圧倒的な信頼

昨夜は、龍巳さんと佳代さんの披露宴を担当しました。

お二人の披露宴は、グッと込み上げる瞬間の連続で、
おひらきの時間まで、何度も涙が溢れました。

ご出席のお客様が心の底からお二人を大切に思い、
祝福して下さっている事が伝わる記憶に残る披露宴でした。

また、魅力的なお客様が多かったです。

感動のサプライズムービーを手掛けて下さった龍巳さんの職場の皆さん。
上映後も、龍巳さんの目から涙が溢れて止まりませんでした。

佳代さんへサプライズで歌をプレゼントして下さったご友人。
祝福の気持ちが全身から伝わり、歌詞がスッと心に響きました。

そして、水を打ったような静けさに包まれた佳代さんの手紙の朗読。
龍巳さんからの挨拶も、涙なしには聞く事が出来ませんでした。

ご家族や仲間との信頼関係を本当に羨ましく思った夜。

お二人とご家族にさらに大きな幸せが訪れる事を、
心よりお祈りしています。

シンデレラストーリー

11月3日は、1年間で最も晴れる確率が高いそうです。

キレイに晴れた空の色が大好きな佑介さんと香織さんの願いが叶い、
当日は、見事なまでに雲一つない爽やかな青空が広がりました。

佑介さんは、弊社がお世話になっている企業の婚礼部長のご子息です。

業界のプロフェッショナルとしてご活躍の方を、
「この日は花婿の父として会場全体で祝福しよう!」と、
前日から既に燃えていたスタッフの皆さん。
企業の代表の方をはじめ、幹部の皆様も全員ご出席下さり、
大変、華やかな宴席となりました。

祝宴は、佑介さんと香織さん主催のサプライズショー
「シンデレラストーリー」で盛り上がりました。

司会者の私も、ショーキャストの一人として配役をいただき、
演技力?の限りを尽くして、参加させていただきました。

香織さん(シンデレラ)が忘れてしまった靴をヒントに、
佑介さん(王子様)の執事の方と、その行方を探し回った私。
個性豊かなお客様が会場の雰囲気を盛り上げて下さり、
無事、シンデレラと王子様は出会う事が出来ました。

ご家族への感動のサプライズセレモニーをはじめ、
仲間との信頼や深い友情が伝わった個性溢れる披露宴でした。

お二人と出会い、貴重な機会をいただけた事に感謝しています。

ながさきプレス・暮らしのマナー

今春、情報誌・ながさきプレスに掲載していただいた
「教えて!きちんと女子の暮らしのマナー」

ながさきプレス

11月号・シリーズ第8回のテーマ「手紙のマナー」で、
再度、登板の機会をいただきました。

ながさきプレスの編集部の皆さん、再びお声掛け下さり、
今回も、素敵な誌面をありがとうございます!!

掲載1ページが仕上がるまでは、
一つ一つ、緻密な確認の連続です。

文字数を考慮しながら、校正・デザイン・レイアウト・・・

一冊が仕上がり出版されるまでに、
大変な集中力が必要な事を知りました。

丁寧な配慮が求められる編集・出版のお仕事。
皆さんのチーム力に感謝しています。

貴重な機会をありがとうございました!

雨が上がり・・・

昨夜は、大輔さんとみゆきさんの結婚式&披露宴を担当しました。

打ち合わせの席で、お二人が、筋金入りの「雨男・雨女」だと知りました。

これまで、大切なイベントの度に、嵐を経験して来たお二人。
同席して下さったご家族も強く頷きながら、「本当にいつも雨なんですよ」。

が、今回、お二人は、屋外で数々のセレモニーを企画!

実現する為に、雨が降らない事だけを祈っていたのですが、
前日の天気予報は、なんと「降水確率100%」。

当日は午後まで雨が降り続き、プランの変更も検討していたところ、
結婚式の1時間前から空が明るくなり、開式直前、会場に陽が射しました。

柔らかな陽射しに包まれた中でのお二人の結婚式。
オリジナルの演出も長崎港の景観に映えて、大変、感激しました。

披露宴中も、美しい夜景が目前に広がり、ご希望のセレモニーも大成功!
ずっと笑顔が輝いていたお二人の姿が印象に残りました。

そして賑やかな披露宴のおひらき後・・・

ゴロゴロ響き始めた雷鳴と共にザ―ッと降り出した雨に、
「さすがだ・・・」とお二人の強いパワーを感じましたが、
「お二人の為の晴れ間をありがとう」と空に感謝した夜でした。

愛知県でのお二人の新生活を、長崎から応援しています。

嬉しい再会

今夜は、素敵な大人のカップルの披露宴を担当しました。

お二人のご家族と親交が深い方も多数お招きして、
幅広い世代の方が集った盛大な披露宴でした。

数々の歌のご披露をいただき、「昭和の映像」も演出としてご紹介。
懐かしい雰囲気が漂うリラックスした時間になりました。

ご家族の心温まるサプライズ演出も感動的で、
大変、アットホームなお祝いの席でした。

そして、今日は披露宴会場で、偶然、Kさんと再会しました~

ご友人の方の結婚式・披露宴の司会を担当なさったそうです。
お元気そうな姿にお会い出来て、とても嬉しかったです!

幸せの為のお手伝いが出来るのは、本当に光栄な事です。
今後も、一つ一つの出会いを大切にしていきたいです。

繋がり続けるご縁

今日は、達(いたる)さんと恵理さんの披露宴を担当しました。

恵理さんのお父様は、「トルコキキョウ」を栽培なさっています。
会場内は、様々な品種の美しい600本のお花で華やかに彩られました。

偶然にも、美しいお花のアレンジを手掛けて下さったのは、
私が、今年1月に実施した研修会にご参加の方でした。

研修後、熱心に質問をして下さり、ハッキリ記憶に残っていた私。
今日、一緒に幸せのお手伝いをする事が出来て、本当に嬉しかったです。

さらに、私が、昨年司会を担当させていただいたあゆみさんとも再会~!

あまりに嬉しい偶然に、思わず会場内で手を取り合って、
「キャ――ッ!あゆみさーん!!」と叫び合った私達でしたが、
「声ですぐに分かりました~!」の言葉にも感動・・・

また会いたいなぁと願っていると、想いは叶うものなのかもしれません。

達さんと恵理さんを通じて、ここまで嬉しいご縁が続くと、
お二人には必ずまたお会い出来る気がする・・・と思っていたら、
なんと、私が来月司会を担当するお客様が、達さんの後輩でした!!!

ス、スゴイ。

偶然のレベルを越えて繋がっていた「人とのご縁」。
これまでの出会いに心から感謝した一日になりました。

秋を迎え・・・

継続中のマナー教育も、早いもので秋を迎えました。

今は、「文化祭」の開催を控え、学校全体が大忙しの時期です。

この1ヶ月間は、乗り越えなければならない事が続き、
私自身、あまり余裕がありませんでしたが、
今日の授業でクラスが入れ替わる度・・・

 「あ、先生、髪切ったんですね~!先週と違う~!!」
 「吉村先生、ホワイトボード消しましょうか~」

少しだけ髪を切った事すら忘れている私の変化を見逃さず、
思いやりの気持ちで行動してくれる事に、大変、励まされました。

最近、更新を怠っていたマナー教育のブログも、
「吉村先生のブログ読んでまーす」と聞いて、「・・・あ。」

今後も、定期的に気付きをご報告出来るよう頑張ります。

雰囲気を大切に・・・

今夜も、某・企業の「接遇研修」 を実施しました。

職場の雰囲気を大切する企業の研修会では、
時に、研修テーマの課題を賭けて「じゃんけん大会」も。

こちらは、私が、じゃんけんに勝ち抜いた方から順に課題を出すので、
必死でじゃんけんに「負けよう」と頑張っている皆さんです・・・

私は、じゃんけんに負けた方に罰ゲームのように頑張っていただくよりも、
「勝ち抜いた方こそ運を持っているから、きっと良い時間になる」と思うタイプで。

『エ―――ッ!!!勝った人からですかぁ?!』という反応を、
毎回、ニヤニヤ楽しんでいる少数派の私です。

次回の研修も、全員で楽しみながら頑張りましょう。

愛犬が結んだ出会い

今日は、己才さんと美香さんの披露宴を担当しました。

犬が大好きだというご縁で親しくなったお二人。
己才さんの愛犬が距離を近づけてくれたそうです。

オリジナルデザインのウェディングケーキの中央には、
今ではお二人の愛犬となった「ブル君」の大きなイラストが飾られ、
入刀の瞬間、本当に幸せそうなお二人の表情が印象的でした。

現在、福岡在住のお二人とは、打ち合わせの後も、
電話でご希望を伺い、出来る限りのサポートをさせていただきました。

お二人の念願が叶い、数々のセレモニーは大成功!
選びに選び抜いた選曲もバッチリ決まり、大変、感動しました。
私も、一つ一つの瞬間を大切に心に刻みました。

お二人とも本当に良く頑張りましたね・・・

皆さんの賑やかな祝福で、大変、華やかだった披露宴。
この記憶を胸に、幸せなご家庭をお築き下さい。

素敵なご家族と共に

今夜は、聖法さんと恵さんの披露宴を担当しました。

聖法さんの故郷の長崎市で行われた披露宴。
多くのお客様がご出席下さいました。

祝辞やスピーチでは、お二人の魅力が次々に紹介され、
思いやりに溢れる数々のエピソードに、大変、感激しました。

現在、お二人は遠方にお住まいの為、
聖法さんのお母様が、準備をサポートして下さり、
打ち合わせの席で、お母様にもじっくりお話を伺いました。

懐かしいエピソードを、昨日の事のようにお話下さったお母様。
大きく深い愛情を感じる事が出来ました。

さらに、当日お会いしたご親戚の方も魅力的な方ばかりで!!

賑やかな余興で盛り上げていただき、パワーに圧倒されました。
新しいご家族が増えた事で、さらに「楽しい集い」が増える事でしょう。

そして、今夜は、開業以来お世話になっているスタッフの方と、
お二人の披露宴を担当させていただきました。

「信頼関係」と「チームの力」を嬉しく思った夜でした。

素敵な仲間と一緒に幸せのお手伝いが出来る事は、何よりの喜びです。
巡るご縁に感謝して、真摯な気持ちでマイクを持ちたいと思います。