クリスマス会

今日は、竜太郎さんと靖子(しずこ)さんの披露宴を担当しました。

「クリスマスの雰囲気を楽しむ集いに!」

お二人のご希望で、受付のウェルカムグッズはもちろん、
会場コーディネートをはじめ、数々のセレモニーが、
ワクワクするこの時期ならではの楽しいセレクトでした。

特に、全身サンタクロースの竜太郎さんと、
トナカイに扮した靖子さんが登場した瞬間は、
お客様から大きな歓声が上がりました!

私もお二人が準備して下さった帽子を被って進行!
会場スタッフも色違いの帽子を被ってサービスに励み、
ご列席のお客様から楽しいリアクションをいただきました。

新郎をはじめ、多くのお客様が、急遽、参加して、
謎のコラボレーションに発展したダンスや、
新郎のお父様のそれはそれは面白い歌謡ショーなど、
とにかく今日は、大爆笑の連続でした。

エンドロールで私の帽子姿がドーンと出たのにも爆笑!
大いに笑って、本当に楽しい披露宴になりました。

今年も1年、多くの出会いに恵まれて幸せでした。
皆様、楽しいクリスマス&素敵な年末年始をお過ごし下さい。

家族で迎える披露宴

昨夜は、信一さんと志織さんの披露宴を担当しました。

同じ職場への勤務が縁で知り合い、結ばれたお二人。
現在、可愛いお子さん達と、幸せな日々をお過ごしです。

今月、長女の「ゆあちゃん」が3歳、
長男の「ひりゅうくん」が1歳を迎えました。

大切な子供達が、すくすくと成長している中、
子供達の誕生月で思い出深い12月に、
待望の挙式・披露宴を迎える事になりました。

ゆあちゃんは、ママの姿に「お姫様みたい!」と大喜び!
ずっと志織さんのドレスの裾を持って、
大変、愛らしくお手伝いをしてくれました。
3歳の見事な「女子力」、微笑ましかったです。

子育ての大変さを経験した今だからこそ、
ご家族へ感謝の言葉を素直に伝えられる・・・
そんな想いを感じた幸せな披露宴でした。

さらに賑やかなご家庭を築いて下さいね!!

私の卒業式

激動の11月を経て、マナー教育は、今日、冬休みに入りました。
そして、卒業を間近に控えた皆さんが、私の「卒業式」を催してくれました。

おもてなし係の生徒さんの誘導でご案内いただいたところ、
寒い中、会場の教室の前の廊下に全員が整列してくれていて、
大きな拍手と共に私を迎えてくれました、嬉しかったです。

教室に入ると、黒板にドーンとメッセージ!!!
BGMは「GReeeeN」で、まさに卒業式です!!!

皆さんからの涙のメッセージ、感動と共に受け止めました。
私もお一人お一人に感謝を込めて、お礼の言葉を贈りました。

さらに、皆さんからの「寄せ書き」に号泣する私に、
全く予想していなかった歌のプレゼントが!!
曲は、キロロの「未来へ」の替え歌で、「歩み」。
私の名前を意識したタイトルにも涙が込み上げます。

キロロの「未来へ」の替え歌で「歩み」
これには、涙腺が完全に崩壊しました。
闘いの記憶と苦い思い出が、全てクリアになりました。
毎年、グレそうになる度、卒業生の言葉に励まされて来ました。
これからは皆さんからいただいた歌詞も、私の宝物になりそうです。

3年間、逃げずに頑張って、本当に良かった。
今日の大きな感動は私にとって奇跡です。
関係者の皆様、来年もよろしくお願い致します。

マナー講演会

今日は、長崎県内の教育機関からお招きいただき、
「マナー」についての講演会を実施しました。

10月の講演会にご参加下さっていた先生からのご依頼で、
今回、あらたなチャレンジの機会をいただきました。

教育の現場で、日々、努力なさっている先生方の前で、
私がお役に立てる事があるのか悩みましたが、

 「是非、自由に!!!」。

私が一番好きな言葉をお伝えいただき、
喜んで訪問させていただきました。

個性溢れる約100名の方との出会いに恵まれ、
新しい挑戦は、私にとって楽しい1日になりました。

今日は、ありがとうございました。
皆さんとの再会を楽しみにしています!

スキルアップ研修

今日は、長崎県雲仙市の某団体の方へ研修を実施しました。

約4年前にご依頼をいただいて以来の繋がるご縁で、
今日は、前任者の方の異動や環境の変化に伴い、
新任者の方へスキルアップ研修を行いました。

職種を問わず、「表現力」が求められる事を、
あらためて感じた時間になりました。

ご参加の方は、大切なコツをすぐに掴んで下さり、
時間があっという間に過ぎて、大変、面白かったです。
今後の業務に役立つヒントになれば幸いです。

また、雨の中、弊社の場所をお探しいただいたそうで、
遠方よりお越しのところ、ご迷惑をお掛けしました。

皆様、来訪の際は、こちらの看板を目印にお越し下さいませ。

ブラッシュアップ講座
また皆さんにお会いできることを楽しみにしています!

素敵な祝福

今日は、修作さんと夏希さんの披露宴を担当しました。

ファースト入場で、お二人がメインテーブルに到着した瞬間、
拍手の音がワッと大きくなり、直後、水を打ったような静寂に包まれました。

ご列席のお客様がこの瞬間を待ち望んでいた事を感じながら、
ゆっくりと開宴挨拶の第一声を発した私でした。

お二人の人柄そのままに素敵なお客様ばかりだった披露宴。

ピアノ伴奏でのソプラノ歌唱披露では、
一瞬で、会場が格調高い優雅な雰囲気に。

また、小学生の男の子が披露してくれたダンスは、
緊張でなかなか食事が喉を通らなかった中、
勇気を出してチャレンジした姿勢が素晴らしかったです。

大人も子供もお二人を祝福したい!という想いに溢れていた時間。
温かくチャーミングなご家族の涙も感動を誘いました。

遠距離恋愛を乗り越えて結ばれたお二人。
これからもお二人一緒に日々を走り抜けて下さいね。

幸せな時間をありがとうございました。

忘れられない一日

昨日は、季明さんとゆり子さんの結婚式&披露宴を担当しました。

多くの素敵なご友人に恵まれているお二人。
幅広い世代の個性的なお客様にご列席いただき、
熱狂的な時間を過ごす事が出来ました!!

お二人への祝福の拍手が鳴り止まなかった結婚式に続き、
披露宴のスタート時、ご列席のお客様から私にリクエストが。
急遽、「わざと間違えて爆笑を!」と重大任務を賜りました。

演技力の限りを尽くして頑張りましたが、心臓バクバク。
会場がドッと沸いた瞬間、ホーッと安堵しました。

時間の経過と共にヒートアップした会場内は、
「余興」が謎のコラボレーションに発展し、
あまりにも可笑しい展開で爆笑の連続でした。

そして、盛り上がりに比例して、季明さんの涙腺も崩壊。
言葉で、表情で、涙で感動を伝える様子が、心に響きました。
その姿を優しく支えるゆり子さんの気遣いは女性の鑑。
愛に満ちていて、本当に素晴らしかったです。

大好きなお二人の門出の日、一緒に祝福出来て、幸せでした。
おひらき後の固い握手、きっとこの先も忘れません。

是非、いつかまた、お会いしましょうね!

ご家族の絆

先週末、宏樹さんと久美さんの結婚式&披露宴を担当しました。

人前結婚式では、素敵なご家族にご協力いただき、
アットホームで幸せなセレモニーになりました。

披露宴は、6歳の女の子の「かんぱーい!」の声でスタート。
本当に愛らしく、お二人らしい幕開けでした。

祝宴中は、宏樹さんのお母様のご友人の方から、
素敵な生演奏と歌声で盛り上げていただき、
4組の余興の時間は、熱狂的なパワーで会場が一つに!

お二人から大切な方への楽しいサプライズをはじめ、
宏樹さんの弟さんからの感動のお手紙朗読など、
双方の思いやりに満ちた披露宴でした。

披露宴のラストは、お二人から大輪の花火をプレゼント!

お二人と一緒に3人でマイクを握ったカウントダウン。
感動と高揚感が伝わり、忘れられない時間になりました。

そして、ご家族の皆さんに、大変、親切にしていただきました。
素敵な思い出をありがとうございました!

同級生カップル

今日は、雅信さんと倫代さんの披露宴を担当しました。

小・中学生の頃、同じクラスで過ごした「同級生」のお二人。
素敵な大人のカップルで、お会いしてすぐにファンになりました。

打ち合わせでの優しい思いやり、この先もきっと忘れません。

親しく交流があるお客様にお集まりいただいた披露宴。

祝辞やスピーチではお二人の魅力がユニークに伝えられ、
エピソードの中に、多くの感動が詰まっていました。

ご友人からの凝りに凝った幾つもの祝福映像や、
声楽家の方が生演奏で披露して下さった素晴らしい歌、
さらに、次々披露されたダンスの種類も様々で、
余興の時間だけで、なんと約1時間!

お二人への祝福と喜びが溢れた「大・披露宴」でした!!

今後も、いつまでも恋人同士のようなお二人で。
素敵な出会いをありがとうございました!

理想のご家族

昨夜は、晋輔さんと朝子さんの披露宴を担当しました。

朝子さんは、私が3年前に司会を担当した啓太さんの妹さんです。
今年5月、朝子さんから弊社に司会のご依頼をいただき、
昨夜、啓太さんご夫妻をはじめ、ご家族の皆さんと再会が叶いました。

皆さんの特別な1日をまたお任せいただいた事、
司会を通じて貴重な機会をいただいた事、幸せでした。

晋輔さんと朝子さんの想いがギッシリ詰まった披露宴は、
会場コーディネート・照明・音楽・演出の全てが、
お二人の魅力を伝えるものでした。

晋輔さんの仲間の個性溢れる祝福からは、深く温かい友情を感じ、
朝子さんからご親族の方へのサプライズでは、双方の深い愛を感じました。

披露宴の中盤には、朝子さんへのサプライズとして、
啓太さんご夫妻とご親族の皆さんが登場!
朝子さんのキャラクターを見事に掴んだ祝福の歌が届けられ、
晋輔さんへ全てを託すという強い信頼が伝わりました。

今回、出会いが繋がる事の幸せを噛みしめると共に、
司会者の一言が、大切な思い出の記憶と共に在る事を、
皆さんとの再会を機に、知る事が出来ました。

朝子さん、素敵な巡り会いをありがとうございました。
いつかまたお会いできる事を願っています。