期待の自然エネルギー★

高島メガソーラー発電所建設工事落成式・祝賀会の司会を担当いたしました!

長崎ビッグN球場の約2倍の敷地にはたくさんのソーラーパネルが。
緊急時には島内全域の電力供給も可能だそうです。

式の当日は雲ひとつない青空、まさにソーラー発電日和でした!
期待の自然エネルギーは地元の方にとっても待望の施設だったようです。

発電所のすぐそばには軍艦島撮影スポットが。
世界文化遺産推薦ということもあり、いらっしゃったお客様も興味津津でした。

これでわが社も海外へ!

海外展開支援施策説明会の司会を担当しました。

テーマはズバリ「わが社も海外へ!」。
長崎の企業や事業主の方を対象に、海外進出についての講演会でした。
様々な分野のスペシャリストが海外展開のいろはをご講演。

海外展開とひとことで言っても、
・進出国はどうやって決める?
・手続きは支援してもらえるの?
・助成金の制度を活用するには?
・補償やリスクは?
・海外から研修生を迎えるには?
などいろいろな角度からのテーマがありました。

会場にはたくさんの方がいらっしゃり満席でした。
これから海外へ進出する長崎の企業が増えるかもしれないですね!

ソウルに行きたい!

祝賀会ステージ

今夜、長崎市内で行われた
ジンエアー長崎~ソウル線 就航記念祝賀会の
司会を担当しました。

祝賀会は、赤い龍の龍踊りでスタート!
長崎女子高校のみなさんが披露してくれました。
手が届くほどの距離で龍踊りを見たのは初めて~☆
その迫力は圧巻でした。

祝賀会に参加したゲストには、こんなお土産も。

祝賀会おみやげ

今日から、週に3便の航空便が長崎~ソウルを結びます。
長崎と韓国がますます近くなりますね。
私もソウル行きの計画を立てようと思います♪

ビアパーティ

先日。
大村市へビアパーティの司会に行って来ました。

今年も、フラのステージに 大抽選会に
大盛り上がりでした♪

楽しい皆様と、笑い溢れるひと時。
毎年お声をかけていただき、嬉しい限りです。

あっという間の時間で
ブログ用写真撮影をすっかり忘れていたのが残念ですが…

早くも来年のご予約も頂きました!
喜んでいただける案を考えておりますので~。

今年も、ありがとうございました!!

納涼ビール電車★2013

今年もこの季節がやってきました!
長崎の夏の風物詩、納涼ビール電車です。

今年もアナウンス倶楽部のメンバーを含めた乗務スタッフが
皆様のお越しをお待ちしています!
正覚寺下~蛍茶屋~長崎駅前~浦上車庫~正覚寺下の
ルートで運行いたします。
8月末まで長崎の街を走ります。
見かけたらぜひ手を振ってくださいね☆

ビール電車2013

ラッピング列車出発式

今日は、島原鉄道・諌早駅で、ラッピング列車の出発式を担当しました。

ラッピング列車出発式①

テープカット後、早速、島原外港駅へ向けて営業運行がスタート。
出発を記念して、乗客の方に記念品が配布される中、
警笛と拍手に見送られて列車が出発しました。

式典には、報道関係者の方も集い、出発ホームは大変な賑わいでした。

ラッピング列車出発式②

地域の皆様に愛され、親しまれる列車になりますように。
企業のさらなるご発展をお祈りしております。

また、お世話になった方と現場で再会が叶い、嬉しかったです。
またしても繋がるご縁に感謝した1日でした。

農水商工連携マッチングフェアin長崎

今日は、長崎市のANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒルで、
「農水商工連携マッチングフェアin長崎」が開催されました。

毎年、司会をご依頼下さる主催者の皆様、
今年もありがとうございました!

新部署へ異動されたA様とa様にお会いできず残念でしたが、
今年もスタッフの方々と再会が叶い、嬉しかったです。

農水商工連携マッチングフェアin長崎

多くの企業の方が一堂に会し、賑やかに行われたフェア。
基調講演の内容も興味深く、例年以上に印象に残る時間になりました。

長崎の恵まれた資源が、異業種との提携を通じて魅力を増せば、
全国の方を惹き付ける新製品や、新しい流通が生まれるかもしれません。

企業の努力や取り組みを知り、私も頑張ろう~と思った1日でした。
次回の開催と再会を楽しみにしています。

新年交流会

昨夜は長崎の造船業を支える業者の皆様が集まった
新年交流会が開催されました!!

会場には300人のゲストが出席され
今年の抱負・プランなどご紹介がありました。

長崎では、度々進水式を見られる機会があり
ワクワクして胸が高鳴りますね~♪

今後の造船業のさらなる発展をお祈りしています☆

新年懇親会♪

今夜は、いつもお世話になっている会場で
新年懇親会の司会を務めて参りました!

恒例のお年玉抽選会は、全体の3分の1以上の方が
当選という高確率!!

皆さんご自身の抽選番号とにらめっこしたり、
必死に番号をアピールしたり…(笑)
とても盛り上がったひとときでした☆

社長のパワーあふれたお話にも元気を頂いた
今年の新年懇親会でした^^

ボートレース

ボートレース発祥の地 大村ボートレース場で
第一回 賞金女王決定戦が開催されました。
最終日 優勝戦のラジオ実況中継で
またまた ご当地パーソナリティとして出演させて頂きました。
今回も手に汗を握る迫力あるレースを興奮しながら観戦しました。
仕事を通じて ボートレースの魅力を知った私ですが
エンジン音や ファンファーレを聞くと 血が騒ぐほどになりました。
改めて奥深い世界です。

ところで
初代賞金女王に輝いた選手には
賞金1000万円!スワロフスキーで造られた500万円相当のティアラなどが贈られます。
見事 頂点に立ったのは 三浦永理選手でした。
ウィニングランでは 本当に嬉しそうに笑顔が輝いてました★

今回もお世話になりました文化放送の実況アナ高橋将市さん スタッフの皆さま
ありがとうございました!