毎月一回伺っている歯科医院様での接遇講座。

今回はリクエストをいただき発声の基礎から!
<声と話し方>の回でした。

5月のさまざまなイベントモチーフが飾られた
掲示板がかわいかったです😊
毎月一回伺っている歯科医院様での接遇講座。
今回はリクエストをいただき発声の基礎から!
<声と話し方>の回でした。
5月のさまざまなイベントモチーフが飾られた
掲示板がかわいかったです😊
NIB「news every.2024長崎くんちスペシャル」。
御旅所と諏訪神社からの生中継を担当し
長崎くんち・前日の熱気をお届けしました。
御旅所では冷川アナウンサーとご一緒に。
「出店グルメを方言でレポート」のお題に二人であたふた💦
普段仕事中は方言が出ないように気掛けているので
逆にハードルが高くて、面白かったです!
その後は急いで移動し、諏訪神社「くんちの夕べ」へ。
こちらでは、藤田アナウンサーとご一緒しました。
朝の奉納・庭先まわりを経て、
各踊り町のみなさんが提灯の灯りに照らされた踊り馬場で演技を披露。
夜の演し物は、日中とは雰囲気が異なり
幻想的で、迫力も増して、素晴らしかったです✨
長崎くんちは9日まで開催中!
11月に松浦市で開催される「第19回 長崎県中学校総合文化祭松浦・平戸・北松大会」。
当日司会を務める14名の中学生の皆さんに向けたスキルアップセミナーが開催され、
2回目も講師を務めて参りました。
今回は司会台本に沿って、本番をイメージしての練習。
はじめは文字を追うことに集中し、表情が堅かった皆さんですが
間の取り方や表情、視線、体の向けかた、などなど…
アドバイスしながら進めるごとに、素早く吸収し、活かすことができていました。
柔らかな心も素晴らしい! 本番への期待が高まります!!
積み重ねた練習の分だけ余裕につながり、
より楽しみながら本番を迎えることができるはず! 応援しています!
本番まで1カ月半。
次回は、実際の会場での前日リハーサルに伺います。
納涼会の司会を担当しました。
会場内には、見ているだけでもワクワクするヨーヨー釣りや射的、
かき氷コーナー等が設置されお子様たちで大賑わい‼
豪華賞品が当たる抽選会やYOSAKOIの披露早飲み・早食い対決、
腕相撲対決でも大盛り上がり‼
準備なさったスタッフ皆様の工夫がいっぱいの、非常に楽しいイベントでした😊
久しぶりに松浦市へ!
この秋開催される「長崎県中学校総合文化祭 松浦・平戸・北松大会」を控えた
実行委員の生徒の皆さんへ2時間のセミナーを担当しました。
司会の心構え・発声の基本・インタビュー練習など
ぎゅっと盛り込んでの2時間。
体験談を交えながらお伝えし、ワークを中心に進めましたが
意見や感想を求めるたびに、素直でまっすぐな言葉か返ってくるのも心地よい時間でした。
普段、社会人の方向けに講座を担当することが多いこともあり
中学1年生~3年生の皆様へのレクチャーは非常に新鮮かつ楽しかったです‼
秋の本番に向け、次回は10月に伺う予定です。
ワーク中。
今月の歯科医院様でのレクチャーの模様です。