「ながさき みーちゅー!」~西海・佐世保 食の王国 S級グルメを食べつくせ!

仕事の打ち合わせや取材など
来年分が進行しており、早くも年末年始気分の今日この頃・・・。

長崎県の食のイベント<食KING王国>とリンクしてお届けしている
「ながさき みーちゅー!」の取材に行って参りました。

今回お邪魔したのは、西海・佐世保エリア。
タイトルの”S級グルメ”とは、SAIKAI・SASEBOの
「すばらしく美味しい」「スーパーグルメ」のこと!で、
各町でさまざまなキャンペーンが行われています(これからスタートのものも)。

まずは東彼杵町でくじら三昧。
くじらグルメフェア
川棚町では、くじらとパスタの意外な組み合わせに出会いました。

そして波佐見町では、
波佐見焼の器で波佐見の美味しい野菜がたっぷりいただける
その名も ほっこり はさみ豊豆(ほうとう)汁で温まりました。

◆波佐見町「はさみ絶品グランプリ」編は 1/16~
◆東彼杵町・川棚町「くじらグルメフェア」編は 1/23~
各局で放送予定です。

来週は佐世保市へ行って参ります。

日数に感謝を込めて

昨夜は裕一郎さん・さゆりさんの披露宴を担当しました。

大村室内合奏団の皆様の素敵な音楽にはじまり
後半はカーテンが開くと キラキラの夜景をバックに
新郎新婦の登場! とっても盛り上がりましたよ♪

ご両親への感謝のプレゼントとして時計の贈呈がありましたが
そのオリジナル時計には 
それぞれ「10888」「12570」の数字が刻まれていました。

誕生からこの日までの日数に ご両親への想いを込めて・・・。
これからは毎日ご両親のそばで時を知らせると同時に
この時のあったかい想いも思い出させてくれるのだろうなと思いました。

仲の良いご両家のご両親のように いつまでもお幸せに♪

「すべてのはじまりを ありがとう」

タイトルは 新婦・亜里沙さんのお手紙にあった言葉です。
ご両親のもとに生まれてきたことから始まった
お集まり頂いた皆様とのご縁。 新郎・健介さんとのご縁。

「すべてのはじまりを ありがとう」。
なんて素敵な感謝の言葉なんだろうと 心に染みました。

新婦のお父様のギターもあり♪
気が優しくて楽しい健介さん&亜里沙さんらしく
とってもアットホームなひと時でした。

健介さんのご友人の♪ヤングマンで 会場は「Y・M・C・A」の大合唱!
亜里沙さんの妹様&ご友人は
新婦クイズを皆さんに出題し盛り上げて下さいましたよ♪

亜里沙さんのお腹には「すべてのはじまり」を待つベビーも。
お子様にも すてきなはじまりが 
そして すてきな出来事がたくさん待っていることと思います。
ご家族皆様の一層のお幸せをお祈りしています!

お部屋にお邪魔したような♪

貴朗さん&咲紀さんの人前式&披露宴を担当しました。

受け付け周りや披露宴会場をはじめ いたるところに
新郎新婦が愛してやまないキャラクターたちが
賑やかに飾られ出迎えてくれる 楽しい会場でした♪

貴朗さんがジブリ作品ファン!ということで
ジブリキャラクターたちやその世界観も満載。 

ケーキはデザインが得意で器用な咲紀さんが考えたもので
トトロ&まっくろくろすけが~! 

のちほど皆さん用にカットされた1ピースごとに
まっくろくろすけが載っている姿もかわいかったです♪

まるで新郎新婦のお部屋にお邪魔したかのような雰囲気の披露宴でした。

いつまでもナイスキャラ!で素敵なご夫婦で♪

今月の講座、終了

毎月1回お伺いしている山辺歯科様での講座
早いもので、今年最後の回が終了しました。

車を停め、医院の入口へ向かうと
華やかなポインセチアが出迎えてくれました♪
ポインセチア
院内へ入ると、受付け周りにもさりげなくクリスマス飾りが。

季節を感じる飾りやお花に気持ちも和み
その後、スタッフの皆様の笑顔に対面。
いつも爽やかな気持ちで講座を始めることができる気がします。

今回も時間が足りずかけ足になってしまいましたので
今後の課題として、また内容を練りたいと思います。

素敵なご縁をいただき始まった今講座。
来年もご期待に添えるよう がんばって参ります!

2年半越しの結婚式

結婚式を決定した後 
お仕事で忙しい日々が続き… 出産を経て・・・ 
2年半越しで挙式披露宴の日を迎えた敏明さん&恵さん。
1歳7カ月になる長男・蒼くんと親子三人で迎えた特別な日です♪

まずは 蒼くんをエスコートボーイに新郎入場。
蒼くんを真中にほっぺにチュ!の可愛い誓いのキス。
あったかい雰囲気の人前式から始まりました。

披露パーティではご来賓の方から
「たくさんの披露宴に出席して来ましたが
こんなにアットホームな披露宴は初めて」とのお言葉も。

ほんとうに。朗らかで和やかなご両家の雰囲気そのままの
披露宴だったように思います♪

大活躍だった蒼くんは 天使の寝顔で熟睡だったエンディング(笑)
健やかな成長と ますますのお幸せをお祈りしています!

退場は花火とともに!

長崎のキラキラした夜景をバックに進んだ
浩三朗さん&ミカさんの披露宴はとっても賑やかでした☆

ノリの良いゲストの皆様に囲まれ 終始笑顔が溢れていた新郎新婦!
キャンドルサービスでは
テーブルごとに盛り上がり 曲に合わせて手拍子が起こり 
その都度ガッツポーズ!の浩三朗さんの笑顔は特に印象的でした♪

結びの万歳に合わせたかのように 長崎港で花火の打ち上げがはじまり
会場にひと際大きな歓声が上がりましたよ♪

そしてお開き後には こんな素敵な笑顔をいただき
私もとっても幸せな気持ちにしていただきました~♪

改めて おめでとうございます!

琴の音色と100歳のお誕生日

「美男美女ね~」の声が多数聞かれた
文也さん&琴野さんの披露宴を担当しました。

琴野さんはこの日の為に お名前にちなんで琴をこっそり練習し
<箏遊会(そうゆうかい)>の皆様とご一緒に演奏。
文也さんとゲストの皆様に 素敵な音色のプレゼントタイムでした♪

各テーブルでの記念撮影の際には
1テーブルごとに一文字ずつ色紙を持っていただきポラロイドカメラで撮影。
文字を繋げると・・・
「元秋さん 百歳のお誕生日 おめでとうございます」
というフォトボードが出来上がりました!

2日後に100歳のお誕生日を迎える琴野さんのおじい様へ
みんなでバースデーソングを歌った後に そのボードをプレゼント。
大きな声で歌って下さったゲストの皆様ありがとうございました!
会場一体となり あったかいお祝いのひと時でした。

高校時代の同級生が琴野さんのご親族として出席で
お互い再会にびっくり~!という嬉しいご縁もありました♪
末永いお幸せをお祈りしています。

新郎の手紙

五島出身の良次さん・文美さんの披露宴を担当しました。

高校時代から7年のお付き合いを経ての挙式・披露宴。
しかもお付き合いスタート記念日の翌日
=8年目スタートの日に だったんです♪

プロフィールとエンドロールVTRは文美さんの手作り。
エンドロールは全てプリクラ写真でまとめられていました。
高校時代からの思い出がぎっしりの
とっても可愛いVTRに仕上がっていましたよ♪

お開き直前。
良次さんから文美さんへのサプライズレターを代読しました。
この日を迎える準備を頑張ってくれた文美さんに・・・
ちょっと遅くなってしまったけれど…
バースデープレゼントとともに贈られた新郎の手紙は
まっすぐな気持ちが詰まった素敵なサプライズレターでした。

これからもずーっと仲良く・お幸せに♪

長与町協働のまちづくりシンポジウム

先日、長与町で行われたシンポジウムの司会を務めました。
まちづくりシンポジウム
TVでご活躍を拝見していた
中越武義 前高知県梼原(ゆすはら)町長の基調講演は
舞台そでから拝聴。

高齢者の単身世帯には各戸にセンサーを設置し
もしも…の場合に備える取り組み。
豊かな自然を活かした環境政策のさまざまなエピソード。
何事も、住民の皆さんに諮りながら提案を実現し
それが誇りと自信につながり、さらなる考えを生むというプラスの循環。

学ぶことが多く、あっという間の1時間でした。

その後行われたパネルディスカッションは
熱い意見が交わされ、時間が足りなくなったほど。

県内の人口密度NO.1だという長与町のパワーを改めて感じ
魅力ある「まちづくり」について考える機会をいただいたシンポジウムでした。