MC養成レッスン

スクール部門の講師を担当しています。

MC基礎コースを終了後

ブライダルMCをめざしてレッスンを受講してくださっていた生徒さんが

昨日、新たなステップへと進むことができました!

お伝えする様々なポイントを、ご自身の中に確実に落とし込みながら

ひとつひとつ課題をクリアにしてきた彼女。

アドバイスをすると、

「ありがとうございます!」と気持ちの良い返事が返ってくることも

大変嬉しく思いながら毎回レッスンを進めていました。 

次のステップも楽しみです!

●「司会の仕事に興味がある」

●「人前で自信を持って話せるようになりたい」

・・・など、お思いの方がいらっしゃいましたら、ぜひ

a&i アナウンス倶楽部【スクール部門】まで 気軽にお問い合わせください♪

今月の講座では・・・

毎月1回伺っている歯科医院様での接遇講座、

今月は「ほめ達」をご紹介しました。

みなさま、「ほめ達!検定」をご存知でしょうか???

昨年知って興味を持ち、

「ほめ上手になりたいな~」「語彙を増やしたいな~」とセミナー&検定にチャレンジしました。

その楽しさと、公私ともに活かせる<目からうろこ>の内容の数々に 

3級→2級と受け進み・・・先日、伊藤代表とともに1級を取得に至りました。

経営に携わる方・管理職の方、教師、会社員、就活中の方、子育て中の方etc…

受講者が増え続けている「ほめ達!」検定。

日々患者さまに応対する医院のスタッフの皆さんにも

ぜひ活かしていただけたらとご紹介した次第です。

(4月・6月と福岡で検定開催が予定されていますよ♪)

「ピンチ」を「チャンス」にする「ほめ達!」。

講師・MCのお仕事に、どんどん活かしていきたいと思います!

今月の講座では・・・

毎月伺っている歯科医院様での講座。

今月は、お送りいただいた本や、こんな素材を使って構成しました。

トング???
吹き出しにセリフ???
・・・とお思いかもしれませんが、
もちろん<患者さま応対>に繋がる内容のワークです。

皆様の柔軟な思考が素晴らしく、笑いがあふれ、
私の<脳力>も大いに活性化された気がします。

ますますスタッフの皆様に輝いていただけるよう
次回の講座も、張り切って組み立てたいと思います。

マナー講演会

前日までの穏やかな天候から一転、
長崎は今日、極寒の「立春」を迎えました。

まさに、突然、冬に逆戻りしたような冷え込みの中、
今日は、教育機関のお招きで 「マナー講演会」を実施しました。

エネルギッシュな参加者の皆さんと一緒に、
真剣に「接客」について考え、格闘した1日でした。

あらためて、学ぶ事の面白さを感じた時間になり、
ステップアップの機会をいただいた事に感謝しています。

終日、寒さに身体が震える一日でしたが、
数少ない草花も校庭の隅で頑張っていました。

今後も、続ける事で繋がる出会いを大切にしていきたいです。
本格的な春の訪れを、楽しみに待ちたいと思います。

長期休暇を経て・・・

今日から、継続実施中のマナー教育の授業を再開しました。

楽しい長期休暇を過ごした後は、
「実力テスト」で再会するのが私との約束。

何度も試練を経験済みの上級生は、
今日のテストもすっかり慣れた様子でしたが、
下級生にとっての今日の私は、
ただただ「怖い人」だった事でしょう。

それでも生徒さんの新しい顔を知る事が出来たり、
想像以上に伸びている生徒さんを発見したり、
「変化」に面白さを感じた一日でした。

成長期の吸収力は、本当にスゴイ。
私は生徒さんから学ぶ事ばかりです。

早いもので、今年度の授業も佳境に入りました。
まずは、地道な成績表の作成から始めます。

今年の初講座にて

今年も大変ありがたいことにご縁が続き、

毎月伺っている歯科医院様での講座に行って参りました。

導入は、昨年から続けている、プチ女子力アップネタのご紹介。

今回は、何かと気になる話題でもあった【和食のマナー】を取り上げました。

最近読んだ本や情報を取り入れて・・・

今年も少しずつ知識を増やし、活かしていけたらいいなぁと思っています。

私の卒業式

激動の11月を経て、マナー教育は、今日、冬休みに入りました。
そして、卒業を間近に控えた皆さんが、私の「卒業式」を催してくれました。

おもてなし係の生徒さんの誘導でご案内いただいたところ、
寒い中、会場の教室の前の廊下に全員が整列してくれていて、
大きな拍手と共に私を迎えてくれました、嬉しかったです。

教室に入ると、黒板にドーンとメッセージ!!!
BGMは「GReeeeN」で、まさに卒業式です!!!

皆さんからの涙のメッセージ、感動と共に受け止めました。
私もお一人お一人に感謝を込めて、お礼の言葉を贈りました。

さらに、皆さんからの「寄せ書き」に号泣する私に、
全く予想していなかった歌のプレゼントが!!
曲は、キロロの「未来へ」の替え歌で、「歩み」。
私の名前を意識したタイトルにも涙が込み上げます。

キロロの「未来へ」の替え歌で「歩み」
これには、涙腺が完全に崩壊しました。
闘いの記憶と苦い思い出が、全てクリアになりました。
毎年、グレそうになる度、卒業生の言葉に励まされて来ました。
これからは皆さんからいただいた歌詞も、私の宝物になりそうです。

3年間、逃げずに頑張って、本当に良かった。
今日の大きな感動は私にとって奇跡です。
関係者の皆様、来年もよろしくお願い致します。

マナー講演会

今日は、長崎県内の教育機関からお招きいただき、
「マナー」についての講演会を実施しました。

10月の講演会にご参加下さっていた先生からのご依頼で、
今回、あらたなチャレンジの機会をいただきました。

教育の現場で、日々、努力なさっている先生方の前で、
私がお役に立てる事があるのか悩みましたが、

 「是非、自由に!!!」。

私が一番好きな言葉をお伝えいただき、
喜んで訪問させていただきました。

個性溢れる約100名の方との出会いに恵まれ、
新しい挑戦は、私にとって楽しい1日になりました。

今日は、ありがとうございました。
皆さんとの再会を楽しみにしています!

スキルアップ研修

今日は、長崎県雲仙市の某団体の方へ研修を実施しました。

約4年前にご依頼をいただいて以来の繋がるご縁で、
今日は、前任者の方の異動や環境の変化に伴い、
新任者の方へスキルアップ研修を行いました。

職種を問わず、「表現力」が求められる事を、
あらためて感じた時間になりました。

ご参加の方は、大切なコツをすぐに掴んで下さり、
時間があっという間に過ぎて、大変、面白かったです。
今後の業務に役立つヒントになれば幸いです。

また、雨の中、弊社の場所をお探しいただいたそうで、
遠方よりお越しのところ、ご迷惑をお掛けしました。

皆様、来訪の際は、こちらの看板を目印にお越し下さいませ。

ブラッシュアップ講座
また皆さんにお会いできることを楽しみにしています!

今月の講座

昨日は、毎月伺っている歯科医院様での講座の日でした。

今回は、これまでの立ち居振る舞いの復習と

丁寧な言葉遣いをテーマに進めましたが

皆さん、しっかりと意見を出し、発表してくださいました。

次にお会いするのは、新しい年になってから。

本年もあっという間の12回、お世話になりました!

また来年、皆様のブラッシュアップのお手伝いができるよう努めます。