新郎新婦のご縁を結んで下さったのは
新郎の職場を営業担当していらっしゃる
新婦の職場の先輩でした。
キューピッドであるその方を
感謝の思いを込めて<お呼び出し>。
新郎新婦からプレゼントをお贈りするとともに
お付き合いに至るまでのエピソードもご紹介いただきました。
調理師の新郎は
私も度々利用させていただくレストランにお勤めで
顔見知りの皆様も多数お見えだった今回。
繋がりとご縁を感じた披露宴でした。
新郎新婦のご縁を結んで下さったのは
新郎の職場を営業担当していらっしゃる
新婦の職場の先輩でした。
キューピッドであるその方を
感謝の思いを込めて<お呼び出し>。
新郎新婦からプレゼントをお贈りするとともに
お付き合いに至るまでのエピソードもご紹介いただきました。
調理師の新郎は
私も度々利用させていただくレストランにお勤めで
顔見知りの皆様も多数お見えだった今回。
繋がりとご縁を感じた披露宴でした。
ブーケ&ブートニアは
新婦の職場の先輩の手作り。
とても華やかで素敵です。
新婦の隣に立って
「泣きそうです」と語る弟さんの表情や
新郎とお母さんがハグを交わす姿など
感動シーンがたくさんありました。
ウエディングブーケが当たったご友人が
仰天して大きな目を見開いたり
お互いに「同期は宝」と認め合う
同期のみなさんからのお祝い映像など
見どころ・笑いどころが満載。
まさに新郎新婦の希望どおり
みんなに楽しんでいただけた時間でした。
黄色のドレスは明るくて柔らかで
新婦の雰囲気にぴったり。
新郎が選んでくれたそうです。
「夕陽を見ながらお食事を」という
新郎の挨拶でパーティーが始まり
オレンジからピンク、そして紫へ
自然が織りなすグラデーションを
見ることができました。
みんなで夕陽を眺めて
神秘的な景色にうっとり~。
新郎はワインに造詣が深く
この日のためにセレクトなさった
ポルトガルワインについてのお話も
とても興味深かったです。
ウエディングパーティーで
新郎新婦がビンを持って会場内をまわり
ゲストにブルーベリーを入れてもらって
みんなで果実酒作りをしました。
ブルーベリーは新婦ご実家で実ったもの。
ビンはゲストにメッセージを
書いてもらってカラフル!
この間、娘ちゃんは・・・
たくさんのゲストに抱っこしてもらって
交流を深めていました。
写真撮影にも臆せず応じていて
感心するばかりでした。
わたしも元気に「ハーイ!」する
素敵な1枚を撮影できました。
4月に担当した方の弟様の披露宴でマイクを握りました。
繋がるご縁に感謝です。
ウエディングケーキのテーマは
新郎新婦がファンであるBIG BANG!
7か月のご長男と
親子3人での和装姿もとってもかわいかったです!!
本当に仲が良く 明るくお茶目なご一家に
改めてお目にかかれた嬉しい1日でした。
新郎新婦の出会いは大学時代。
オーケストラ サークルでのことだったそうです。
皆様へのプレゼント曲として
初めての試みだというピアノの連弾が披露されました。
さすが息もぴったりで
もちろん大盛り上がり!!(写真は、練習中の後ろ姿です♪)
オーケストラ仲間の皆様との演奏のご披露もとても素敵な
音楽あふれるウエディングパーティでした。
先週末、穏やかな有明海を臨む老舗料理店で、
幸せな結婚式&披露宴を担当させていただきました。
新郎新婦が出会ったのは、私と同じブライダル業界。
お仕事を通じて、新郎と弊社のメンバーも繋がりがあり、
今回のご縁を、仲間と共に嬉しく思っています。
プランナーのIさん、ありがとうございました。
新婦のご実家に程近い会場でのお披露目の日。
結婚式の前に、まず、白無垢姿の新婦から、
大切にお育て下さったご家族へ向けて、
ご実家で、感謝のご挨拶をなさいました。
大切な思い出になった事でしょう。
新婦が会場に到着の瞬間は、ご列席の皆様が大号泣。
歓声と拍手と共に迎えて下さった事も感動的で、
美しい新婦を前に私も込み上げるものがありました。
ずっとリラックスした気分で楽しませていただき、
豪華で新鮮な海の幸が、次々提供される事にも驚き、
結びのご挨拶では、愛が溢れる言葉の連続に、
ハンカチが役に立たない程、涙が出ました。
いつも温かい心遣いをありがとうございました。
きっといつかまたお会いしましょうね!!
ゲストは花柄のカラフルな
アロハシャツやムームードレス
スタッフはお揃いのTシャツで。
青空のガーデンでみんなで乾杯し
コース料理に加えて
お肉と海鮮のBBQもありました。
南国フルーツが載った
トロピカルなウエディングケーキには
人だかりができました。
しゃべって、歌って、踊って・・・
非日常の開放的な雰囲気で
お酒も進みヒートアップ!!
明るい新郎新婦にふさわしい
元気すぎるパーティーでした。
今朝は、長崎県美術館へ。
今日から開催の
第31回 日洋展 九州会場長崎 開場式の進行を務めました。
日洋会・長崎の委員の方とのご縁での今回。
テープカット後は、いち早く
日洋会の皆様の解説付きで
じっくり鑑賞させていただきました。
日洋展 九州会場長崎は 本日~27(日)まで
(午前10時~午後6時 最終日は午後3時まで)
長崎県美術館 県民ギャラリーで開催中です。
ぜひ足をお運びください。