”家族への感謝 と 皆様の幸せを祈って…”

このタイトルは、隆志さん・明香さんの披露宴のテーマ。

この想いを元に、様々な細やかな準備を…

たとえば、ウエルカムボード。
0923-ウエルカムボード
2人の名前を使って、何パターンもコメントを考えて、
ご家族のアドバイスも頂きながら完成したそう。

テーマに合わせて、
会場には「幸せの4ツ葉のクローバー」にまつわるものもたくさん!

カードやナプキン、寄せ書きクッションも色紙もクローバー。
もちろんケーキも。

真っ白なクローバーも…

みなさんにトッピングしていただき…

キュートに完成!

その他、ご両家のお父様お母様も、
手作りグッズのお手伝いや、エスコート、サプライズでの登場に大活躍でした!

しかも!嬉しいことに、このブログを見てくださっているとか!!
「ぜひ、参加してください♪」との私のお願いに、
照れながらも写ってくださった、素敵なご両家のお父様・お母様です^^
0923-隆志さんご両親

0923-明香さんご両親
本当におめでとうございます!!

そして紹介しきれないくらい、皆さんへの様々な心配りが光っていた2人…

素敵な披露宴のお手伝いが出来て、このご縁に感謝。

…そして
いつまでもお幸せにと、心からお祈りします!!

個性派余興めじろ押しでした!

今週の3連休も、たくさんのご夫婦が誕生しそうです。

昨日は、事務所スタッフの知人でもある健司さんと、聡子さんの披露宴でした♪

総勢6組の皆様が個性的な余興を披露してくださり大盛り上がり!

みなさん準備万端!だったのですが…
特に、トリを飾ってくださった
健司さんの中学校時代のご友人の皆様の出し物には、会場全体が”釘付け”に…。

全身タイツの股間にハンドベル(!?)姿でご登場後、
絶妙な掛け合いをしながら、様々な曲を披露。

おちゃらけながらの進行ですが、相当練習されたと思われる曲の数々に
会場中、し~んとなって耳を傾け…爆笑と歓声に包まれました!

素敵なお仲間に囲まれての披露宴…
お開きを迎えた健司さんと聡子さんです。

末永くお幸せに!!!

お茶目なサプライズ!

台風の影響でしょうか。昨日の夕方は、急な大雨でしたね~。

ガーデンで行われた毅彦さん・綾さんの結婚式は
いいお天気の中始まって、閉式後しばらくしてから、あの雨が降って来る…
というラッキーなタイミング!

その後、行われた披露宴の様子をご紹介します。

ウエルカムボードにウエルカムドッグ、
ドレスの色当て抽選ボックスも、新婦・綾さんの手作り。

0915-グッズたち
ドレスの色をお花で表現して…。↑ナイス・アイデア!

そして、綾さんの「仕込み」はまだまだありました。

実は、打ち合わせの際「プロポーズをきちんとしてない」と
言っていた毅彦さんなんですが…
当日、こんな電報が届いていました。

「毅彦様
 MISSION
 プロポーズしたことを忘れていたようなので、
 再度ここで綾の両親に結婚の了解を貰ったあと再度プロポーズしてください  
                                         新婦 綾」

なんてお茶目な綾さん! 2人でこそこそと打ち合わせしました(笑)

本番では、お父様のエスコートで入場してきた綾さん。
毅彦さんへバトンタッチ…のタイミングで、このMISSIONをご紹介。
皆さんの前でしっかりプロポーズしていただきました~!!


おめでとうございます!いつまでもお幸せに!!

怒涛の生放送ラッシュ!?

金曜日。
この日は6周年を前に、〔電波チラシ〕三昧の日になりました。

というのも、朝からNBC「あっ!ぷる」の夢彩都からの生中継を、
千春さんと担当。
0914-ブラウン
(※リハーサル中を激写!)

番組のエンディングでは、珍しくMC3人揃って出演も。
「賑やかで楽しいね~っ♪」とテンションも高く~(苦笑)

午後からは、通常放送に加え
先日<首相辞任!>のニュースの際、延期になった分の放送も。
(その日は直前までタンバイしていましたが…生放送ならではの出来事でした)

時間にすると
約4分 → 約30秒 → 2分 → 2分 の各生放送。
トータル10分もないのですが(苦笑)…今までにない貴重な経験でした!

<6周年感謝祭>はいよいよ月曜日からスタートです。

〔電波チラシ〕6周年!

もうすぐやって来る「9月17日」は…
NBCテレビで放送中、〔夢彩都情報局~電波チラシ〕の誕生日♪

毎年恒例となりました!
今年も、感謝の気持ちを込めたプレゼント企画が動き出し、
昨日はMC3人が揃って、そのCM撮影が行われました。

9月17日から<6周年感謝祭>がスタートします。

6年前の夏。
伊藤代表から、初めて〔電波チラシ〕の企画を聞いた時・・・

”固定カメラ” で ”カメラマンもディレクターも不在”
”夢彩都内に特設スタジオ” で ”毎日・毎回・生放送”…と、
何もかも「初めてづくし」のチャレンジに、正直ドキドキ!

「私、大丈夫かな!?」と不安を感じ、「面白そう!」と興奮したことを思い出します。

1枠の放送時間は2分間。
たった「2分」。されど貴重な「2分」!
使い方次第で、様々な情報をお伝えできる「2分間」の重みを感じた6年間、
関わる多くの人々に支えられ
試行錯誤を重ね、工夫を凝らし
失敗をバネに、毎日少しづつですが…進んできました。

7年目に突入!の〔電波チラシ〕。
もっともっと、たくさんの皆さんに見ていただけるような
中身の濃い「2分間」を目指して、これからも日々精進!

今後とも宜しくお願いいたします!!!

<おもてなし>の心 と <おめでとう!>の気持ち

今日から9月! 勇太さんと優香さんの披露宴を担当しました。

地元=池島で卓球を通じ、兄妹の様に仲良く成長した…という2人。
結婚に関しては「先輩」になるご友人にお手伝いいただいて、
席札や配席表など、手作りにこだわりました。

皆様へのご挨拶周りとして選んだ<キャンドルリレー>のキャンドルも、
2人で探した、ハイビスカスの形をしたもの。

0901-キャンドル

<おもてなし>の気持ちを込めて、準備した品々です。

お招きした職場の皆様にご友人達も、<おめでとう!>の気持ちを込めて、
スピーチに、出し物のプレゼントに…大いに盛り上げてくださいました!

なかでも開宴前…
「打ち合わせさせていただいていいですか?」とお越しになった際に頂いた、
優香さんのご友人の皆様の余興「原稿」↓に感動。

本当にいっぱいの<おめでとう!>の気持ちを込めて、
一生懸命準備してくださったことが伝わってきて、温かい気持ちになりました。


皆さんからの<おめでとう!>をいっぱい受けた勇太さん・優香さん♪
Happy Wedding!!

和装にこだわって…

8月最後の日曜日に開かれた、昇吾さん・めぐみさんの披露宴。

「着物が大好き!」という、めぐみさんが選んだ衣装は、
三点とも、こだわりの和装でした。

一点目は、スイスレースにスワロフスキーを差し込んだ打掛。
二点目は、真っ赤な絞りがアクセントの花振袖。
そして、それまでタキシードで合わせていた昇吾さんもお召しかえを済ませ…

三点目は

モードなペアの千鳥格子和装で登場!
斬新で2人らしい衣装に、たくさんのフラッシュが。

「自分達がホスト役となって、感謝の気持ちを表したい。」
そう仰っていた昇吾さん・めぐみさん。
大切なおもてなしの一つ=衣装で盛り上げたあとは、
それぞれ自ら余興に出演して盛り上げる…ことをはじめ、
随所に細やかな心配りが光っていました。

本当に、おめでとうございます♪

ご家族も大活躍!

五島市出身の勢吾さんと、波佐見出身の絵美さんのウエディングパーティ。
2人の地元にちなんだグッズが、皆さんをお迎えします↓

0825-ばらもん凧
普段は新居に飾っているという、ばらもん凧!
そして…


波佐見で「太一窯」を営む、絵美さんのお父様の作品。
みなさんへのギフトも、もちろん、お父様の作品を。
私も頂いて、大感激!! 
これからの季節、あの波佐見焼で美味しいお茶を飲むのが楽しみです♪

入退場シーンでも、ご両家のご両親をはじめ、ご家族が大活躍!

絵美さんは、念願だったお父様との入場に、お母様、弟様&妹様との退場。
勢吾さんも、お母様との退場に、かわいい姪っ子ちゃんたちとの入場。
そして和装の際は…

0825-おばあ様と勢吾さん
おばあ様が縫ってくださった袴を着て、おばあ様と退場です♪

それぞれのシーンで、あったか~い気持ちに。
ご家族の皆様の事も、ゲストの皆様に知っていただこう!と、
コメントにも気合いが入りました。

たくさんの、あったか~い皆様に囲まれたウエディングパーティ。

勢吾さん・絵美さん、いつまでも「かっこよか」「みじょか(かわいか)」おふたりで^^
(五島弁、合ってるかな!?)

Wedding +Photo

ウエディングシーンで欠かせないもののひとつ、写真。

大作さん・杏子さんのウエディングパーティでは、思い出が詰まった写真達が大活躍!
0818写真がいっぱい

0818写真がいっぱい②

写真が趣味の杏子さんが、ワーキングホリデー先のオーストラリアで撮影した美しい写真の数々。
受付や会場内で、みなさんの目を楽しませていました。

プロフィールDVDも、エンドDVDも、思い出の写真をたっぷり使って2人で手作り。
出席の皆さんの写真も多数あり、皆さん笑顔に。
ほかにも、遊びに出掛けた場所、学校、職場、思い出の日…
事前に会場を撮影した写真なども使用して、見ごたえある素晴らしい作品に仕上がっていました!

それに呼応するかのように(!?)、この日のカメラの数も凄かった!
メイン席にはずっと、撮影の長い列も出来るほど。

ご友人達のバンド演奏とともに大作さんから贈られた、歌のプレゼントなど
シャッターチャンスもいっぱいでしたし、
いい写真がたくさん撮れたのではないでしょうか^^


私もお開き後、大作さん・杏子さんの笑顔をゲット。
これからも、2人の素敵な写真を増やしていって下さいね♪

ルネッサンスUNZEN2007「ハイカラさんの街フェスタ」

土曜日にオープニングを迎えたこのイベントに行って参りました!
今回は、モデル役を務める3人のスタッフと一緒です。

0811-モデルちゃん
( 幸さえこ  ・  田上晶子  ・  杉山優加子 )

かつて外国人避暑地としても賑わい、「ハイカラさんの街」と呼ばれていた雲仙温泉。
当時に思いを馳せ、ドレスやハイカラさんの衣装を来ることが出来るのが、
雲仙温泉の中心部にある「ハイカラレトロ館」です。
     0811-定島ちゃんのポスターと
(以前、定島由加子ブログでもご紹介していたのが、中央のポスター。
これを見て、「可愛い♪ドレスが着られる♪」と張り切っていたモデル達(笑))

オープニングセレモニーには、テレビ局や新聞社の方なども取材に。
セレモニーの進行を終え、私が一息ついている頃に、モデルの3人は忙しくなり始め…

普段は「取材する方」の立場が多い私達が「取材されている」、貴重な(!?)写真を激写!

「ハイカラレトロ館」の中には、古写真や展示物、DVD上映のほか、
大人用から子供用まで、衣装がずらり。

0811-お似合いです!
(長崎から日帰りでお越しの華やかな皆様  &  ゴージャス!笑顔が素敵!なご婦人)

もちろん、お子様用の可愛いドレスやタキシード、男性用衣装もありますので
老若男女、お友達同士やご家族で、カップルで、親子ペアで…
みなさん、それぞれお似合いの衣装を選んで楽しんでらっしゃいました!

しかも、ドレスは300円。ハイカラさん衣装も着付けを含めて400円。
ティアラやネックレス、お花のアクセサリーも1つ80円という安さ!
悩んだら…え~い、全部着ちゃえ!!
2着3着…楽しまれる方もいらっしゃいましたよ♪

この「ハイカラさんの街フェスタ」は~8/26(日)まで開催中。
「ハイカラレトロ館」では、期間中9:00~17:00まで、この<ハイカラ写真館>を行っていますので
ぜひ夏休みの思い出に、カメラを持ってお出かけください!
ちなみに、<ハイカラフォトコンテスト>に応募して入賞するとプレゼントもあるそうです♪


私も、着てみたかった<ハイカラさん>を着ることができ、大満足^^
お気づきでしょうか?モデルさん達の衣装…何回着替えたかな(笑)