勤めの知恵美さん。
職場の先生方は余興の退場の際
新郎・将夫さんがお勤めの警備会社のTV-CM風に
「1,2,3,4!・・・2.2.3.4!・・・」と賑やかに退場され大盛り上がり♪

将夫さんの職場の皆様もCM風のVTRを作成し
大いに笑いを誘っていらっしゃいました♪

ひときわ大きな歓声が上がったのは
知恵美さんの元教え子の皆さんがサプライズで駆けつけて下さった時。
一生懸命な可愛い姿に 大きな拍手が送られました。

仕事に家庭生活に さらに充実した毎日になることと思います。
お幸せに♪

平成23年度 長崎県教育委員会表彰式

昨日は「長崎県教育委員会表彰式」の進行を務めました。

今年度、県内において
教育・文化の振興、地域社会に大きく貢献された
個人や団体の皆様を表彰するこの式典。

さまざまな分野で御活躍の
小学1年生から70代まで多数の方が表彰されました。

表彰式の後は、優良児童生徒表彰を受けた
純心女子高校 音楽部の皆様による合唱の披露もあり
美しい歌声にうっとり・・・。

来年夏行われる「2013長崎しおかぜ総文祭」
(全国高等学校総合文化祭)のマスコットキャラクター
美龍(めいろん)も加わって大会イメージソングも披露され
会場に爽やかな空気が広がりましたよ。

もうすぐ新年度。
皆様の今後ますますのご活躍をお祈りいたします。

岩手&長崎

昨日は岩手出身の淳さんと長崎出身の理恵さんの
人前式&披露宴を担当しました。

岩手をはじめ県外からもたくさんの皆様にお越しいただき
長崎港の景色を一望しながらの人前式。
淳さんと理恵さんの愛されキャラのなせる技!?
そこここで笑いがおこる アットホームな挙式でした。

披露宴でも 淳さんがマイクを持つたび なぜか沸き起こる笑い声!
それぞれの職場の皆様もご親族も
総出で盛り上げて下さった余興も凝っていましたよ~。
りんごジュース♪
お見送りの際には淳さんのご両親が営まれるりんご園の
りんごジュースが配られました♪
私にも♪ ありがとうございまーす!

岩手と長崎 あったかい皆様に囲まれて…
いつまでも笑いのあふれるベストカップルで♪

「ながさき みーちゅー!」S級グルメ レモンステーキ編

週末は先日に引き続き、佐世保方面へ行って来ました。

長崎を出る際、雪は降っていなかったので安心していたのですが
世知原温泉くにみの湯「山暖簾」さんに向かう途中
こんな表示に出くわしました・・・

取材車を停め、皆で(私は戦力外でしたが)チェーンと格闘すること20分。
凍結した道をゆっくりゆっくり進み、一面雪景色の「山暖簾」さんに到着~!

雪景色の露天風呂・・・寒かった…ですが、貴重な体験でした。

午後からは、佐世保のビーフグルメといえば、レモンステーキ!
「本陣」さんにお邪魔しました。
県外からバスで団体様もお越しになるという洋食店のレモンステーキは
見た目は薄いお肉なのですが、食べ応え十分!

お醤油ベースのソースの香りが食欲をそそる、大変おいしいレモンステーキでした。

2/20の週から、3週に渡って放送予定の「ながさき みーちゅー!」も
ぜひチェックしてください。

雪の日の講座

今日は毎月お伺いしている歯科医院様へ講座の日でしたが
向かう途中、行きかう車もチェーンを巻いたり、雪が積もっていたり…。

駐車場からの短い距離にも雪が積もり、
転ばないように気をつけつつ医院へ駆け込みましたが
今日も爽やかな笑顔で迎えていただきました。

笑い声も響きながらの講座のひと時に
不思議と、帰りの寒さは気にならず…でした。

来月も楽しみながら学んでいただけるよう、頑張るぞ!

明日も雪の予報ですね。 皆様、充分お気を付け下さい。

「ながさき みーちゅー」ビーフグルメフェア&さいかい丼フェア編

今週は佐世保市・小佐々町・西海市へ取材へ行って来ました。

「西海・佐世保 食の王国 S級グルメを食べつくせ!」キャンペーンの中から
今回ご紹介するのは ビーフグルメフェア と さいかい丼フェア です。

ビーフグルメフェアの中からまずは、佐世保市内12店舗で食べられる
”海軍さんのビーフシチュー”をご紹介。
佐世保市栄町の「ガスライト参番館」さんにお邪魔しました。

とろとろに柔らかぁ~く煮込まれたお肉がおいしい~!!
下のモチモチ生パスタとも相性抜群のデミグラスソースでした。

すっかりおなじみとなった、さいかい丼フェアは
2/11から第11弾がスタートし、西海市内の対象店舗で20種類の丼が登場します。

今回の「みーちゅー」では、
バイキングが大人気の「海の駅 船番所」さんの”さいかい丼”をご紹介。

こちらのセット、フェア期間中は普段より数百円もお得になるそうですよ!

さいかい丼フェアには、各店舗でうれしい特典もありますので
ぜひマイ箸持参でお出かけください。

「ながさき みーちゅー」での放送は2/20~ 3週に渡っての予定です。

英二郎さん・昇子さんの披露宴を担当しました。

和気あいあいと笑顔が溢れていたゲストの皆様。
来賓祝辞の際も そのいい雰囲気そのままに
冗談を交えつつスピーチしてくださり
冒頭からとても和やかなムードのパーティとなりました。

それぞれきっと とても明るい職場なのだと思います!

ご友人による スピーチも余興も 和気あいあい♪
ご両家代表謝辞も 新郎の挨拶だって 笑いがいっぱいでした!

春にはここにベビーも加わって
笑顔あふれる素敵な毎日になりますように♪ 

”心友”

てるみちさん&ゆいこさんの披露宴を担当しました。

ご友人やいとこのみなさんから
とても凝ったVTRの披露が目白押しでしたが
てるみちさん・ゆいこさんも
プロフィールにエンディングのVTR そして
大切なご友人=心友のみなさんへのメッセージビデオを作成。

懐かしい思い出の写真に歓声が上がるとともに
感動の涙の方もいらっしゃって
あったかい気持ちになったVTRタイムでした。

Happy Wedding!!

日本語と韓国語で

東京の韓国料理店で出会ったことが交際スタートのきっかけの
JINKIさん&美絵さんの人前式と披露宴を担当しました。

メニューリストもプログラムも日本語と韓国語で記されていました。

が。司会の私は 韓国語は全く・・・
要所要所 日本語も堪能なJINKIさんに通訳していただきながら進め
掛け合いながら進行という貴重な体験をさせていただきました。

JINKIさん初めての和装でスタートし その後はドレスとタキシード。
3点目はJINKIさんのお母様手作りのチマチョゴリでした!
ジンギさん&美絵さん♪
お見送りのプレゼントは韓国のりです♪

JINKIさんのお母様の韓国語でのご挨拶で
「本当の娘と思い 韓国で美絵さんを大切にしますので安心してください」と
美絵さんのご両親や皆様へのメッセージがありました。
言葉や文化の違いはあっても きっと韓国での新生活も
皆さんに愛され幸せな毎日になるのだろうと想像します。 お幸せに!

おもてなし

貴史さんと初美さんのプロフィールアンケート用紙の
「どんな披露宴になさりたいですか?」の欄には
「(招待者の皆様を)おもてなししたい」という言葉がありました。

その思いの通り 披露宴にはアイデアや手作りがいっぱい。
皆さんの「せーの!」「よいしょ!」の明るい声が響いた
各テーブルでのミニ鏡開きサービスでは
開かれた御鏡には手作りの箸置きが入れられ皆様にプレゼントされました。

全員でカウントダウンしてスタートした打ち上げ花火のプレゼントにも
歓声が上がっていましたよ。

五島出身の初美さん。
お見送りの際のプレゼントは おばあ様手作りのかんころ餅でした!
ファンも多いというそのかんころ餅。
私もいただき その優しいお味にファンになりました♪

末永くお幸せに!