斬新な結婚披露パーティ

今日は、直人さんと朋子さんの結婚式・披露パーティーを担当しました。

朋子さんは、以前、私が司会を担当した咲子さんの妹さんです。
さらに、同じく司会を担当した亮さんのいとこ!!

今回、朋子さんとご家族の皆さんが、「司会は必ず吉村さんに!」とご依頼下さり、
今日のお祝いの席で、マイクを持たせていただける事になりました。
時間が経っても忘れずにいて下さるなんて、本当に嬉しいです。

素敵な2組のカップルとも一緒に再会が叶い、
ご縁が繋がる事の幸せを感じた幸福な一日でした。

林ご夫妻・古川ご夫妻と一緒に
ダンスを通じて知り合ったお二人らしい結婚披露パーティ。

斬新なパーティの構成やダンスパフォーマンスの演出に驚くと共に、
私がこれまで一度も経験した事がない雰囲気の空間でした。

そして、数々の大切な方へのサプライズはもちろん、
ご家族や仲間への愛がギッシリ詰まっていて、
さらにご家族のファンになったお祝いの集いでした。

次の再会の機会を楽しみにしています!

新しいスタート

冬休みを経て、継続実施中のマナー教育の授業を再開しています。

今日は、実力テストの実施日でしたが、
想像以上の成果に収穫を感じた一日になりました。

成長期の女子は、吸収するスピードも変化の度合いも、スゴイです。
あまりの勢いに圧倒されそうになりますが、面白いです。

そして、先日のプチ謝恩会に参加が叶わなかったHさんとMさんが、
今日の授業後、教室の前で私を待ち伏せ?してくれていました!

プチ謝恩会

私がクラスメートに託していたメッセージカードのお礼を伝えてくれた二人。

卒業を間近に控え、一緒に過ごす時間が取れないのは残念ですが、
自信に満ちて、さらに素敵に輝いていて嬉しかったです。

 「先生、今日はアイプチをしていません!!」

大慌ての二人に無理を言って写真撮影をお願いしました。
おかげで全員の写真が私の手元に残りました~
ご協力、ありがとうございました。

早いもので、今年度の授業も佳境に入りました。
まずは、成績表の作成に励まなければ!

フレッシュな披露宴

昨夜は、良太さんと梨奈さんの披露宴を担当しました。

平成生まれのフレッシュなお二人。
本当に清々しく、爽やかなカップルでした。

お二人の職場の方をはじめ、ご友人・ご親族の方など、
幅広い世代の方がご出席下さった宴席。

乾杯後、驚異的なスピードでビール瓶が次々に空になり、
セレモニーは圧倒的な勢いで、終始、盛り上がりました。

若いパワーが爆発した印象に残る披露宴でした。

最も感動したのは、ご友人の方のスピーチ。

お二人を引き合わせて下さったキューピットとして、
大切なエピソードと共に友情への謝意を伝えて下さいました。

ストレートに祝福の気持ちを表現する力と、
主役のお二人が共に感動の大粒の涙を流す姿に、
新しい時代のウェディングの到来を感じました。

二次会も、さらに盛り上がった事でしょう。
素敵な出会いをありがとうございました!!

新学期スタート!

現在、某・教育機関で継続中の社会人マナー講座
充実の冬期休暇を経て、新学期を迎えました。

今日は、弊社の伊藤代表と共に訪問したところ、
恒例の教室の掲示板シリーズが、
ウィンターバージョンになっていました。

今日は、難易度を上げたロールプレイングに挑戦しましたが、
新しいテーマに取り組む姿勢に、変化を感じました。

同時に、「今」が成長の分岐点である事も感じ、
今後、どのようなサポートが必要なのかについても、
考えさせられた一日になりました。

次回は、基本に戻って、新しい課題に取り組む予定です。
寒さ厳しき折、皆様、お身体、ご自愛下さい。

繋がるご縁

気持ち新たに2013年、スタートです。
皆様、今年もどうぞよろしくお願い致します。

昨夜は、一磨さんと李香さんの披露宴を担当しました。

一磨さんは、私がマナー教育を担当している教育機関に勤務なさっています。
披露宴には、日々、私を応援して下さる先生方が、ズラリとご出席でした。

教壇ではなく司会台の前に立ち、かなり緊張しながらマイクを持つ私を、
先生方がいつも以上に温かく見守って下さり、感謝の気持ちが高まりました。

お客様の笑顔が溢れ、温かい雰囲気に包まれた披露宴では、
数々のサプライズセレモニーが、大変、感動的でした。

お客様の喜びはもちろん、主役のお二人も本当に嬉しそうでした。

そして、ラストは、冬の夜空に大輪の大花火!!!
私にとっても、印象に残る時間になりました。

私をはじめ、スタッフ全員への優しい心遣いに感謝しています。
いつも周囲への思いやりに溢れるお二人が大好きです。

今後とも、どうぞよろしくお願い致します!

再会を楽しみに・・・

今夜は、某・企業の「接遇研修」 を実施しました。

今年2月からスタートした研修プロジェクトが、
今日、無事に最終回を迎えました。

1年間、定期的に研修を実施する機会をいただき、
皆さんにお会いできる事は私の楽しみでもありました。

振り返ると、36度の猛暑、豪雨、雪が舞う中で研修を行った事も。
毎回、親切にご対応下さった社員の皆さんに感謝しています。

接遇プロジェクト・終了

研修終了後、美しいプリザーブドフラワーをお贈りいただきました。
思いやりあるお心遣いに、大変、感激しました!

研修の思い出と共に大切に致します。

そして、次のステップへ向けた研修のご依頼をいただきました。
皆さんとのご縁が、新たな形で続く事、本当に幸せです。

素敵な方との出会いと再会が、私の財産。
来年も、一つ一つ、謙虚な気持ちで頑張ります。

愛される人柄

今日は、亮さんと奈菜子さんの披露宴を担当しました。

学生時代に知り合ったお二人。

恩師の先生をはじめ、大切なご友人や職場の方が、
多数、ご出席下さいました。

終始、「一体感」に包まれた素晴らしい披露宴でした。

お二人の魅力的な人柄に惹かれて、
お会いしてすぐにファンになった私ですが、
今日は、ご出席の誰もがお二人との再会を喜び、
新たな門出を祝福している事を感じました。

上品で洗練された雰囲気の披露宴。

おひらき後、「終わってしまった~」と名残惜しそうだった奈菜子さん。
大変心地良い空間で、私ももうしばらくこの場所にいたいなと感じていました。

明日からのハネムーンが、素敵な旅になりますように。

渾身の披露宴

昨日は、泰輔さんと佳洋さんの披露宴を担当しました。

打ち合わせの席で、数々のエピソードをお伺いした私。
並々ならぬ披露宴への意気込みを知りました。

当日は、お二人の努力が実り、忘れられない時間になりました。

遠方からも、多数のお客様がご出席下さった盛大な宴席は、
アットホームな雰囲気の中、お二人を大切に思うお客様の心が伝わり、
ご祝辞をはじめ、数々のセレモニーが感動に包まれました。

最も盛り上がったのは、2回目の入場シーン。

スーパーアイドルに扮した泰輔さんが会場左手の階段から登場した後、
ダンスを踊りながら佳洋さんをエスコートに向かうと、
右手の階段の幕が開き、聞こえてきたのは佳洋さんの歌声!!!

「Can you celebrate?」を見事な声量で歌い上げ、
二人仲良く階段を降りる様子は、まさに愛のビッグショーでした。

そして、謝辞の際、担当スタッフ全員の名前を順に挙げ、
一人ずつ感謝の言葉を伝えて下さった泰輔さん。

 「美しい声という華で会場を彩ってくれた吉村あゆみさん、ありがとう。」

あまりの感動で涙が溢れました。
素敵な瞬間をありがとうございました。

プチ謝恩会

怒涛の11月を経て、早いもので師走です。
継続実施中のマナー教育の授業が、冬休みに入りました。

今年秋から初冬の経験は、私にとって大きなものでした。

私が伝えた一言を、生徒さんに大切に受け止めて貰えていたり、
定期的に共に過ごす中で、いつの間にか信頼関係が生まれていたり。
最近、突然、ご褒美のように反応が返って来るようになり、
私の活動のエネルギーに繋がっていました。

そして今日、卒業を間近に控えたクラスの皆さんが、
私に「プチ謝恩会」を催してくれました。

教室に拍手で迎えられ、全員から順にお手紙をいただきました。
「手紙の束」を受け取ったのは、生まれて初めての事でした。

 「吉村先生、後で手紙読んで泣かないでくださいね!」

結果、無理でした、無理、号泣です。
数々の闘いの記憶ですら、輝いて感じました。

グレそうになる度、昨年の卒業生からのメッセージカードに励まされた私。
今日のお手紙も、私の背中を押してくれる宝物になりそうです。

今日の幸せな時間に感謝して、次に進みます。
お世話になった関係者の皆さん、来年もよろしくお願い致します!

思いやりに感謝

昨夜は、某・企業の「接遇研修」 を実施しました。

大変な冷え込みの中、多くの方にご参加いただきました。
お疲れのところ、本当にありがとうございました!

今年2月からスタートした研修プロジェクトも、今月が総まとめ。
昨夜は、今後のさらなるスキルアップを願って全体の復習を行いました。

年々、月日が流れる早さを恐ろしく感じる私です。
ついこの間、いそいそ忘年会に参加していた気がします。

昨夜の研修終了後、いつも早い時間に会場にお越し下さり、
自ら率先して、最前列にご着席下さる方から、
「寂しくなりますね・・・」と声を掛けていただきました。

ウルッと込み上げるものがありました。

素敵な方との出会いに励まされて講師を続けて来ました。
今後も、一つ一つのご縁を大切にしていきたいです。

来週は、いよいよ最終回。
実りある時間に出来ます様に・・・