昨日は小浜へ。
ビジネスマナー研修の講師を担当しました。
県内のある企業様に、この春入社なさった新入社員の皆様が対象です。
ロールプレイングの場面も、積極的に参加して下さった皆様。
熱心にメモを取る姿も嬉しかった、あっという間の2時間でした。
今後のご活躍を応援しております!
昨日は小浜へ。
ビジネスマナー研修の講師を担当しました。
県内のある企業様に、この春入社なさった新入社員の皆様が対象です。
ロールプレイングの場面も、積極的に参加して下さった皆様。
熱心にメモを取る姿も嬉しかった、あっという間の2時間でした。
今後のご活躍を応援しております!
今日は、県内某所で、特別講演会の講師を務めました。
明日から始まる企業での体験学習に備え、
「新しい出会いの前の心構え」をテーマに、
楽しくお話をさせていただきました。
今日は、主体性があるご参加の方が多く、
私からの質問にもしっかり反応して下さり、
ずっと明るい笑い声が響いていました。
私の講演は、テーマは変わっても、
基本的に『参加型』で実施しています。
緊張と共にお付き合いいただく事もありますが、
お集まりの皆さんの「個性」次第で、
盛り上がりに繋がる事も多く、面白いです。
今日の会場周辺は、暴風&大雨で、
一時、あられも降って驚いたのですが、
講演会後は、青空が広がって清々しかったです。
貴重な機会をありがとうございました。
今日は3月3日、「雛祭り」ですね。
女の子の健やかな成長を願う1日です。
今週、私の大切な生徒さん達が、
『卒業式』を迎えました。
空っぽになった教室を目にすると、
また1年が過ぎた事を実感して、
しみじみ寂しくなります。
生徒さんからの感謝のプレゼントとして、
「お菓子のネックレス」をいただきました。
ガムやチョコレートがグルッと繋がっていて可愛い!
そして、私が学生の頃に好きだったお菓子ばかり。
卒業生と共に、懐かしい記憶を遡れる事が幸せです。
今年度は、私に指導の機会を与えて下さった方、
初年度、私の指導をサポートして下さった恩師が、
共に、旅立ちの日を迎えられました。
感慨深く、これまでのご縁に感謝しています。
卒業おめでとうございます!!!
今朝は、強い風の音で目覚めた方も多かったのでは?
まるで台風のような天候、本当に驚きましたね〜
暴風警報発令中に学校に向かうのは今朝が初めてで、
「登校出来ない生徒さんもいるかも?」と思いながら、
車を走らせましたが、皆さん、出席してくれていました。
保護者の方々のサポートを、ありがたく思っています。
今日は、暴風で窓も扉もガッタガタ揺れ続ける中、
緊張感を伴う「テスト」を実施したのですが、
今更ながら、生徒さんは大変だったかもしれません。
「社会人に求められる事」を理解して貰うのは難しいです。
が、時間を必ず守り、余裕を持った行動を心掛ける事。
チームワークを大切に、先輩は後輩を気遣う事。
「自己管理」の不可欠な要素の一つとして、
マナー講座の中で課題を実施しています。
いよいよ今年度の「追い込み」が始まります。
皆さんが自信と共に進級出来ますように。
昨夜は、昨年11月に着任なさった劉亜明 駐長崎中国総領事の
歓迎会の司会を担当しました。
発起人である知事や長崎市長をはじめ
錚々たる皆様がずらりとお揃いだった華やかな席。
改めて中国と長崎の深い結びつきを感じるひと時でもありました。
今月末からは、ランタンフェスティバルもスタートしますね。
今年も楽しみです♪
あけましておめでとうございます。
仕事始めは、ブライダルの打ち合わせでした。
同じ会場にて、本番を控えた事務所の同僚・田平さんとの一枚です。
金屏風前をお借りしました!
アナウンス倶楽部・音響スタッフチームの3人も頑張っていましたよ♪
今年もどうぞよろしくお願いいたします。