企業の接遇研修で、再会!

今日は、早朝から雪が舞う、大変、寒い一日になりましたが、
長崎県内・某所で、女性を対象にした「接遇マナー研修」を担当しました。

今回の研修は、一昨年12月に実施した研修先からのご紹介が縁で広がった出会いです。
昨年に続き、また今年も、研修を実施させていただける事になりました。

新しい出会いに続き、再会のご縁にも恵まれ、嬉しいです。
悪天候の中、長崎県内各地からご参加下さった事にも、感謝しています。

こちらの企業の社員の方は、気配りが行き届く方ばかりで、
毎回、本当に気持ち良く接していただくのですが、
今回も、私のリクエストに完璧に応えて下さる心遣いに、感動しました・・・

加えて、参加者全員が、朝から楽しみにしているランチタイム!!

今日も、豪華なブッフェを満喫させていただきながら、
初対面の同世代の方と「80年代のアイドルの話」で盛り上がり、完全に『女子会』。
午後からは、お腹も心も満たされ、さらに充実した時間になりました。

が、一つだけ、心残りが・・・・・・

今日は、離島からの飛行機が欠航になってしまい、
数名の方に、ご参加いただけなかったのです。
研修を楽しみにして下さっていたそうで、とても残念でした。

今日、お会いできなかった方とも、いつかまた再会出来ます様に・・・
企業のご発展と皆さんのご活躍を心からお祈りしています。

雪の日の講座

今日は毎月お伺いしている歯科医院様へ講座の日でしたが
向かう途中、行きかう車もチェーンを巻いたり、雪が積もっていたり…。

駐車場からの短い距離にも雪が積もり、
転ばないように気をつけつつ医院へ駆け込みましたが
今日も爽やかな笑顔で迎えていただきました。

笑い声も響きながらの講座のひと時に
不思議と、帰りの寒さは気にならず…でした。

来月も楽しみながら学んでいただけるよう、頑張るぞ!

明日も雪の予報ですね。 皆様、充分お気を付け下さい。

気持ち新たに、マナー教育

昨年春から継続して実施中のマナー教育の授業。
充電の冬休みを経て、気持ち新たに、授業を再開しています。

今年最初の授業で教室に入った瞬間・・・

 「吉村先生、明けましておめでとうございます!」 (学級委員)
 「オメデトウゴザイマ---ス!!!」 (女子50人)

ピッチピチの黄色い声で元気な挨拶をいただき、
若者のエネルギーを吸い取ったところで、
すかさず、「実力テスト」の実施を発表する私・・・

その瞬間、生徒さんには私が「鬼」に見えた事でしょうが、
今日は、これまでに度々実施したテストの中でも、
最も大きな収穫を感じた時間になりました。

「大人の女性の1年間」と「成長期の女子の1年間」とでは、
吸収するスピードも、変化の度合いも、数倍違うのかもしれません。

私も皆さんと同じように成長出来ていると良いなぁ・・・

早いもので、新緑の頃に出会った生徒さんと、
落葉の季節を過ごしています。

お互いに、充実した春を迎えられます様に・・・

レベルアップ研修会

1月、スクール事業の活動も、本格始動しています。

昨夜は、長崎県内の某・団体の「レベルアップ研修会」にお招きいただき、
接客・販売時の接遇についてお話をさせていただきました。

大変、熱心に耳を傾けていただいた事、心から感謝しています。

そして、所属企業の枠を越え、同じ業種に携わる人達が、
自分自身の成長とスキルの向上の為、
積極的に研修会に参加なさっていた事に、
大変、感激した夜でした。

個人としてはもちろん、企業が「横の繋がり」を大切に、
自分から情報を交換・収集する姿勢は、
本当に素晴らしい事だと思います。

講師の私自身が刺激を受けた勉強会になりました。

レベルアップ研修会 (800x600)

終了時のサプライズプレゼント、チャーミングな花束にも、大感激!!

解散後、皆さんから、具体的な質問を数多くいただいた事も嬉しく、
とても寒い夜でしたが、心温まる時間になりました。

いつかまた皆さんにお会いできる事を楽しみにしています!

今年もよろしくお願いいたします

お正月休み、そして連休、いかがお過ごしでしたでしょうか。
皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

アップが遅くなりましたが
私の仕事始めは、昨年6月からお伺いしている
歯科医院様での講座でした。

毎回試行錯誤と反省を繰り返しつつですが
今後とも全力投球で取り組んでいきたいと思います。

「話し方」講座

昨日は長崎市内の大学にて
「話し方」についての講座を担当しました。

就職活動を控えた約80名の皆様に向けての90分間。
大学の階段教室なんて、久しぶり!
しかも、これまで個人や少人数の皆様の前での講座が
ほとんどの私・・・大変緊張しました。

が。 時間の経過とともに
良く通るはっきりとした声が出てきた皆さん。
その声と明るい表情に、大変勇気づけられました。

板書しながら説明することの難しさも実感。
そういえば、教育実習の時には時間をかけ
<板書計画>を立てていたなぁ…と懐かしいことを思い出しました。
よし!次にこのような機会をいただいた際には、じっくり板書計画も!!

講座を担当するたびに、新しい気付きがあった今年。
改めて、すてきな出会いとすてきな機会をいただいたことに感謝、です。

おもてなしの会

今春から継続して実施中のマナー教育の授業が、冬休みに入りました。

この秋は、今、私に出来る全ての力で、授業に臨んで来ましたが、
現場の教員の先生方に、毎回、サポートしていただきながら、
日々、心を頑丈に鍛えていった数ヶ月間でした。

受け止め方も理解度も様々な多感な年頃の女の子達に、
私が、どれだけの事を伝えられたのか、今は、まだ分かりません。

何ヶ月か経ったら分かるかもしれないし、
何年経っても分からないままかもしれませんが、
一人の生徒さんの変化と成長の為には、
長い目と大きな心が必要な事を学びました。

成長に応じて、真っ直ぐ伝える大切さを実感した日々。
本当に貴重な経験になりました。

卒業を間近に控えたクラスの皆さんが、私に「おもてなしの会」を催してくれました。

皆さんから、お礼の言葉をいただき、私も感謝の気持ちを伝え、
全員が書いてくれたメッセージカードに目を通していると、

 「・・・・・・先生、嬉しい?」

私に感想を訊いてくれた生徒さんがいて、グッと胸に込み上げるものがありました。
今も、グレそうになる度に、カードを見直して、気持ちを整えています。

生徒さんから、私が育ててもらった数ヵ月間。
皆さんとの出会いは、私の宝物です。

来年からも、また新しいスタイルで授業に臨んでいきます。
お世話になった関係者の皆さん、よいお年を!

今月の講座、終了

毎月1回お伺いしている山辺歯科様での講座
早いもので、今年最後の回が終了しました。

車を停め、医院の入口へ向かうと
華やかなポインセチアが出迎えてくれました♪
ポインセチア
院内へ入ると、受付け周りにもさりげなくクリスマス飾りが。

季節を感じる飾りやお花に気持ちも和み
その後、スタッフの皆様の笑顔に対面。
いつも爽やかな気持ちで講座を始めることができる気がします。

今回も時間が足りずかけ足になってしまいましたので
今後の課題として、また内容を練りたいと思います。

素敵なご縁をいただき始まった今講座。
来年もご期待に添えるよう がんばって参ります!

企業の接遇研修

祝日の今日、長崎市内の某・企業で、接遇研修を実施しました。

先月、私が司会を担当させていただいた披露宴に、
こちらの企業の代表の方が、偶然、出席なさっていました。

以前から、弊社が大変お世話になっている企業なのですが、
思いがけない再会を機に、研修のご依頼を受けました。

今月から、企業の社員の方へ「接遇教育」を担当させていただきます。

今後、社員の方の変化と成長を定期的に見守っていく形式で、
微力ながら、企業の飛躍の為のお手伝いが出来たらと考えています。

今日は、その第1回。

まず、「接遇」についての考え方を皆さんに学んでいただきましたが、
大変、熱心に、前向きな姿勢でご参加下さり、心強かったです。

研修中は、終始、熱気に包まれ、暖房のスイッチを切っていただいた程でした。

この瞬間の情熱を継続していただく事が、私の使命。
次の訪問時の皆さんの成長を楽しみにしています。

スマートな気遣い

今日は、個人レッスンのクライアントの女性から、
素敵なお花のプレゼントをいただきました。

訪問直後、スッと差し出して下さったのですが、
そのさりげない自然な贈り方に、大変、感激しました。

クライアントの方は、海外生活が長い女性なのですが、
以前も、留学経験がある生徒さんから、
こんな風に、一輪のお花を贈っていただいた事があります。

「先生のイメージだったから、つい買っちゃった。」
「今日も、どうぞよろしくお願いします。」

状況はそれぞれですが、いつも気持ちが伝わりました。
その後の時間を、お互いに大切に過ごせた事は、言うまでもありません。

私も、特別な事ではなく、自然な心遣いとして、
思いやりの気持ちを大切にしていきたいな~と思います。

私の生徒さんは、素敵な人ばかりです。
今日も幸せな一日でした。