ときめき★10月号は科学館から

さて、ときめきバザール10月号は長崎市科学館からお届けしました。

長崎市科学館では色んなイベントがあって、
子供たちはもちろん大人も楽しめそうです★

次のイベントはこちら↓

天体観望会
11月6日(土)18:00~20:00
木星や秋の星座など見ることができるようですよ♪

長崎市科学館の高木さんに案内していただきました。
高木さん、ありがとうございましたー!
小学生の頃に戻ったようで楽しかったですー!
実験室では、私も定島ちゃんもテンションが↑↑
「アルコールランプ」や「プレパラート」「ビーカー」など
久々に発音するカタカナにキャーキャー言ってました。

ふふ。

また11月号でお会いできますように。

ときめき★シュガーロード

現在「長崎シュガーロードin出島」開催中★
12月12日まで開催されているこのフェアの期間中は
出島の旧長崎内外クラブ1階がカフェになり
当時食されていたであろう様々な軽食を食べることができるんです。

シュガーロード2

現代の名工・坂本洋司シェフにお話をうかがいました☆

シュガーロード1

2階には1Mもの飴細工が!
見事ですよねー。

11月3日(水・祝)12月4日(土)にはシュガーロードさるくもありますよ★

ときめき★嬉野温泉ファミリーホテル神泉閣

お久しぶりです!

先日放送の「ときめきバザール10月号」ご覧いただけましたでしょうか?
放送後にはなってしまいましたが、
プレゼントの締め切りが11月3日なのでその前に!

まずは、リニューアルオープンしたばかりの
嬉野温泉ファミリーホテル神泉閣。
お料理もとっても豪華↓

和室1泊2食(2名~4名)で6800円~と格安設定。
ご飯は部屋食!
24H利用できる庭園露天風呂も素敵でしたよー!

スタッフの皆さんが素敵な笑顔で迎えてくれます☆
プレゼント葉書まだ出していないという方、
まだ間に合いますよー!!

I love you

スピーチの際・余興の際…
手話通訳をする方の姿がいろんなシーンで見られた
敦史さん・陽子さんの披露宴。

それぞれ教え子の皆さんから 手話メッセージや歌
ビデオドラマまで届いて…
あったかい雰囲気で進んで行きました。
同僚の先生方の凝った余興・弾けた余興も最高でしたよ♪

こちらの手話の意味は“I love you”.
ウエディングケーキのデザインにも使われました♪

敦史さんの謝辞も ひとことひとこと手話でも伝えながら…
じんわり・・・あったかく こころに響いたご挨拶でした!

いつも早口になってしまいがちな私。
時にはゆっくり…言葉の一つ一つを大切に…
改めて感じた時間でもありました。
お幸せに♪

トリプル記念日☆

今日は常々お世話になっている船津家のご長女
千晴さん♡正裕さんのweddingpartyでした!!

お母様からお二人のご結婚の話を伺ったのは1年前。
私もこの日を首をなが~くして待っていました♪
また、今日10月31日は船津家のお父様&お母様の
28回目の結婚記念日。そして、先月は正裕さんの
ご両親の26回目の結婚記念日でもありサプライズで
両家のご両親にケーキ入刀を行っていただきました♡
当時のお父様&お母様の結婚式の様子も映像で流れ
20数年ぶりに結婚式のセレモニーをされたご両親は
感激されていらっしゃいましたぁ~。

正裕さん&千晴さん、改めてご結婚おめでとうございます!!
   東京での新生活も楽しんで下さいね~♪♪♪

共通の趣味♡

今日は亮さん&瑠弥恵さんの結婚披露宴の司会を
担当させていただきました☆

実は第一印象はお互いにあまり良くなかったという
お二人でしたが、共通の趣味のダーツで仲良くなって
いったそうです♡

余興では新郎新婦のご友人のみなさんが歌で盛り上げて
くださり、私もゲストのみなさんと一緒に
楽しませていただきました♪(*^_^*)♪

亮さん☆瑠弥恵さん☆
今日のお二人の笑顔、とても素敵でした♪
お二人の末永い幸せを心からお祈りしています♡

研修後の変化

諫早市で実施していた某・団体職員の方への接遇研修が、無事に終了致しました。

今月は、長崎県内各地で、新しい出会いと再会に恵まれました。
お世話になった皆様、本当にありがとうございました!

今回の接遇研修では、日ごとに、職員の皆さんの「変化」に触れる事が出来ました。

嬉しかったのは、研修の翌日から、≪魅力的な挨拶≫をして下さる方が増えた事。
特に印象に残るのは、研修2日目の朝、
研修会場へと移動していた『私の背中に届いた挨拶の声』です。

「おはようございます!!!」

ステキな声にハッとして思わず振り返ると、そこには華やかな笑顔のSさんが。

「今日もよろしくお願い致します!」

美しいお辞儀も心に響きます。

この瞬間、<私が伝えたかった事>を<Sさんが受け取ってくれていた>と感じました。
心がポカポカと温かくなったステキな朝の挨拶。
そのおかげで、その後の研修は、より集中して臨む事が出来ました。

「接遇」には人を動かす力があります。

これからもその魅力を大切に届けていきたいです。

「九州一周駅伝」懇親会

今日からスタートする
「高松宮賜杯 第59回西日本各県対抗九州一周駅伝競走大会」。
その懇親会が昨夜開かれ 司会を務めましたが
このタイトルをすら~っと言えるようになるまで
結構時間がかかったり…しました。。。

本日9時に長崎市の平和祈念像前をスタートして
福岡市の西日本新聞社前を目指す10日間。

これまでもテレビや新聞で見てきましたが
その長さ(1056.6km)が世界最長だったとは!
次回の60回の節目からはいろいろと”凝縮”された変化もあるということで
伝統あるこのコースは最後になるとか。

各県の監督の皆さまの戦略・抱負を伺っていると
どんな展開になるのか、ますます楽しみになりました♪

今日から11/7まで繰り広げられる熱戦。注目したいと思います!

『シャンパンサーベル』で スタート!

今夜は、恒例の情報交換会に参加&司会を務めてきました!

毎回ブライダルに関わる各社が集まって過ごす有意義なひととき♪
主催は…
イレブン!
そう!
11=株式会社 イレブン さんです!

実はこのコーヒーカップを並べたのは本日の会場専属のソムリエ・太田さん☆
「これ、何に見えます?イレブンに見えますかね??」と!
なんておちゃめなんでしょう!思わず1枚~^m^

そんな太田さんの『シャンパンサーベル』で情報交換会スタート!!
101027シャンパンサーベル
会場ホテルの支配人(写真・右です^^)が、
「見てみたい!」という参加ゲストの声に応えて下さったんです♪

『シャンパンサーベル』は伝統的なお祝いの儀式で、
サーベルでシャンパンのボトルの口をカットする演出。
元々は中世フランスの海軍の出航出初式で行われていました。
航海の無事と、戦いの勝利を祈願するものでしたが、
結婚披露宴では、結婚を新しい船出に見立て、
新郎新婦のこれからの幸せを願い、行われています^^

華麗なシャンパンサーベルでスタートした情報交換会は、
終始賑やか!あっという間~!!
ようやく折り返し地点!?の、秋のイベント・ブライダルシーズン…
「シーズン後半もバリバリがんばるぞ~!!」と、
皆さんからエネルギーをたくさん頂いたひとときでした^^

株式会社イレブンの皆様、ありがとうございました!

接遇研修スタート!

ビジネスマナー研修に続き、今週は、諫早市で、接遇研修を担当しています。

昨年に続き、今年も某・団体職員の方から、研修のご依頼をいただきました。
職員の皆さんと再会が叶った喜びを噛み締めつつ、日々、皆さんと学びを深めています。

今回担当するのは、4クラス。

それぞれに個性があり、盛り上がるタイミングもバラバラで面白いのですが、
今日、私の中でピカイチだったのは、
「動詞を適切な敬語の表現に置き換える課題」へのチャレンジ。

あるグループが、「先生、方言なら思い浮かびます!」と盛り上がっているのです。

「OO」 → 『おらす』 
「△△」 → 『食べらす』
「◇◇」 → 『来らす』

この閃きと発想力には、参りました!!
正解ではないけれど、面白い。

正しさよりも明るさや楽しさが魅力になる事って、多いような気がするなぁ。
私の中では、思わず、ハナマルを付けたくなる名解答でした。

次のクラスは、どのような驚きと気付きを運んでくれるのか?!
再会と出会いを楽しみに待ちたいと思います。