長崎くんちの初日を迎えて
街が華やぐなか
一体感のある結婚式を担当しました。
新郎新婦の衣装チェンジ中に
ゲストにルミカライトを配付し
カラフルな光でおふたりを迎えました。
実は、プレゼントがもらえる
当たり色のライトが・・・と発表すると
お祭りさわぎに~。
続く余興は
新婦のご友人と新郎とのダンス競演。
新婦もゲストも、いつ練習したの!?と
びっくりしていました。
さらに、手作りの龍(じゃ)が登場。
伝統の龍踊りにオリジナル要素が加わって
インパクト大!爆笑でした!!
長崎くんちの初日を迎えて
街が華やぐなか
一体感のある結婚式を担当しました。
新郎新婦の衣装チェンジ中に
ゲストにルミカライトを配付し
カラフルな光でおふたりを迎えました。
実は、プレゼントがもらえる
当たり色のライトが・・・と発表すると
お祭りさわぎに~。
続く余興は
新婦のご友人と新郎とのダンス競演。
新婦もゲストも、いつ練習したの!?と
びっくりしていました。
さらに、手作りの龍(じゃ)が登場。
伝統の龍踊りにオリジナル要素が加わって
インパクト大!爆笑でした!!
レッスンにお越しの大学生の方も増えています。
こちらは、月1回のペースで通って下さっている方との
レッスンの模様。
今回は、アドリブ力も鍵となるイベントMC練習の回で
気付きも得ながら、楽しく学べた様子でした♪
次回はいよいよ最後の回。
私も気合を入れて準備します!
夢を叶え、数か月前からMCとして
メディアにイベントにご活躍の方との
レッスンの模様。
お隣・佐賀県からのお越しです。
今回、2回目のレッスンでしたが、
前回から1か月間の成果もうかがえ、
今後ますます楽しみにしています!
現在は 野球チームの監督も務める新郎と
ミニオンが大好きな新婦の披露宴は
「野球」と「ミニオン」たちがいっぱいで
見た目もキュート!
笑顔溢れたパーティでした。
この日は 新郎と新婦のお父様の誕生日でもありました。
「将来はお父さんみたいな人と結婚したい!」と
言っていました、と新婦。
巡り会った人が
同じくらい優しくて 誕生日も同じだったとは!
「運命」という言葉が頭をよぎったのは
私だけではなかったと思います。
末永くお幸せに!
新婦のドレスに合わせ
華やかなピンクのお花が飾られた会場。
お母さんがお好きなカスミソウや
青いブルースターも可愛くて
男性も女性も「この花束ほしい!」
と大人気でした。
披露宴はおふたりの思い出の地である
‘軽井沢’をキーワードに進み
クライマックスシーンでは
一面にキラキラとキャンドルが輝く
幻想的な光景が広がりました。
もう1つの愛されワードは‘エスカルゴ’。
新郎お気に入りのナフキンの折り方で
おもてなしの気持ちが
ゲストにしっかりと伝わっていました。
くるくるといろんな表情を見せてくれる
楽しいおふたりです。
爆笑や変顔などの写真も
コレクションしていますが
にっこり笑顔の1枚を掲載します。
人前結婚式で自称キューピッドの方に
専用の「お立ち台」が準備されていて
ご列席のみなさまが大爆笑。
披露宴で直接おふたりが
ビール&おつまみをサーブすると
会場の熱気がさらにアップしました。
にぎやかさは、ずーっと続き
エンドロールに合わせて
手拍子をしたり踊ったりする方も。
二次会もかなり盛り上がったようです♪
開宴前のブライズルームで
「わくわくする!」と話していた新婦。
微笑みながら頷いていた新郎。
スタッフ一同も、おんなじ気持ちで
本番を迎えました。
デザートタイムの会場に
雰囲気のあるBGMが聞こえてきて・・・
仮面をつけたおふたりが登場!
新郎はマントを着こなし
新婦のドレスと仮面の組み合わせも
ぴったりで「ステキ~」と大興奮。
中世ヨーロッパって
こんな華やかさだったのかなぁと
パリの社交界をのぞいた気分でした。
人前結婚式で、娘ちゃんは
パパとママの間で両側からキスを受け
きょとん!とした表情でした。
披露宴でも、3人で入場したり
ママと一緒にお色直しをしたり
可愛い表情をたくさん見せてくれて
みんなのアイドル状態。
プロフィールムービーで
新郎新婦の幼少期の写真が映ると
「(娘ちゃんと)似てる~!」
という声が上がりました。
ご友人の余興では‘ハッピー’の
コール&レスポンス!
職場の方々とは‘ハッピー’の大合唱!
幸せいっぱいのご家族に
ふさわしい賑やかさでした。
「恋ひ 恋ひて 逢える時だに
愛(うるは)しき 言尽くしてよ 長くと思はば」
ご祝辞の際 新婦のお名前にちなんで贈られた
【万葉集】大伴坂上郎女の一首です。
8年の交際期間を経て迎えた披露宴。
皆様から「待ってました!」の声も多数聞かれました!
これからも「愛しき言尽くして」
末永く幸せが続きますように。
(新婦手作りの衣装を着たウエルカム<TED>たちも
かわいかったです!)