新しいフェリーが完成!

7月7日に五島・福江と博多を結ぶ
新造フェリー「太古」が初出航します。
今日は博多で、
テープカットと内覧会、記念式典の司会を務めました。

新しい「太古」には、
 教会群のステンドグラス
 椿モチーフのライト
 博多織
など各々の特産が使われています。

式典も、ご当地カラー満載で、
宇久島伝統の大唄(よいやさ)が披露され
祝い唄と博多手一本で締めていただきました。

明日は五島・福江でセレモニーです。
福江の皆さ~ん
ぜひ「太古」を見にお越しください!

1,000名の熱気

頭取就任披露パーティー

長崎市内で開かれた「頭取就任披露パーティー」の
会場内アナウンスを担当しました。
準備が進む会場をMC席から撮ってみました。

県知事をはじめ、政財界から、
約1,000名もの方々が来場。

ハープの生演奏が心地よく響く中で、
お互いに挨拶を交わしたり、お料理を楽しんだりと、
活気に溢れた時間でした。

「オール長崎」の熱気を感じることができ、
大いに刺激を受けました。
私も頑張るぞ~!

団体の全国大会・司会(懇親会編)

昨夜は、某団体の全国大会に続き、懇親会の司会を担当しました。

各地から集った皆さんが親睦を深める為の集いとして、
諌早市内で、盛大なパーティが催されました。

長崎県下最大のホールにギッシリのお客様!壮観です!!
会場中央にいた私の左右両側に、このスゴイ光景が広がっていました。

懇親会では、長崎でご活躍の方をゲストとしてお招きし、
素敵なショータイムが展開しました。

プロダンサーの直人さんと朋子さん・妹の聡子さんも出演して下さり、
某団体ならではの趣向を凝らしたダンスは、本当に素敵でした!

華やかなオペラの披露や、美しい胡弓の音色、
楽しい舞踊など、素晴らしいステージが次々に展開し、
美味しいお食事と共に和やかなひとときでした。

そして、フィナーレは賑やかに、諌早のんのこ踊り!
広ーいバンケットを皆さんが舞い踊り、懇親会は幕を閉じました。

また、亮さんのお母様、三姉妹のお父様
そして、利之さんにもお会い出来て嬉しかったです。
新しいご家族の誕生を、直接、ご報告いただき幸せでした。

いつも大切にして下さるご家族のおかげで、
今回、また新しいご縁をいただきました。
この感謝の気持ちをいつかお返し出来ますように。

再会の機会を楽しみにしています!!

団体の全国大会・司会(長崎大会編)

昨日は、大村市民会館で、某団体の全国大会の司会を担当しました。

今回、咲子さんと朋子さんのお母様からご依頼をいただき、
首都圏在住の団体本部の方や実行委員の方と準備を進めました。
また新たなご縁をいただいた事、心から感謝しています。

全国各地から約900名の方がお集まり下さり、
満席で、熱気に溢れていた会場内。

昨日は、あいにくの大雨となりましたが、
登壇者の方が、「長崎は今日も雨でしたね~」と、
雨にまつわるユーモア溢れる言葉を披露して下さり、
終始、温かく、素敵な雰囲気に包まれました。

そして、昨日も多くのスタッフの方に支えていただきました。

本番前、舞台袖で過ごす時間は緊張感に満ちています。
本ベルが会場に響いて舞台に出る瞬間は、
何度経験しても足が震えますが、
皆さんの最高のサポートが、私の力になります。

貴重な機会を与えて下さったご家族の信頼に感謝を込めて。
この度は、本当にありがとうございました。

新しい街が誕生!

テープカット

今日から、ヴューテラス長与 北陽台の街びらき・住宅祭がスタート!
そのオープニングセレモニーの司会を務めました。

新しい道ができ、着々と街作りが進んでいて、
ピカピカの最新設備の住宅が建ち並んでいました。
たっくさんの家族連れで大賑わいでしたよ~。

キッズスペースも

テープカットの後は、
モデルハウスのスタンプラリーや、キッズ向けイベントなど、
子供たちも楽しそうに遊んでいました。

どんな街になるのか楽しみです♪
また遊びに行こうっと!

厚生労働大臣表彰の祝賀会

厚生労働大臣表彰の祝賀会の進行を担当しました。
続々とお祝いのお花が届き、
春の花々に囲まれての和やかなひとときでした。

余興は、西海太鼓のみなさんで、
「もってこ~い」にも応えてくださって計3曲。
汗の光る、力強い太鼓の音は大迫力でした。

写真は、お祝いにお孫さんから贈られたお花です。
3歳の男の子が大きな花束を懸命に運ぶ姿は、
とってもかわいかったです。

昨年結婚したご夫妻のお父様が列席なさっていて、
「赤ちゃんが生まれたんですよー」と
動画を見せていただきました~☆
思いがけない嬉しい知らせに、テンションがあがりました!

この度は誠におめでとうございます!!

祝賀会

昨夜は長崎市内で開かれた
「旭日小綬章」受章祝賀会の進行を担当しました。

永きにわたり地域社会の発展にご尽力なさった
<地方自治功績>を称えての受章。

受章者ご夫妻を囲み
長崎市長をはじめ 錚々たる皆様がお揃いになっての
華やかな会でした。

以前お世話になった方にも多数お会いでき
改めてご挨拶できたことも、嬉しい出来事でした!

受章者ご夫妻の、今後ますますのご健勝をお祈りしております。

新年交流会

今夜は新年交流会の司会を担当しました。

昨年に引き続き、今年もお世話になり
ありがとうございました!!

会長のお話で・・・
過去、午年は不況になりやすい
1954年世界恐慌、1990年バブル崩壊…
とのことですが

本日お集りの皆さんのご様子を拝見しますと
活気に満ち溢れておりました。

今年は天馬空を行くように輝かしい吉年になりますよう
お祈りしております☆

負けぬことを考えよ

明けましておめでとうございます!

長年、剣道部を指導してくださった先生の
退官祝賀会の司会を務めました。

メッセージやお花やお酒が続々と届き、
歴代の部員や保護者のみなさんが大集合。
先生との印象的な出会いや思い出を
たくさん語っていただきました。

「勝つことより、負けぬことを考えよ」
先生は、指導者として、
この言葉を大切にしてこられたとのこと。
ひとりひとりの胸にしっかりと刻まれて、
脈々と受け継がれていることにジーンとしました。

年の初めの、とても温かい時間でした♪

2013クリスマス”超魔術”ショー

ディナーショーの季節です。

今年担当したショーにお越しだったのは・・・

2013ディナーショー

サイキック・エンターティナー Mr.マリックさんです♪

リハーサルから、1部・2部と、
マリックさんの手元を凝視していましたが
何度見ても「どうなってるの?」 不思議!

多数の皆様がステージに上がって
直接<超魔術>の世界を体験したりと、全員参加での1時間あまり。
終了後は会場が 皆様の興奮の熱気で包まれていました。

今年もお世話になりました♪