長崎県警察年頭視閲式

本番途中には雨も落ちてきてしまいましたが…
それを吹き飛ばす迫力で無事に式典が行われました!

視閲官(県警本部長)、そして知事をはじめ特別来賓の皆様を前に
各警察署中隊や機動隊の皆様をはじめ
車両部隊(普段は見られない特殊車両も)が行進・整列する姿は壮観!
警察車両ずらり!
式の進行や皆様の行進に合わせ、私もおなかの底から声を~!

県警の皆様にとって年の初めの大切な恒例行事。
今年は多くの県民の皆様にもご覧いただきたい、と
規模を拡大して行われたということで見学の方も多数。

式典後には各車両を間近で見学することもできるとあって
カメラを持った方・お子様連れの方、小学生の見学…など
大いに賑わいましたよ♪ なかなか無い機会ですからね~♪
白バイ隊
特に、式中ドリル走行の披露もあった白バイ隊は大人気!
私も乗せていただいたんですが、270キロもある車体を
あんなに軽やかに走らせるなんて~!と感激でした。

長崎県警の今年の基本姿勢は
「県民の期待と信頼にこたえる力強い警察」とのこと。
力強さと安心感をしっかり感じたイベントでした。
長崎県警の皆様、大変お世話になりました!
(…と言うと、なんだか捕まった人みたいでしょうか?!)

「デジチラ☆」映画バンデイジ

「今日はノーメイクだから・・・」と
写真に写るのを嫌がるFDワンちゃん(中央)と
無理やり撮った一枚です☆

2010/01/15 15:25

2010/01/15 15:25

ノーメイクのワンちゃんも可愛いよン♡
そのワンちゃんが着ているパーカーは
映画「バンデイジ」の特製パーカー!
今日番組内でプレゼント告知しました。

90年代のバンドブームが舞台となった青春映画☆
明日(16日)から公開です。

食肉と健康を考えるシンポジウム2010

皆さま、お肉もりもり食べていますかー??

1月11日、「食肉と健康を考えるシンポジウム2010」の司会をさせていただきました★

シンポジウムの司会進行はなんと!!

生島ヒロシさん\(^o^)/

パネリストは 東京大学の清水先生、東海大学の大櫛先生、長崎県畜産課課長補佐の松尾さん
あっぷるでも おなじみの フードクリエーターの黒岩さん
長崎和牛 喜々津牧場の喜々津さん、 SEW大西海ファームの内海さん☆
その道のスペシャリストの方々☆

そして!!スペシャルゲストは長崎県ブランド大使の木の実ナナさんでした★☆★
元気で 明るくてそしてキレイ!!パワフルなイメージの木の実さん。
テレビで見る通りの方でしたが思っていたよりも小柄でびっくりしました。
それだけ、存在感があるってことですよねー☆

シンポジウムでは、生島さんの楽しい進行の中
(会場からは 常に笑いがおこっていました^^)

お肉の栄養についてや 生産者の方々のこだわり

美味しいお肉料理の作り方などなど 
勉強になるお話、初めて知るお話がたくさん ありました(*^_^*)

TBSのエプロンや木の実さんのCD、サインがもらえるクイズや
木の実ナナさんが普段していらっしゃる エクササイズ!!を
会場のお客様と一緒にしたり・・・

あっという間に 時間が過ぎました☆

シンポジウム終了後、撮っていただきました☆(*^_^*)
テレビやラジオの通り!!とっても気さくな生島さん☆ありがとうございましたっ

「ながさき みーちゅー!」 ~ 養殖カキ編

長崎県のさまざまな話題を毎週お届けしている「みーちゅー!」。
今年・初取材は「行きつくのかな~!?」と心配しつつ佐世保へ。

早朝は、まだ雪のため有料道路や高速道路が使えず
一般道を通るしかありませんでしたが
すでに歩いて出勤する皆様や雪をこんもりと乗せた車でいっぱいでした! 
凍った西海橋を無事に抜け、到着~。

今回は、うまみがぎゅっと詰まったカキのご紹介です♪

お茶目なディレクターさんが雪だるまを作成し、雪とカキのコラボレーション♪

養殖いかだにも船で連れて行っていただきましたが
徐々に日がさしてきて覚悟していたほどの寒さでは無く、心底ほっ。

今月末25(月)の週に各局(NBC・NIB・NCC)で放送予定です☆

リハーサルです。

雪です!外は一面真っ白でびっくりです。
皆様お住まいのところは大丈夫でしょうか?

昨日午後。
すでに柿泊の長崎市総合運動公園では雪がちらついておりました~。

金曜日に行われるイベントのリハーサルだったんですが、
恐ろしく寒い~!!
手がかじかんで原稿がめくれない…
足がしびれてきて感覚がない・・・ という状況でしたが
イベントに参加する皆様のはつらつとした姿に
「私も気合いだ~!!」と元気にアナウンスして来ました! 
 会場は第一駐車場なのです!
寒い中、たくさんの皆さんが集まって行われたリハーサル。
(写真は解散後ですが^^;)
当日、雨天中止なんてことになりませんように・・・
本番のお天気が良くなることを祈ります。

まずは今日明日の移動も心配ですね。。。

ライフプランニングは完璧♪

数年前に担当させていただいたお客様で
現在も大変お世話になっているライフプランナー=卓也さん。
その頃からの御縁で、卓也さんの先輩・歩さんの披露宴を担当しました。

周りをパーっと明るくするパワーの持ち主である新婦・智美さんと
気配り上手のエンターテナー!である歩さんの披露宴は
それぞれの上司の方からの祝辞の段階ですでに
「お酒入ってませんよね!?」と確認したくなるほど笑いにあふれて♪

エンディングの智美さんのお手紙シーンにも
絶妙のコメントで随所に笑いがちりばめられ、皆様泣き笑い状態でしたし。

余興タイムも大変豪華だったんですが、
なかでも歩さんの先輩でもあるライフプランナーさんによる
<ライフプランニング授業>には興味津津。
(※歩さんの職場では社会貢献活動の一環として
全国の中・高・専門学校でおこなっています)

今回は<特別授業>として新郎新婦のライフプランニングを具体的に。
会場の皆様からもコメントをいただきつつ
素晴らしいライフプランニングが展開され、老後も心配なし!のお墨付き。
  
人が自然と集まり笑顔はじける家庭になることも間違いないと思います!
歩さん&智美さん おめでとうございます!
そして今回の御縁を作ってくださった卓也さんにも、この場をお借りしてお礼を。
ありがとうございました!そしてこれからもよろしくお願いいたします♪

食べて飲んで・・・

長崎県産品!!食べて飲んで贈ってキャンペーン!!

モー皆さまご存知ですよね??

そして「応募したよー!!」という方もたくさん いらっしゃると思います★

そのキャンペーンの第二回公開抽選会が
明日の12日火曜日 夢彩都のセントラルコートで行われます♪

抽選会は11時スタートですが、
10時半から 先着50名様!!に
参加券をお配りしますので ぜひ10時半にセントラルコートおこしください!!

参加者の皆さまには 抽選に参加していただいたり、
クイズ大会も!!
正解の方には 焼き物もしくは 壱岐の焼酎プレゼント\(^o^)/

参加者50名の方にはもれなく みかんのプレゼントもあります♪

お休みなのに 出演してくださった 長崎県物産流通推進本部のコタニさん★
ありがとうございました!!
沼本館長もナイススマイルです(*^_^*)

たべて

そーしてー!!
12日火曜日の
抽選会の司会は 幸さえこさんです★(*^_^*)

ブライダルフェアで・・・

今日は、長崎市内の某会場で、ブライダルフェアが行われました。

私は、模擬挙式の司会を担当させていただいたのですが、その終了後・・・
前から2番目の席で、熱心にご覧下さっていた男性のお客様から・・・

「いや~、感動した!僕、初めて、生まれて初めて結婚式を見たんです。感動しました!」

今日は、どちらのカップルも熱心に耳を傾けて下さるお客様ばかりで、
実は、私も進行しながら、本当の挙式同様に、気持ちがグングン入っていったのですが、
思いがけず、こんな感想をいただけるなんて・・・・・・♡

その瞬間の私の「感情」や伝えたい「思い」は、
声や言葉でちゃんと届けることが出来るんだなぁ~、嬉しいなぁ~と、
お客様の温かい感想に感激すると同時に、
「いや、もっと努力しなくては!!」という気持ちもムクムク・・・

今日は「春のシーズン」に向けて、身が引き締まりました!

そして、私が「司会者」としてお客様とご縁をいただけるのは、
数ある会場の中から、お客様が「ここがいい!」「ここに決めた!!」と、
『選ぶ』ところから、スタートしているんだなぁ・・・
本当に貴重な確率で、素敵なお客様と出会えているんだなぁ・・・

あらためて、しみじみ、そんな事も思いました。

今日、出会ったお客様とも再会できるといいな~♡
ご縁を楽しみにしています。

ちょっと前ですが・・・

博司さんと彩夏さんの披露宴を担当しました。

列席者に 以前勤めていた会社の同期がいたり
NBCラジオを聴いてくださっているリスナーが多く
沢山 温かい声をかけていただきました。
とても嬉しく感じます。

それにしても 
このお二人も 笑顔が素敵でお似合いカップルでした。
何より 彩夏さん かわいい~♪
博司さん あなたは幸せ者です!
末永く お幸せに~。
(アップが遅くなりました!もしご覧になってたら ごめんなさい!!)

2010年スタートしました♪

何気にご無沙汰のブログです・・。
2010年も いろんな分野にチャレンジします。
皆様 よろしくお願いします。

新年 最初のブライダルは
裕也さんと愛さんの披露宴でした。

大変ユニークな演出がありました。
披露宴の前座という形で
同僚が「いとしのエリー」を熱唱。 
二人の入場前にいきなり余興のノリです。
しかも 自席でこっそり目立たないように歌う。
何のコメントもなく 突然始まったカラオケに
列席者はもちろん キョロキョロ!
どこで 誰が歌ってるか わからなくても
歌い終わった時には
その歌唱力に 拍手喝采でした。
盛り上がったところで 二人が入場してくるという
過去になかった演出でした。
インパクトありました~。

相思相愛の二人★
これからも ラブラブな夫婦でいてください♪