今年もこの季節がやってきました!
長崎の夏といえば・・・納涼ビール電車!!
今年もアナウンス倶楽部メンバーが中心となって司会を担当いたします。
毎年キャンセル待ちが続出するほど大好評をいただいております。
あまりの大人気にご予約が取れない方も多く、悔しい思いをする方も。。
お客様の声にこたえて運行期間が少しずつ延びていき・・・
今年は7月、8月、9月の3ヶ月間運行いたします!
ぜひ見かけたら手をふって下さいね。
新しいフェリーが完成!
海の思い出
寄り添う日々
日々お仕事で
子どもたちに寄り添う新郎と
患者さまに寄り添う新婦。
御祝辞での「寄り添う日々」というお言葉が
新郎新婦それぞれと
夫婦として歩むこれからにぴったりで印象的でした。
共に携わったスタッフ一同
「何度も泣きそうに・・・」と言い合ったくらい
素敵なシーン・思いのこもったシーンばかりで。
自然に拍手や手拍子がおこる
あたたかな一体感のあるひと時でした。
以前披露宴を担当した新婦も御出席で!
再会もとても嬉しかったですし
何かとご縁を感じた披露宴でもありました。
末永いお幸せをお祈りいたします!
私への質問
今年度のマナー教育の開始から、2ヶ月が経過しました。
今朝は、強い雨が降り続き、レインコート&シューズを着用。
車のワイパー全開でも視界が遮られる中を登校したところ、
案の定、生徒さんもズブ濡れで、裸足の方が何人も・・・
身体が冷えてしまった生徒さんも多かったようです。
どうか皆さんが風邪を引きませんように・・・
そんな雨の一日、今日は、毎年恒例の「私への質問」をいただきました。
「先生、いつも水飲んで、水ってオイシイですか?!?!」
ビールの美味しさが分からないと新成人が社会人の先輩に問うようなトーンで、
「お茶やジュースじゃなくて、どうして水なんですか??」と不思議そうに尋ねる女子。
可笑しい事に、毎年毎年、進級する度に、必ず、この質問を受けるんです。
その度に、「お水、オイシイですよ。」とニッコリ笑って答えていたところ、
結果、3年の間に、どこでどう話が大きくなって事実が迷走したのか、
「吉村先生は、常温の水しか飲まないんですよね?」
他の学科の先生からも「水」の質問をいただいた時には、さすがに大爆笑!!!
長時間喋る時は、お水が喉を潤してくれると感じるのは私だけでしょうか?
お水はもちろんですが、私は、お茶もコーヒーも紅茶もビールもワインも大好きです。
来月は、今月以上に大きなチャレンジが続きます。
面白い刺激もいただきつつ、共に成長出来ますように・・・
人と人~言葉を越えて~
めでたく国際結婚をなさった新郎新婦の
人前式・披露宴を担当させていただきました。
新婦は台湾のご出身。
同じ会社にお勤めされながらも、
仕事では一度も会うことがなかったそうです。
上司の方のご紹介で知り合われたお二人。
「世話好きの上司がいて良かったです(笑)」と
おっしゃっていました!!
新婦のご親族もお二人のお祝いのために
台湾から長崎へいらっしゃいました。
皆様、初めての来日ということで
前日には長崎観光も行われたそうです!
感想を伺ったところ、
「雰囲気がとても良い!・・・でも暑いよ!!」
と、おっしゃっていました!笑
(当日は湿度が非常に高かったのです)
しっかりと目を見て、感謝の気持ちを込めながら
お一人お一人にご挨拶をされていた新郎新婦とご両親。
そこに「言葉の壁」はありませんでした。
「伝える」ということが仕事である司会者として
大切なことを教えていただきました。
皆様、末永くお元気でいらっしゃってくださいね!
有難うございました。
謝謝!!
お互いを学び続ける
出会いから19年
「縁」のある披露宴
穏やかカップル、健一様・さやか様の
結婚披露宴を担当させていただきました。
一見、とても落ち着いた雰囲気のお二人。
実はスポーツマンの一面をお持ちなんです。
健一様はアーチェリーで全国大会へ出場されており、
さやか様は学生時代にバレーボール、
現在はソフトボールをなさっています。
心技体を鍛えているお二人だからこそ、
落ち着いた雰囲気を持っていらっしゃったのですね!
また、初デートで観られた映画「風立ちぬ」の
テーマソングである「ひこうき雲」に
縁があるというお二人。
健一様がプロポーズをされる際に偶然!!
ラジオからこの曲がかかってきたそうです!
披露宴でももちろん、BGMに「ひこうき雲」を
使用いたしました。
新郎新婦やゲストの皆様の温かさも相まって、
私の目頭もジーンと熱くなる素敵な披露宴でした。
お二人を担当させていただけた「縁」に感謝です。
末永くお幸せに!!!