クリスマスディナーショー

今年も早いもので、間もなくクリスマスを迎えようとしています。

そんな中、昨日は、クリスマスディナーショーの司会を担当しました。

昼・夜、2部制で行われた阿川泰子さんのディナーショー。
各地から、多くのお客様がお越し下さいました。

クリスマスディナーショー

私が学生の頃、大好きだったトーク番組の中で、
毎回、素敵な歌を披露されていた阿川さん。

ジャズに興味を持ったのは、阿川さんの影響でした。

「大人になったら、あんな女性になりたい」と憧れていた阿川さんに、
今回、実際にお目に掛かり、その匂い立つ美しさに心の底からウットリ・・・

司会の私も、夢のような時間を過ごさせていただきました。

素晴らしいお料理とソムリエがお勧めのワインを満喫した後、
ジャズのスタンダードナンバーに酔いしれたお客様。
とても華やかで、ステキな1日でした。

皆さんの本当のクリスマスも、素敵な1日になりますように。

おもてなしの会

今春から継続して実施中のマナー教育の授業が、冬休みに入りました。

この秋は、今、私に出来る全ての力で、授業に臨んで来ましたが、
現場の教員の先生方に、毎回、サポートしていただきながら、
日々、心を頑丈に鍛えていった数ヶ月間でした。

受け止め方も理解度も様々な多感な年頃の女の子達に、
私が、どれだけの事を伝えられたのか、今は、まだ分かりません。

何ヶ月か経ったら分かるかもしれないし、
何年経っても分からないままかもしれませんが、
一人の生徒さんの変化と成長の為には、
長い目と大きな心が必要な事を学びました。

成長に応じて、真っ直ぐ伝える大切さを実感した日々。
本当に貴重な経験になりました。

卒業を間近に控えたクラスの皆さんが、私に「おもてなしの会」を催してくれました。

皆さんから、お礼の言葉をいただき、私も感謝の気持ちを伝え、
全員が書いてくれたメッセージカードに目を通していると、

 「・・・・・・先生、嬉しい?」

私に感想を訊いてくれた生徒さんがいて、グッと胸に込み上げるものがありました。
今も、グレそうになる度に、カードを見直して、気持ちを整えています。

生徒さんから、私が育ててもらった数ヵ月間。
皆さんとの出会いは、私の宝物です。

来年からも、また新しいスタイルで授業に臨んでいきます。
お世話になった関係者の皆さん、よいお年を!

思い出のホテルで・・・

昨夜は、宏樹さんと裕香さんの披露宴を担当しました。

裕香さんは、いつも弊社がお世話になっているホテルに、
スタッフとして勤務なさっていた女性です。

現在、宏樹さんとの間に、愛らしい心美(ここ)ちゃんを授かり、
主婦として、家事に育児に専念なさっており、幸せな日々をお過ごしです。

披露宴には、これまで共に勤務したスタッフの方が、多数、ご出席下さいました。
ホテル全体が祝福ムードに包まれて、盛大なお祝いの席となりました。

ホテルの代表の方のご祝辞の際、入社志望時の裕香さんの「履歴書」が披露され、
スタッフの皆さんが当時を懐かしんでいらっしゃる様子が、とても印象的でした。

ブーケプルズでは、裕香さんの先輩が、ラストリボンから見事引き当て、
この瞬間、ホテルのスタッフの皆さんは、大喜び!!!
思い出に残るとても楽しいセレモニーになりました。

感動的な瞬間が、いっぱい詰まっていた披露宴。

宏樹さんのご友人の方のスピーチでは、
真剣に気持ちを伝えて下さる様子に、全員がシーンと聴き入り、
スピーチ後、ご友人と宏樹さんが抱擁を交わした瞬間、
皆さんから大きな拍手が送られました。

そして、裕香さんのお父様が、花束の贈呈時に号泣なさった事も、忘れられません。

素敵なご家族と仲間に恵まれたお二人は、本当にお幸せですね。
お二人らしい、安らげて、笑顔が溢れる家庭を築いて下さいね。

まさかの天井トス!

今夜は、将伍さんと直美さんの披露宴を担当しました。

趣味のバレーボールを通じて知り合ったお二人は、
現在、山口県にお住まいです。

お二人の出身地・長崎市内の会場に大切なお客様をお招きして、
とても素敵な結婚式&賑やかな披露宴が行われました。

とても印象的だったのは、花嫁からのブーケトス!

私からの合図で、直美さんが勢い良く宙へブーケを放ると、
放物線を描くのではなく、真っ直ぐ、と―っても高い天井に、ドンッ!!!
そして、ブーケは、美しい独身女性・数十人の前ではなく、
5歳の直美さんの姪っ子の前に、ポトッと落ちました。

これには、直美さん本人も、お客様も、私も大爆笑!!!

さすが!バレーボールで鍛えた強肩のおかげで、
最高に楽しいセレモニーになりました。

その後も、ご列席のお客様のキャラクターがキラッと光る瞬間が多く、
ゆったりした時間が流れる中、とても楽しい時間になりました。

そして、直美さんのご両親へのお手紙は、泣けました・・・

特別な日だからこそ、ちゃんと伝えられる言葉ばかりで、
二人で幸せになって欲しいとご列席の誰もが思った事でしょう。

ご家族の皆さんからも温かいお言葉をいただき、感謝しております。
今夜は、本当にありがとうございました!

ご両親からのアンケート

紅葉が最高に美しかった今日、大好きなお客様・幸太さんと藍さんの披露宴を担当しました。

大切な皆さんをお招きする為、まさに、手を取り合って準備を進めていらしたお二人。
こちらからご連絡を差し上げる度、いつも本当に爽やかに対応していただき、
隅々まで行き届く心遣いに感心すると共に、ずっと今日の披露宴を楽しみにしていました!

そして、お二人のお父様とお母様にお会いできる事も、嬉しく思っていました。

披露宴を進行する際は、主役のお二人に「アンケート」にご協力いただく事が多いのですが、
今回、お二人のご家族が、お子さんの頃のエピソードに回答して下さっていたのです。

幼い頃のお二人の様子を、本当に丁寧に愛情に満ちた視点で記入して下さっており、
「なんて素敵なご家族なのだろう・・・」とアンケートに目を通しながら、一人涙していた私。

優しい笑顔が魅力的なご両家のご家族にお会いした瞬間、納得しました。
お二人が「ステキな理由」は、きっとご両親がそのルーツなのですね。

アットホームで和やかな雰囲気の中に「お二人らしさ」を感じた披露宴。
新郎新婦の手紙の朗読中は、私もお客様も涙が込み上げ、
忘れられない感動的な時間になりました。

ステキなお二人とご家族の皆さんに再会できる日を楽しみにしています。

幸せな披露宴

今夜は、庄さんと麻子さんの披露宴を担当しました。

打ち合わせでお会いした瞬間から、お二人の大ファンになった私!
会話のテンポや笑いのツボが、まさに私好みの「ストライク」だったのです。

「きっと、当日ご列席の方も、私が好きなタイプのお客様ばかりに違いない!」と、
勝手に思っておりましたところ、実際は、私の想像を遥かに超えた『ごちそう』ばかりで、
私のイチオシのエピソードをご紹介する度、私と同じところで爆笑が沸きました。

「皆さんも、このメニュー好きですよね~?!」

自然と私も、親しい人の披露宴を担当しているような気分になり、
本当に、イキイキ&のびのび、進行させていただきました!

スタートからアクセル全開で、笑い声と共に始まった披露宴は、
終始、拍手をお願いしなくても、自然に拍手が沸くような雰囲気に包まれ、
「余興」も「お酒の早飲みゲーム」も怒涛の勢いで、爆笑の渦と共に過ぎて行きました。

そして、退場の瞬間、感動のピークが・・・

「THE HIGH-LOWS」の『日曜日よりの使者』が流れた瞬間、
一斉に大合唱が始まり、歌声と手拍子に包まれて、お二人が退場したのです。

お二人が、一生懸命選曲なさったBGMが、
最高のタイミングで、お二人を祝福してくれた事に感激し、
これまで、お二人の頑張りを見守ってきたものとして、
たまらなく嬉しい瞬間に、立ち会わせていただきました。

「今度は、庄の兄妹の時に司会をやって下さい!」と伝えて下さったお母様。
本当に、いつか、またお会いできる事を、楽しみにしています!

サプライズでピアノ演奏

今日は、泰良さんと美穂さんの披露宴を担当しました。

お二人のキャラクターの魅力で、ご友人の皆さんの「余興」も楽しい内容が続々と登場!
「新郎新婦とのじゃんけんゲーム」も盛り上がり、大変、賑やかな時間になりました。

終盤のキャンドルサービスの後、美穂さんから、ピアノの演奏が披露されました。

実は、私と会場のスタッフの方だけが把握していた「サプライズ企画」だった為、
新郎の泰良さんはもちろん、ご列席の皆さんからも大きな驚きの声が上がったのですが、
緊張感の中、とっても優しい音色で、名曲「涙そうそう」が奏でられ始めると、
自然と歌詞を口遊む声が溢れ、最後は、全員で大合唱になりました。

この時の会場の「一体感」に、大変、大変、感激しました・・・

美穂さんからは、ピアノを習い始めて約2年だと伺っていたのですが、
皆さんへの感謝の気持ちが伝わるノーミスの見事な演奏、素晴らしかったです。

そして、「涙そうそう」は、美穂さんのお父様がお好きな曲でもありました。
演奏直後のお手紙の朗読中、号泣なさっているお父様の姿が、感動を誘いました。

そして、さらに感激した事が、一つ。

泰良さんは、私や会場のスタッフ全員の名前を挙げて、
丁寧に、「お礼の言葉」を伝えて下さいました。
心遣いが伝わる幸せな時間をありがとうございました。

いつかまたお二人にお会いできる事を、楽しみにしています。

幸せな再会

今夜は、健太郎さんとひな子さんの結婚式&披露宴を担当しました。

ひな子さんは、いつもお世話になっているウェディングプランナーの方の「いとこ」で、
今から2年前、私が司会を担当した結婚式&披露宴に出席なさっていました。

そのお祝いの席の司会・進行中、情熱的な眼差しで、
熱心に耳を傾けて下さっていた女の子の存在が印象に残っていたのですが、
その人こそ、当時、まだ10代だったひな子さんでした!!!

今回、幸せなご縁で、司会を担当させていただける事になりました。
長く続けていると、こんなに嬉しい事があるのですね・・・

「私のいとこが結婚した時の司会の方ですよね?!?!」

打ち合わせで再会した瞬間、感激の言葉を伝えて下さったひな子さん。
その言葉だけで、あと数年は頑張れると思いました。

そうして迎えた結婚式・披露宴は、最高に楽しかったです!!

健太郎さんのキャラクターが、会場を自然と沸かせて、
全てのセレモニーが、賑やかなエネルギーで盛り上がりました。
一方で、ご家族の大切な時間は、水を打ったような静けさに包まれ、
ご両家のお父様とお母様の涙にも、心から感激しました。

お二人の真心が伝わる温かい時間に立ち会わせていただき、
また、ご家族が増えたご親族の皆さん全員とも再会が叶い、
とても嬉しく、幸せな夜を過ごす事が出来ました。

お客様が、いつも私に幸運を運んでくれます。
感謝の気持ちを忘れず、真摯な姿勢で司会を続けていきたいです。

企業の接遇研修

祝日の今日、長崎市内の某・企業で、接遇研修を実施しました。

先月、私が司会を担当させていただいた披露宴に、
こちらの企業の代表の方が、偶然、出席なさっていました。

以前から、弊社が大変お世話になっている企業なのですが、
思いがけない再会を機に、研修のご依頼を受けました。

今月から、企業の社員の方へ「接遇教育」を担当させていただきます。

今後、社員の方の変化と成長を定期的に見守っていく形式で、
微力ながら、企業の飛躍の為のお手伝いが出来たらと考えています。

今日は、その第1回。

まず、「接遇」についての考え方を皆さんに学んでいただきましたが、
大変、熱心に、前向きな姿勢でご参加下さり、心強かったです。

研修中は、終始、熱気に包まれ、暖房のスイッチを切っていただいた程でした。

この瞬間の情熱を継続していただく事が、私の使命。
次の訪問時の皆さんの成長を楽しみにしています。

スマートな気遣い

今日は、個人レッスンのクライアントの女性から、
素敵なお花のプレゼントをいただきました。

訪問直後、スッと差し出して下さったのですが、
そのさりげない自然な贈り方に、大変、感激しました。

クライアントの方は、海外生活が長い女性なのですが、
以前も、留学経験がある生徒さんから、
こんな風に、一輪のお花を贈っていただいた事があります。

「先生のイメージだったから、つい買っちゃった。」
「今日も、どうぞよろしくお願いします。」

状況はそれぞれですが、いつも気持ちが伝わりました。
その後の時間を、お互いに大切に過ごせた事は、言うまでもありません。

私も、特別な事ではなく、自然な心遣いとして、
思いやりの気持ちを大切にしていきたいな~と思います。

私の生徒さんは、素敵な人ばかりです。
今日も幸せな一日でした。