長崎の街は、ランタンフェスティバルで賑わっています。
現在、全国各地から多くの観光客の方がお越しです。
今日の午後は、レッスン生の方とお約束をしましたが、
弊社近くの有料駐車場が満車続きだったそうです。
大変、お手数お掛けしました。
無事開始後は、プレゼンテーション講座の課題の一つ、
「言葉遣い」について表現のスキルを磨きました。
10代の生徒さんの個性に合わせて、
今日は、「クイズ形式」で実施。
正解を一緒に喜ぶ瞬間も楽しい課題でした。
来週も楽しくチャレンジしましょう!
長崎の街は、ランタンフェスティバルで賑わっています。
現在、全国各地から多くの観光客の方がお越しです。
今日の午後は、レッスン生の方とお約束をしましたが、
弊社近くの有料駐車場が満車続きだったそうです。
大変、お手数お掛けしました。
無事開始後は、プレゼンテーション講座の課題の一つ、
「言葉遣い」について表現のスキルを磨きました。
10代の生徒さんの個性に合わせて、
今日は、「クイズ形式」で実施。
正解を一緒に喜ぶ瞬間も楽しい課題でした。
来週も楽しくチャレンジしましょう!
にわかファンの皆さん、オリンピックを楽しんでいますか〜?
今日は、会う人会う人、『羽生くん』の話題でした。
結果はご存じの通り、素晴らしい復活でしたね!
各国のトップ選手がプレッシャーで普段の力を出せない中、
「強靭な精神力を持っているんだなー」と感じました。
こちらは、今日の授業の中で印象に残った1シーン。
どんな時でも、「幸せの笑顔」の高校1年生です。
仲間達も、彼女の表情に惹かれています。
数年後の就職面接の日も、この笑顔を見せて欲しいです。
今日のフィギュアスケートをドキドキ観ながら、
普段通りの難しさを感じた「にわかファン」でした。
大切な日に、ベストな状態で、自分を表現出来ますように。
今日は、話し方レッスンに通って下さっている生徒さんから、
チョコレートのプレゼントをいただきました〜〜
いつもは贈る側ですが、受け取るのも嬉しいですねー!
早速、お茶と一緒に美味しくいただきました。
休憩中は、大昔のバレンタインデーのエピソードを、
生徒さんとお互いに暴露して大爆笑!!!
青春の思い出も蘇り、楽しいレッスンでした!
皆様、素敵なバレンタインデーをお過ごし下さい。
いよいよ平昌オリンピックが開幕しましたね〜
私は、学生時代から「開会式マニア」なのですが、
昨夜は、入場行進の横で輪になって踊る人達に釘付けでした。
どの種目も『にわかファン』ですが、テレビ観戦が楽しみです。
今日は、お世話になっている長崎市内の会場へ。
リニューアルされた緑溢れるチャペルが素敵でした〜
【Instagram】がスタンダードの今の時代。
花嫁さんが、美しく映える事でしょう。
さらに人気の会場になりそうです。
今日は、急激に気温が下がり、寒い一日でしたね。
明日の立春は、雪が舞うお天気のようです。
今日も、弊社で個人レッスンを実施しました。
午前の生徒さんとは、日が迫った保護者会の準備を行いました。
アドバイスをすぐに受け入れて行動に移し、
自分の言葉で表現できる優秀な方でした。
「早く来れば良かったー!」と感想をいただき、
大変チャーミングな表情も印象に残りました。
午後の生徒さんとは、お仕事のスキルアップの課題にチャレンジ。
客観的な分析を通じて、お互いに気付きが多かったです。
以前にも増して、個人レッスンの魅力を感じる私。
次回のレッスンも楽しみにしています!
マナー指導を担当中の学校の生徒さん達は、
「ビジネス電話の対応」も学んでいます。
今は、LINEやメールがコミュニケーションのスタンダード。
以前なら、ご家庭で保護者の方の電話対応を目にして、
見様見真似で、取り次ぎをしていたものですが、
固定電話がないお宅も多く、時代がすっかり変わりました。
教える側もアプローチを変えなければなりません。
昨日は、授業の後、ある生徒さんが、
黙って私のところにやって来て、
「緊張して上手く出来なかった」と、
悔しかった想いを打ち明けてくれました。
その心の動きこそ、成長への第一歩。
しっかり応援出来たらと思います。
好天の休日、個人レッスンを実施しました。
「伝える為のトレーニング」に挑戦中の生徒さんです。
どんな課題でも、いつも好奇心旺盛で、
この日も、「もう一回、お願いします!」と、
諦めずにチャレンジしてくれました。
自主性も素晴らしく、毎回 、充実した学びの時間です。
また次回、近況レポートも楽しみにしています。
いつもお世話になっている会場にて、懇親会の司会を担当しました。
美味しいお料理、お酒を楽しみながらの新年の懇親会。とてもにぎやかで抽選会ではみなさんの期待がぐっと高まり毎回盛り上がります。
お世話になっている方々に新年のご挨拶をさせていただきつつ、私も賑やかな雰囲気を楽しみました。
お開き後に出席していた代表と、恒例のツーショット。
昨夜は、いつもお世話になっている会場で、
「新年賀詞交歓会」が開催されました。
ご縁がある方にお会いして近況を伺ったり、
思い出話で大笑いしたり、楽しい時間でした。
美しい景色を眺めながら美味しいお料理をいただき、
素敵なミニコンサートで盛り上がった後は、
景品を掛けた全員参加のゲーム&じゃんけん大会。
私は、ステージに上げられたゲームで真っ先に失敗し、
じゃんけんも一回で負けて先輩方に爆笑されました・・・
「運」を持っていないのでしょうか・・・?
それでも楽しいひとときでした。
皆様、お世話になりました。
今週は、弊社のセミナールームで、連日、個人レッスンを実施しています。
現在の生徒さんは、性別も世代も受講目的もバラバラですが、
共通して、感性が豊かで、ステキな方ばかりです。
今よりも上手に話せるようになる事が目標の方、
お仕事のスキルを磨いて前向きな気持ちを高めたい方、
ライフワークの一環として通って下さる方もいます。
こちらの生徒さんは、ポイントをすぐに掴んで下さり、
「楽しかった〜!」とお帰りになりました。
昨日の生徒さんは、以前よりも上達したご自分を認めて、
「気持ちが解れました」とおっしゃっていました。
話す事、伝える事は、生き方次第で十人十色。
本当に深い世界だと思う今日この頃です。