企業の接遇研修で、再会!

今日は、早朝から雪が舞う、大変、寒い一日になりましたが、
長崎県内・某所で、女性を対象にした「接遇マナー研修」を担当しました。

今回の研修は、一昨年12月に実施した研修先からのご紹介が縁で広がった出会いです。
昨年に続き、また今年も、研修を実施させていただける事になりました。

新しい出会いに続き、再会のご縁にも恵まれ、嬉しいです。
悪天候の中、長崎県内各地からご参加下さった事にも、感謝しています。

こちらの企業の社員の方は、気配りが行き届く方ばかりで、
毎回、本当に気持ち良く接していただくのですが、
今回も、私のリクエストに完璧に応えて下さる心遣いに、感動しました・・・

加えて、参加者全員が、朝から楽しみにしているランチタイム!!

今日も、豪華なブッフェを満喫させていただきながら、
初対面の同世代の方と「80年代のアイドルの話」で盛り上がり、完全に『女子会』。
午後からは、お腹も心も満たされ、さらに充実した時間になりました。

が、一つだけ、心残りが・・・・・・

今日は、離島からの飛行機が欠航になってしまい、
数名の方に、ご参加いただけなかったのです。
研修を楽しみにして下さっていたそうで、とても残念でした。

今日、お会いできなかった方とも、いつかまた再会出来ます様に・・・
企業のご発展と皆さんのご活躍を心からお祈りしています。

岩手&長崎

昨日は岩手出身の淳さんと長崎出身の理恵さんの
人前式&披露宴を担当しました。

岩手をはじめ県外からもたくさんの皆様にお越しいただき
長崎港の景色を一望しながらの人前式。
淳さんと理恵さんの愛されキャラのなせる技!?
そこここで笑いがおこる アットホームな挙式でした。

披露宴でも 淳さんがマイクを持つたび なぜか沸き起こる笑い声!
それぞれの職場の皆様もご親族も
総出で盛り上げて下さった余興も凝っていましたよ~。
りんごジュース♪
お見送りの際には淳さんのご両親が営まれるりんご園の
りんごジュースが配られました♪
私にも♪ ありがとうございまーす!

岩手と長崎 あったかい皆様に囲まれて…
いつまでも笑いのあふれるベストカップルで♪

「ながさき みーちゅー!」S級グルメ レモンステーキ編

週末は先日に引き続き、佐世保方面へ行って来ました。

長崎を出る際、雪は降っていなかったので安心していたのですが
世知原温泉くにみの湯「山暖簾」さんに向かう途中
こんな表示に出くわしました・・・

取材車を停め、皆で(私は戦力外でしたが)チェーンと格闘すること20分。
凍結した道をゆっくりゆっくり進み、一面雪景色の「山暖簾」さんに到着~!

雪景色の露天風呂・・・寒かった…ですが、貴重な体験でした。

午後からは、佐世保のビーフグルメといえば、レモンステーキ!
「本陣」さんにお邪魔しました。
県外からバスで団体様もお越しになるという洋食店のレモンステーキは
見た目は薄いお肉なのですが、食べ応え十分!

お醤油ベースのソースの香りが食欲をそそる、大変おいしいレモンステーキでした。

2/20の週から、3週に渡って放送予定の「ながさき みーちゅー!」も
ぜひチェックしてください。

花嫁のパパ

昨夜担当させて頂いたのは、いつもお世話になっている会場の
支配人のお嬢様・京子さんの披露宴♪

(仲良しご両家で♪)

とにかくパワフルな京子さん!!
以前、ご友人・亜矢さんの披露宴では余興隊長として
大いに盛り上げて下さいましたが、新婦としても、さすがの大活躍!!

とっても仲良しのお父様をビックリさせたいと
数々のサプライズを仕掛けました!
いつもは凄腕の支配人も披露宴では『花嫁のパパ』。
次々にやってくるサプライズ攻撃にタジタジ!
周りは大喜び!私も超!楽しかったです^m^

そして、京子さんが「私が幸せにしたいと思った」という 新郎・忠典さん。
料理人としての腕前もですが、YAZAWA への情熱も相当なもの!
YAZAWAタオルも大活躍のキャンドルサービス、
BGMはオールYAZAWA!渋かったです!!

隊長が見守る中、バッチリ決めてくださった余興部隊の皆さんと~^^

(この表情!!さすが!!)

お似合いの 忠典さん&京子さんの披露宴に携わることができて、
支配人の パパとしてのお顔をたくさん拝見できて、
とっても楽しく、嬉しかったです♪
改めて、おめとうございます!!!

魚釣り♡

新郎の故郷長崎での人前結婚式と結婚披露宴は
とても賑やかで、たくさんの笑いに包まれました♪

特に会場が一つになって盛り上がったのは
新郎の趣味である魚釣りにちなんだ
魚釣りゲーム(^o^)/
まず新郎が釣り上げたのは・・・
ゲストとして参加していたたくさんの子供たち☆
そして、最後にゲットしたのはもちろん・・・♪
新婦でした♡
「絶対に逃がしません!」と言っていた新郎の一言
聞き逃しませんでしたよ〜(*^_^*)
私も一緒に楽しませていただきました!!

パンダ好きの新婦のために新婦のご友人が
手作りの衣装を着せてプレゼントしてくれた
ウェルカムドール♡
ドールを見るたびに、きっとこの幸せな日を
思い出しますね(*^^*)
お二人の末永い幸せを心からお祈りしています☆

予想外の登場!!

金満さん瑠唯さんお二人の
結婚披露宴の司会を務めさせて頂ました。

とても落ち着いた雰囲気のお二人なのですが、
発想はとてもユニークでいらっしゃる!!

最初の入場でまずは
感動を誘うお二人のプロフィールDVDをご覧頂き、
映像終了と同時に
古畑任三郎の曲???
会場が「何が始まるんだ?」と言う雰囲気に包まれたところで
一瞬沈黙の後、
「パラララッパラ〜パラララッパラ…」
ん??これは新喜劇のテーマ?!
どっと笑いが湧き
笑顔と大きな拍手の中新郎新婦の登場となりました!
いつもドアのオープンを担当するスタッフさんも
巧みな演出に思わず笑顔に☆
私もドキドキワクワクの瞬間でした。

瑠唯さんが最近まで大阪に勤務されていた事もあり、
新喜劇にはゆかりがあったようです♪

もちろん余興のお時間でも
ご列席皆さんの出し物は準備に準備を重ねた力作ばかり。
新郎新婦にサプライズでキスをねだる演出も☆
終始賑やかに笑いの絶えない披露宴でした。

お休みには一緒に大好きなお寺巡りに出かけられるというお二人。
これからも仲睦まじく心穏やかで、
笑いの絶えない理想の家庭を築いて下さい。

ご結婚誠におめでとうございます☆

感謝を込めて

今日は、裕司さんと優子さんの披露宴を担当しました。

遠方からお越しのお客様が多く、雪の影響を心配していましたが、今日は快晴!
暦の上でも『立春』を迎え、暖かい陽射しのもと、和やかな時間を迎える事が出来ました。

「大切な皆さんに、感謝の気持ちをお伝えしたい」と催されたお二人の披露宴。

お願いしなくても自然に拍手が沸くような雰囲気に包まれていて、
「素敵なお客様ばかりで、良い空気感だなぁ」と感じていたのですが、
学生時代のボランティア活動を通じて知り合ったお二人らしく、
周囲の方も、『奉仕』の心をお持ちでした。

お二人が企画したオリジナリティ溢れるプランが展開する中、
水面下で、お二人へのサプライズが、いくつも用意されていたのです。
その度に号泣なさっているお二人の姿が、心に残りました。

特に、感激したのは、小学校教諭としてご活躍の裕司さんへ向けて、
教え子の子供達が用意していた「サプライズビデオレター」。

感動的な内容に、会場全員が涙しましたが、
子供達にとって、裕司さんがいかに魅力的な先生か、
数分の間にしっかり感じ取る事が出来ました。

そして、優子さんのお手紙の朗読からは、
揺るぎない決意が、言葉と共に真っ直ぐに伝わりました。

お二人との出会いのおかげで、
「いい披露宴だったなぁ、この仕事が好きだなぁ」と、
また気付く事が出来ました。

この春も、新しい出会いを楽しみたいと思います。

雪の日の講座

今日は毎月お伺いしている歯科医院様へ講座の日でしたが
向かう途中、行きかう車もチェーンを巻いたり、雪が積もっていたり…。

駐車場からの短い距離にも雪が積もり、
転ばないように気をつけつつ医院へ駆け込みましたが
今日も爽やかな笑顔で迎えていただきました。

笑い声も響きながらの講座のひと時に
不思議と、帰りの寒さは気にならず…でした。

来月も楽しみながら学んでいただけるよう、頑張るぞ!

明日も雪の予報ですね。 皆様、充分お気を付け下さい。

「ながさき みーちゅー」ビーフグルメフェア&さいかい丼フェア編

今週は佐世保市・小佐々町・西海市へ取材へ行って来ました。

「西海・佐世保 食の王国 S級グルメを食べつくせ!」キャンペーンの中から
今回ご紹介するのは ビーフグルメフェア と さいかい丼フェア です。

ビーフグルメフェアの中からまずは、佐世保市内12店舗で食べられる
”海軍さんのビーフシチュー”をご紹介。
佐世保市栄町の「ガスライト参番館」さんにお邪魔しました。

とろとろに柔らかぁ~く煮込まれたお肉がおいしい~!!
下のモチモチ生パスタとも相性抜群のデミグラスソースでした。

すっかりおなじみとなった、さいかい丼フェアは
2/11から第11弾がスタートし、西海市内の対象店舗で20種類の丼が登場します。

今回の「みーちゅー」では、
バイキングが大人気の「海の駅 船番所」さんの”さいかい丼”をご紹介。

こちらのセット、フェア期間中は普段より数百円もお得になるそうですよ!

さいかい丼フェアには、各店舗でうれしい特典もありますので
ぜひマイ箸持参でお出かけください。

「ながさき みーちゅー」での放送は2/20~ 3週に渡っての予定です。

オフィスライブ2012☆

1月25日・26日と「イシマルオフィスライブ2012」
ライブステージのMCを担当させていただきました!

今年のメインテーマは「強い集団の強いオフィスはじまる」。
ご来場いただいたみなさんにテーマについてご紹介したのですが、
とても熱心に聞いてくださいました。
0125.26オフィスライブ
会場には防災・危機管理用品や電力削減についてご紹介する
コーナーなどがあり、昨年の大震災以降防災についての
関心が高まっていることを象徴しているのか、
たくさんのみなさんが足を止めて説明を聞いて
いらっしゃいました。
私自身とても勉強になり考えさせられました。