「あゆみ」さんとのご縁

昨夜は、健次さんとあゆみさんの結婚式&披露宴を担当しました。

偶然にも、私と同じ名前の花嫁さんとのご縁!
実は、子供の頃から、ひらがなの「あゆみさん」とのご縁は少なく、
親近感と共に、出会ってすぐに距離が近くなりました。

ご列席の皆さんの温かい祝福のもと、大変、賑やかだった披露宴。
特に感慨深かったのは、お二人がご家族へ贈った「ネームインポエム」でした。

やかな成長を心から願い、僕のもとに々と幸福を届けてくれた事、
 心から感謝しています。ありがとう。』
たたかい愛とたかな心で、いつも私を包込んでくれた・・・
 お父さん、お母さん、今までありがとう。』

授けられたお名前から愛情が伝わる記念品贈呈のセレモニーでした。
あゆみさんのおかげで、私も同じ感動を共有させていただき、幸せでした。

また、偶然にも、私がいつも仕事でお世話になっている方から、
お二人にお祝いのお花が届いていました!
やはり、ご縁とご縁は繋がって、そして、広がっていくようです。

今日は、母の日。

皆さんは、感謝の気持ちを届けましたか?
ステキな夜になりますように・・・

「天国へのお手紙」代読

昨夜は、大介さんと知佳さんの結婚式&披露宴を担当しました。

特別な1日の中で、お二人が最も大切にお考えになっていたのは、
「他界なさった大介さんのお父様へ、感謝の気持ちを届ける時間」でした。

披露宴の終盤、まず、知佳さんから、お手紙の朗読が行われました。
感動的なお手紙の内容に、ご列席の皆さんが目を潤ませている中、
サプライズ演出として、『お父様の思い出を紡いだVTR』が上映されました・・・
予想もしていなかった展開に、ご家族やご親戚の皆さんは号泣なさっています。

さらに、ここで、私から大介さんのお手紙を、『代読』させていただきました。

「年齢を重ねると涙脆くなる」という説がありますが、最近の私はまさにその通り・・・
前述の感動的なシーンの流れで、既に化粧がすっかり流れたタイミングでの『大役』です。
『想い』をお父様に届ける為、大介さんの声を意識して、声のトーンを下げて読み始めたのですが、
必死の覚悟も空回りで、ものの数秒でジワッと涙が込み上げてしまったのです・・・

その後は、私にとって、今まで経験した事がないレベルの「涙と鼻水の大洪水」で、
とにかく気持ちが揺さぶられて仕方がなかった素晴らしいお手紙でした。

大切な人に気持ちを伝える事って本当に難しいですよね・・・
でも、特別な日なら、勇気を出して素直に伝えられる・・・
「セレモニーって大事だな、素晴らしいな」とあらためて感じました。

おひらき後、大介さんと知佳さんから、「気持ちが伝わりました」と言っていただき、感激・・・
とってもステキなお二人との出会いから、多くの事を学んだ1日でした。
ご家族のさらなるお幸せをお祈りしています。

爆笑の連続の披露宴 

昨夜は、悠一郎さんと菜箇子さんの披露宴を担当しました。
『忘れられない記憶』が、また一つ増えました!!

昨夜のお二人の披露宴は、主要キャストの方が「良い流れ」に乗り、
その場に集う全員が、『新郎新婦の事を昔から知っているような雰囲気』でした。
こういった現象は、なかなか生まれないものです・・・
お二人の魅力と、ご列席の皆さんの個性が融合して生まれた「雰囲気」。
その威力のおかげで、私も調子に乗って喋りまくりました!!

最高に盛り上がったのは、ブーケのセレモニー。
新婦からのブーケプルズの際、ご友人の男性がブーケを引き当ててしまったのです。

全員がお腹を抱えて爆笑した程、その場は盛り上がったのですが、
引き当てた男性は、『まさかの確率』に「しまった!」とお思いになった様子・・・

男性 「あのう、こ、こ、このブーケ、どうしたらいいでしょうか・・・」
吉村 「好みのタイプの女性にプレゼントして良いですヨ。」
男性 「えっ?!どうしよう・・・何か方法ないですか?」
吉村 「・・・・・・ブーケトスをしましょうか?」
男性 「僕、僕が?!」

と、いう訳で、急遽、引き当てた男性から独身女性へのブーケトスが決定!
その旨を紹介しただけで、全員大爆笑のお祭り騒ぎ!大騒ぎです!!
そして、ブーケは、キレイに放物線を描いて、1人の女性の手元へ『スポッ』。
その瞬間、全員が手を叩いて爆笑に沸いた様子が忘れられません。
とても幸せな夜でした~

お二人の笑顔が大好きです!!
新婚旅行のスペイン、好天に恵まれるようお祈りしています。

「マナー教育」スタート!

今日は、柔らかい風が心地良かったですね。
そろそろ初夏でしょうか。

さて、弊社の『新しいチャレンジ』が、いよいよ始動しました!
今年度、私は、長崎県内・某所の教育機関で、「マナー教育」の講師を務めます。

今日は、記念すべき第1回!

同行の伊藤代表と共に、「My・室内履き」持参で、張り切って出掛けて参りました!

コピー ~ IMG_3029

これからの1年間で、「私の経験」を、『どのように伝えていくか』が、今後の課題です。
皆さんの成長を楽しみに、じっくり取り組んでいきます。

応援、よろしくお願い致します!

ずっと前から・・・

「ずっと前から、娘の事を知っているような司会でした。」
「何度も会った事がある方かと・・・これからもよろしくお願いします。」

雅弥さんと美鈴さんの披露宴を担当した日、
おひらき後、美鈴さんのお母様から、温かいお言葉をいただきました。

『私がずっと目指している司会』は、まさにお母様がおっしゃって下さった事なのです。
大変、感激しました・・・・・・・・・

美鈴さんとは、初めてお会いした瞬間から、とても懐かしい感じがしました。
パートナーの雅弥さんも優しい人柄のステキな方で、すぐにファンになりました。

お会いした後は、懐かしい友人カップルに会ったような気持ちになっていて、
私が真っ先に抱いた感覚は、「あ~、楽しかった!!!」。

これは本当に不思議な事です。

お二人の披露宴は、ご友人が、場を盛り上げてくれました。

思いやりがあるステキなご友人の方ばかりで、
披露宴が始まる前から、一生懸命、余興の練習に励む姿に、
友情って、本当にいいものだなぁと感じました。

素敵な出会いに感謝しています。
これから、さらに仲良く、楽しい毎日を!

ご家族の歴史

裕貴さんと夏子さんの人前結婚式&披露宴を担当させていただきました。

裕貴さんは、朋子さんの弟さんで、美穂さんのお兄さんです。

今回、また司会のご依頼をいただいた時は、本当に感激しました。
大好きなご家族のお祝いの席に、3回も立ち会わせてもらえるなんて・・・

ここまでご縁をいただくと、当然ながら、再会する度に、距離が近くなります。
恐縮ながら、私の中では、既に、ご家族全員が「とても近い存在」であり、
とても『お仕事』とは考えられない程、「まるで親戚のような感覚」になっているのです。

裕貴さんと夏子さんの晴れ姿には、化粧がすっかり流れて消えた程、涙が出ました。
披露宴に出席している朋子さんと美穂さんのお子さんの成長ぶりにも、キュンとしました。

私は、「ご家族の歴史の中」にいるのです・・・
本当に幸せものだなぁと思います。

そして、この日も、披露宴会場を司るキャプテンとして、耕介さんがお二人をサポート!

張り切り過ぎて、いつになく緊張していた私自身もフォローしてもらったのですが、
感激の連続だった披露宴後、裕貴さんの一言が私の心に響きました・・・

「義兄は、スゴイ仕事をしている。今日、そう思いました。」

『サービス』も『おもてなし』も、やっぱり力がある!!!
ご家族から、また一つ学びました。

皆さん、今後とも、どうぞよろしくお願い致します!!

お似合いのお二人

昨日は、克之さんと美香さんの披露宴を担当しました。

いつも穏やかで、優しく、控えめなキャラクターのお二人。
「似ている」部分が多いお似合いのカップルでした。

披露宴にご列席の皆さんも、そんなお二人の性格を尊重した上で、
包み込むように、優しく祝福なさっているように感じました。

お二人のはにかんだ笑顔が、とても印象的な時間でした。

披露宴で最も感激したのは、克之さんのお父様からのご挨拶です。

お二人の結婚が決まった頃から、ずっと「挨拶」の事を気に掛けていたお父様・・・
一つ一つ、慎重に言葉を選びながら、時折、感激に震える声で、
丁寧に感謝の気持ちを伝えていらっしゃいました。

大変、感激しました・・・・・・

主役のお二人はもちろん、ご家族にとっても人生の大事なセレモニーである事を、
あらためて感じた一日になりました。

ステキなお二人の幸せのお手伝いが出来た事、光栄でした!
いつまでもお幸せをお祈りしています。

企業・団体への研修

桜の花も、散り始めましたね・・・
個人的には、今年の桜は例年以上に美しく感じました。

コピー ~ IMG_1548

「桜」の次は、眩しい「新緑」の季節。
こちらもとても楽しみです。

さて、昨年、研修を実施した雲仙市の某・団体から今年もご依頼をいただき、
今日、スーパーフレッシュな20代の女性の方へ、研修を実施しました。

つい先日の某・企業の新人研修でも感じた事ですが、
やはり、「これからの方」との出会いは、私にとって刺激になります。

今日、お会いした方も、キラキラした目の持ち主でした。

懸命に課題に取り組んで下さる姿勢にも感心・・・
課題をクリアする度に輝きを増す表情にも、癒されました。

これから、さらに美しく、素敵に輝く女性になるのでしょうね~
ご活躍をお祈りしております。

今年度は、『平成生まれ』との出会いが続きます。

フレッシュな男子・女子のエネルギーをガッチリ奪って?、
私の栄養にすべく、頑張ります~!!

ご家族の涙と笑顔

昨日は、稔さんと香織さんの結婚式&披露宴を担当しました。

お二人の結婚式は、とても感動的でした・・・

香織さんを最前列で見守って下さっていたお兄さんが、
結婚式の間、溢れ出す涙を拭う事無く、ずっと泣いていらっしゃったのです・・・
妹さんを大切に思う気持ちが私にも伝わり、胸がキュンとしました。

香織さんのご両親も同様に、涙が溢れて止まらないご様子でしたが、
優しく香織さんを見つめながら、真っ先に大きな拍手を送って下さいました。

愛情が全身から溢れ出ているような香織さんのご家族でした。

そして、稔さんのご両親の姿にも感激しました・・・

結婚式が始まる前はもちろん、披露宴中も、そのおひらき後も、
ご列席の皆さん全員に、ずっと、ご挨拶を続けていらっしゃったのです。
深いお辞儀と満面の笑顔から、大きな感動も伝わりました・・・
稔さんの優しさや思いやりは、きっとご両親から受け継がれたものなのでしょう。

また、昨日は、柔らかい海風に、春の訪れを感じました。

屋外で行なわれたデザートビュッフェも、ご列席のお客様に大好評!
そんな中、姪っ子さんを、ギュッと抱き締めて可愛がっていた稔さんの姿が、
とっても微笑ましかったです。

ご家族のお幸せをずっとお祈りしています。

企業の新人研修

今日から4月、新年度ですね。

春は、「別れ」と「出会い」の季節・・・
桜の花もそろそろ満開を迎えようとしています。

前夜の弊社の大送別会を経て、
昨日は、長崎市の某企業の新入社員の方を対象に、
「接遇応対」「社会人マナー」についての研修を実施しました。

10代~20代のフレッシュな男性・女性との出会いは新鮮で、刺激になりました。
男女共に、澄んだキレイな目をお持ちの方が多く、嬉しかったです。

研修開始から2時間を経過した頃から、質問が活発になって来ました。
これには、皆さんの頑張りを見守って下さっていた企業の上層部の方も驚いたご様子・・・
終了間際、夕陽が眩しくなって来た夕方には、さらに自由な発言が出るようになり、
あっという間に、どんどん吸収していく姿を頼もしく思いました。

皆さんの積極性と成長を感じた1日になりました。

とても懐かしかったのは、10代の女性の言葉・・・

「足が痛いです・・・」 「靴のヒールに慣れません・・・・・・」

私も、新社会人の頃は、同じでした・・・
が、いつの間にか、3センチのヒールじゃ物足りなくなって、
7センチが当たり前になってしまいました。
大人になるってこういう事なのかな。

皆さん、新年度もどうぞよろしくお願い致します。