先日、長崎市内の大学にて講座を担当しました。
身だしなみ・立ち居振る舞い・挨拶など ギュッと盛り込んだ90分。
昨年に続きお声をかけていただき
新大学1年生の皆さん100名あまりが対象です。
(間もなく授業スタート!伊藤代表撮影)
お昼からの睡魔も襲う時間帯でしたが
皆さんしっかり注目してくださって。
その様子に勇気をいただき、
沢山吸収していただこうと気合が入りました。
4月に大学生になったばかりの皆さんですが、
次のステップに向けて、少しでも力になれれば嬉しいです。
先日、長崎市内の大学にて講座を担当しました。
身だしなみ・立ち居振る舞い・挨拶など ギュッと盛り込んだ90分。
昨年に続きお声をかけていただき
新大学1年生の皆さん100名あまりが対象です。
(間もなく授業スタート!伊藤代表撮影)
お昼からの睡魔も襲う時間帯でしたが
皆さんしっかり注目してくださって。
その様子に勇気をいただき、
沢山吸収していただこうと気合が入りました。
4月に大学生になったばかりの皆さんですが、
次のステップに向けて、少しでも力になれれば嬉しいです。
今日は、接遇教育でお世話になっている企業の新入社員研修を担当しました。
同行の伊藤代表と共に、抜群の眺望の長崎市内某所を訪問しました。
入社式以降、様々な分野の専門家を講師に、現在、壮大な新入社員教育が展開中。
その一環として、私も、社会人マナー部門を担当させていただきました。
今年も、爽やかなフレッシャーズにお会い出来て嬉しかったです。
皆さん、素直に取り組んで下さり、充実した時間でした。
次の再会の際の成長が楽しみです。
新入社員の皆さんのご活躍をお祈りしています。
月1度お伺いしている歯科医院様での講座。
先日の「発声」に続き、
今月は「立ち居振る舞い」特に「挨拶」をテーマに進めました。
入社・入園入学の4月。
新しい出会いの季節でもありますし
普段のお仕事にも、気持ちのいい挨拶は欠かせない!ということで。
当初から講座にご出席の皆様には久しぶりの復習として
ポイントを再確認していただきつつ
はじめましての方には普段の動きを見直していただけたかなと思います。
もちろん私自身の姿勢や動きも改めて確認…。
今年度も、共にステップアップしていけるよう取り組みます!
現在<スクールインプレッション>内で
基礎コースとブライダルコースの講師を担当していますが
昨日 昨年から基礎コースレッスンを受講してくださっていた方が
修了の日を迎えました。
淋しい気も致しますが
これからもいろいろとご縁がありそうな予感も。
楽しみにしたいと思います。
そして、先日は基礎コースからブライダルコースに進んでくださった方も。
これから<ブライダルMCデビュー>に向けて
一緒に頑張っていきたいと思います。
春です。新年度です。
何か始めてみたいな~ チャレンジしてみたいな~と思っていらっしゃる方、
ぜひ気軽にお問い合わせください♪
早いもので、間もなく新年度。
私にとって季節が一気に動き出す時期です。
昨日は、新しい出会いがありました。
一昨年・昨年に続き、長崎市の某企業から研修のご依頼をいただき、
お肌がツルツルで真新しいスーツが清々しい新入社員の方と、
接遇についてじっくり学ぶひとときを過ごしました。
遠慮せずに上司の方に質問して、素敵な先輩を真似して、
積極的に仕事に挑戦して下さる事を願っています。
そして今日は、伊藤代表と共に某・教育機関を訪問しました。
道中、各所で様々な品種の桜が、大変、美しかったです。
嬉しい事に、新年度もマナー教育を継続出来る事になりました。
私を応援して下さった先生方のサポートのおかげです。
生徒さんとの再会を今から楽しみにしています。
また、今日も私のブログの常連の一磨さんにバッタリお会いしました!
4月から新しい学校に赴任なさる為、今日が最後の登校だったそうです。
大変、寂しくなりますが、きっとまたどこかでお会いできる気がします。
一磨さんのご活躍を長崎から応援しています!!
早いもので3月、年度末の時期になりました。
昨年秋から実施してきた某・教育機関での社会人マナー講座が、
今日、今年度の最終回を迎えました。
回を重ねるごとに、熱心に取り組んで下さった生徒さん。
若いエネルギーにパワーをいただき、本当に楽しい時間でした。
今日は、特にロールプレイングの完成度が素晴らしく、
立派な姿に感激して、大変、名残り惜しくサヨナラしましたが、
来年度の皆さんの成長を応援しています。
そして、いつも優しく生徒さんの奮闘を応援して下さったT先生。
先生のおかげで生徒さんも心強かった事でしょう。
熱心なサポート、心から感謝しています。
皆さんとの再会を楽しみにしています!!!
毎月お伺いしている歯科医院様での講座。
新しいスタッフの方もお迎えしての時間となりました。
<宿題>にしていた発声練習文。
しっかり練習して披露していただき、とても嬉しく思いました!
これまで発声・敬語・挨拶・表情・動作シュミレーション・・・
様々な内容に取り組んで来ましたので
講座で印象に残っていること、
はじめて受講の皆様には、
これから学びたいこと等も発表していただきました。
様々なご意見を伺え いろいろな気付きがありました。
次回4月の講座から活かして行きたいと思います。
今日は、今年度、継続して実施したマナー教育の節目の日でした。
いよいよ来週は、卒業式です。
今日は、進級を控えた生徒さんと1年を振り返る時間を過ごし、
全員から率直な感想や意見を聴かせていただきました。
私が思っていたよりもメラメラ燃えていた「生徒さんのやる気」。
私が感じていたよりも大きかった「私への感謝の気持ち」。
全てが私の想像を越えていて、今日は清々しい敗北感を憶えました。
皆さんの漲るエネルギーに、大変、感動した1日でした。
こんな嬉しい日は、すかさず小さなお祝いをするのが私の習慣ですが、
偶然、訪れた店舗で、同校の別科の女子が職業訓練を行っていました。
「メニューハ、コチラデ、ゴザイマス」
スムーズにオーダーを取り、スマートにお料理を提供してくれました。
爽やかな接遇の魅力で、お食事もとても美味しかったです。
すると、またしても偶然、一磨さんと遭遇!!!
生徒さんの奮闘を、熱心にカメラに収めていらっしゃいました。
毎週のように更新される繋がるご縁に、感謝です。
「初心」は、大事だなぁと感じた1日。
真っ直ぐな視点を大切に、小さな努力を続けていきたいです。
今日は、マナー教育の担当日でした。
マイナス2度の中、車を慎重に飛ばして無事に到着しましたが、
現在、学校ではインフルエンザが流行中・・・
私が担当しているお隣のクラスは学級閉鎖になっていました。
さらなる体調管理を心掛けたいものです。
欠席者が多い中、出席した生徒さんが熱心に課題に取り組む姿勢に、
大変、励まされた私でしたが、授業の後、なぜか生徒さんに取り囲まれ・・・
「今日は、上手くできなくて悔しかった!次は絶対頑張ります!!」
「先生、私もやりたかった!ずっとウズウズしていました!次はいつですか?」
1年前からは考えられない再挑戦の要望をいただきました。
「今年度は授業時間が足りない・・・」と嬉しい悲鳴を上げている私です。
終了後、清々しい気持ちで教室を出ると、先日の新郎とバッタリ。
お互い授業の前後で移動中で、「またゆっくり!」と声を掛けあう事が出来ました。
様々な形で出会いが広がっている事、
日々、成長のチャンスをいただいている事、
あらためて感謝した1日になりました。
昨日は、毎月お伺いしている歯科医院様での講座の日でした。
早いもので21回を数えます。
発声についての内容は初めての皆様もいらっしゃいましたので
久しぶりに基本の発声練習を行いました。
講座が進み声を出すにつれ「暑くなって来ました~!」と
頬がピンクに染まる皆さん。
発声練習をしっかり行うと、
体がポカポカしてきて、外の寒さを忘れます。
昼食前に、さらに空腹を増してしまったかなとも思いますが…。
一生懸命講座に参加してくださる皆様に
心身ともに温かくなった1日でした。