調理師ならでは~

仁志さんと沙有里さんの披露宴を担当しました。
仁志さんは 披露宴会場の敷地内にある和食店で調理師としてご活躍です。
調理師ならではの演出として 
新鮮なお刺身を皆様に振る舞いました。
その時ばかりは やはり仕事のお顔になっていらっしゃいました。
ご本人の結婚式だというのに 本番前にも チョコチョコ厨房に顔を出され
スタッフにお礼を伝えていらっしゃったと聞きました。
さすがプロですね。

優しい笑顔の物静かで穏やかなカップルでした。
どうぞ末永くお幸せに★

祝!満一歳

慎吾さん 詩織さんの披露宴を担当しました。
お二人には すでに可愛いお子様がいらっしゃいます。
満一歳を迎えた櫂くんの健やかな成長を祝って
餅踏み&選び取りをしました。
この日 38度の熱を出した櫂くん。
それでもグズることもなく 穏やかで とってもおりこうさんでしたが
餅ふみのときは さすがに ゲストから囲まれビックリして 泣いてしまいました。
それでも 目の色かえて チャっと取ったのが 筆 でした~。
将来は 文字を書く仕事。ライターや小説家かかな~?!
楽しみですね★
可愛い櫂くん共々 温かい家庭を築いてくださいね。

憧れのアイドルたち★

三菱重工労組の夏の恒例行事「2012とっとっと祭り」
今年の司会をさせていただきました。

かつて三菱球場で行われていた「長船まつり」には
幼い頃に家族で出かけていたので沢山の想い出があります。
「とっとっと祭り」に変わってから初めて参加しました。

凄いですね 人が・・・!!!
来場者数 延べ5万人とか?!
それもそのはず 毎年華を飾るビッグゲストの歌謡ショーがあります。
今年は ななななんと・・・80年代アイドルブームに人気を誇った
南野陽子さん・森口博子さん・西村知美さん というではありませんか!!!
この仕事を頂いた時の興奮といったらありません。
だって ワタシにとって80年代アイドルブームは超ストライクですから。
それぞれに素敵に年を重ねられ 多方面でご活躍で輝いていらっしゃいます。
今年 ブルーミングガールズというユニットを結成されて
40代を素敵に生きていく女性への応援歌をリリースされました。
ワタシには ドンピシャ~~★
この曲を聴くと 心がトキメク♪ 夢や希望が蘇りワクワクします♪

それにしても お3人とも 細くて オーラがあって 透き通るような美しい肌で 可愛さも美しさもそのまま
とにかく素敵すぎました。
そして改めて またファンになっちゃいました。。。

個人的に大ファンということで 
あつかましくも 楽屋でご一緒に写真を撮らせて頂きました(*^_^*)
快く応じてくださった皆様・・・(泣) 本当にありがとうございました。
しかも 遠慮がちに端っこにいたのですが
なんと南野さんが真ん中に入れてくださって
あつかましくも自分も仲間に入ったかのような勘違いスマイルで撮らせて頂きました(笑)
ファンの皆さま 申し訳ございません。

さてさて 他にも 沢山のステージイベントや地元アーティストライブで盛り上がった「とっとっと祭り」
最後は 恒例の花火で終わりました。

実行委員会・イベント関係者の皆さま方  
そして 一緒に司会う務めた実行委員会のユウヤさん
お世話になりました~★

選び取ったのは札束!

先週末は衛さん&実果さんのウエディングパーティを担当しました。

長男・まきと君が1歳のお誕生日を迎えたばかりということで
餅踏みでお祝いしましたよ。

実果さんのおばあ様=まきと君の曾祖母様が手作りしてくださった
紅白の布わらじで しっかりとお餅を踏みしめた まきと君♪

その後の ハサミやおもちゃのバットや辞書などを並べての
将来占いでは・・・ なんと札束(しかも本物~!)を手に取り
高々と掲げたまきと君!
将来お金に困らないこと間違いなしですね!

お見送りの際は夢の中・・・ 
元気いっぱいに育ってね♪ お幸せに♪

心遣いに感謝

昨夜は、某・企業の「接遇研修」 を実施しました。

突然の激しい雨の中、昨夜も、多くの方にご参加いただきました。
お疲れのところ、本当にありがとうございました!

今回、研修開始前に、私から参加者の方へ感謝の気持ちをお伝えしました。

控えめな日本人特有の現象なのか、「自由席」の場合、
最後列から順に席が埋まる事が多いのですが、
こちらの企業の皆さんは、いつも早い時間に会場にお越し下さり、
自ら率先して、最前列にご着席下さるのです。

講師のモチベーションが上がる行為であると同時に、
さりげない心遣いに感謝しています。

そして、皆さんから、各自の「職場の魅力」をお話いただきました。

 「私の職場は、笑顔が絶えません」
 「仲間と何でも話し合う事が出来ています」

積極的に発言して下さる様子から、現場の雰囲気の良さを感じました。

私も、周囲への思いやりの気持ちを忘れず、
日々、大切な仲間と共に仕事が出来る事に感謝して、
これから迎える秋も充実した時間にしたいです。

が、その前に、まだまだ続く様子の猛暑・・・
お身体を大切にお過ごし下さい。

「ながさき みーちゅー+」南島原市(口之津港開港450周年)

この夏は、お天気に恵まれる取材が多く
かなり日焼けしている私・・・。 

青空が広がり 頭がクラクラするほど気温も上がっていましたが 
海も光を反射してキラキラ美しかった、南島原に行って来ました。

この日のイルカウォッチングでは、多くのイルカに逢えました!
何度も体験していらっしゃる南島原ひまわり観光協会の皆さんが
「なかなかこんな大きな群れには逢えない」と仰っていたほど。

イルカの親子も、すぐそばをスイスイと気持ち良さそうに通り過ぎます♪

そして取材中、通りすがりの皆様からも大人気だったベイガ船長!
ベイガ船長と♪
私とは、身長差約2m!
口之津開港450年を記念して誕生した”日本一のっぽなゆるキャラ”です。

南島原を満喫した1日。
8月31日~の1週間 各局で放送予定の「ながさき みーちゅー+」、
ぜひご覧ください♪

ご縁

お仕事を通じて 日々さまざまなご縁を感じますが
週末の披露宴では「おひさしぶり」のご縁もありました。

共通のご友人を通じて知り合い
共通の趣味・バスケットボールを楽しむ俊也さん&志乃さんの披露宴。

俊也さんとは同じ会社にお勤めで 志乃さんのご友人でもある方が
お仕事柄 カメラ撮影も担当されていたのですが
その方 私が以前担当させていただいた<新郎>でもある方でした!
お久しぶりです♪
アナウンス倶楽部HPのトップページ<ブライダル>の項目では
その時の写真を使わせていただいているご縁もあります♪

俊也さんのやさしさ溢れるユーモラス!?な言動と
志乃さんのサバサバと気持ちの良い明るさに
笑顔と賑やかな声援がたえない披露宴でした♪

幸せになる笑顔です! 
ご縁に感謝♪ おめでとうございます♪

真夏の夜の研修

今夜は、某・企業の「接遇研修」 を実施しました。

日中の最高気温が36度もあった長崎市内・・・

夜になっても、なかなか気温が下がらない中、
お仕事でお疲れのところ、汗ダクで参加して下さった皆さん、
本当にありがとうございました!!!

開始から半年が経過した「接遇教育」。

今日は、実力チェックを兼ねて、テストを実施しました。

同じ問題でも、必ず解答には、「個性」が出ます。
視点の違いも興味深く、面白かったです。

そして、現在、オリンピックで快進撃を続ける日本の団体競技をヒントに、
接遇力向上の為の「職場のコミュニケーション」についても、
鼻息荒く、お話をさせていただきました。

私は、小さな努力が大きな成果に繋がると信じています。

まだまだ猛暑日が続くようです。
どうぞ皆さん、お身体ご自愛下さい。

弟様と

昨夜の新郎は
いつもお仕事でお世話になっている会場の副支配人♪

と~ってもキュートな新婦のお隣で
時間や皆様を気遣う<ブライダルのプロ>としての心配りが光っていました!

カメラを向けられても
ついついご自身は下がってしまう…ということも多々。
本日は新郎ですから~(笑)
「もっと前にどうぞ~」と何度も声を掛けさせていただいた
とても謙虚な新郎でした!

新郎は双子の弟様と
新婦も弟様と それぞれ2人きょうだいということもあり
弟様方にもエスコートをはじめ ご夫妻でもご登場いただき 
大変盛り上げていただきました!

それぞれの親御様からのサプライズレターに涙。。。
素敵なご家族・ご兄弟に 大活躍いただいた披露宴でした。

改めておめでとうございます!
そしてスタッフ一同 今後ともよろしくお願いいたします。

講座の小道具

毎月一回お伺いしている歯科医院様での講座。
先月までの一区切りとして、
今月は「まとめ」タイムを設けました。

といっても、くじでお題を引いていただき 
きちんと「伝えること」ができるか発表していただくというゲーム形式。
皆様意欲的にチャレンジしてくださいました!

どうやったら楽しみながら、わかりやすく進めることができるかな~と
クロッキー帳やら、ファイルケースやら、
いろいろな<小道具>を駆使しております。

<宿題>もある今月。来月もがんばります!