歯科医院様での接遇講座

毎月1回講師を担当している歯科医院様での接遇講座。

70回を超えました。

_20170512_165416

貴重なお昼休みの時間を利用してのひと時。

_20170512_165313

今回は、言葉遣いの確認をメインに進めました。

繰り返し、積み重ねが力になっていることを感じます。

「接遇 マナー 講師 」広がる接客の魅力

今、接客マナーは、職種を問わず、
『当然の事』になりました。

以前は、一流ホテルや航空会社など、
厳しい接客研修を受けた社員の方から、
非日常の空間でおもてなしを受ける事が、
「特別なサービス」「接遇」だと、
捉えられていた気がします。

が、年々、接客の魅力を多くの職種が取り入れ始め、
ありがたい事に、数々の異業種の企業や団体から、
接遇研修や接客マナー講座のご依頼を、
いただけるようになりました。

そして、今、私の前で接客マナーを学んでいるのは、
現役ピチピチの「高校生」です!!!

時代は、着実に進化していますね〜〜〜〜

最新の接客の魅力、明日からの大型連休、
私もしっかり現場で学んで参ります!

新年度、「マナー教育」スタート!

今日から、長崎県の某高等学校で実施している連続講座が始まり、
今朝、弊社の大楠代表と共に、7回目の開始式を迎えました。

今年度も、フレッシュな生徒さんが入学しました。
私からの『将来の夢』についての質問に、
「はい!」と手を上げる姿も爽やかです!!

多くの先輩を前に緊張気味の新入生もいましたが、
「立ち振る舞いのポイント」について、
優しくアドバイスをする先輩達の姿が素敵で、
接遇学習の成果を感じる事が出来ました。

今年度も、各クラス、様々な課題に挑戦します。
充実した1年間になりますように!!!

新たなチャレンジ

1492051599482

入園・入学・進級・就職おめでとうございます。
晴れやかな年度のはじめに
意欲あふれるレッスン生をお迎えしました。

MC基礎コースでは
話し方の基本を学ぶことができます。

まずは鏡の前で
口の形を確認しながら発声練習!

理想とするイメージに近づくために・・・
新たなチャレンジを応援します。

ビジネスマナー研修

昨日は小浜へ。

DSC_0032

ビジネスマナー研修の講師を担当しました。

県内のある企業様に、この春入社なさった新入社員の皆様が対象です。

_20170406_094109

ロールプレイングの場面も、積極的に参加して下さった皆様。

熱心にメモを取る姿も嬉しかった、あっという間の2時間でした。

今後のご活躍を応援しております!

社会人マナー 講演会(体験学習に向けて)

今日は、県内某所で、特別講演会の講師を務めました。

明日から始まる企業での体験学習に備え、
「新しい出会いの前の心構え」をテーマに、
楽しくお話をさせていただきました。

今日は、主体性があるご参加の方が多く、
私からの質問にもしっかり反応して下さり、
ずっと明るい笑い声が響いていました。

私の講演は、テーマは変わっても、
基本的に『参加型』で実施しています。

緊張と共にお付き合いいただく事もありますが、
お集まりの皆さんの「個性」次第で、
盛り上がりに繋がる事も多く、面白いです。

今日の会場周辺は、暴風&大雨で、
一時、あられも降って驚いたのですが、
講演会後は、青空が広がって清々しかったです。

貴重な機会をありがとうございました。

接遇 マナー 講座(卒業おめでとう)

今日は3月3日、「雛祭り」ですね。
女の子の健やかな成長を願う1日です。

今週、私の大切な生徒さん達が、
『卒業式』を迎えました。

空っぽになった教室を目にすると、
また1年が過ぎた事を実感して、
しみじみ寂しくなります。

生徒さんからの感謝のプレゼントとして、
「お菓子のネックレス」をいただきました。

ガムやチョコレートがグルッと繋がっていて可愛い!
そして、私が学生の頃に好きだったお菓子ばかり。
卒業生と共に、懐かしい記憶を遡れる事が幸せです。

今年度は、私に指導の機会を与えて下さった方、
初年度、私の指導をサポートして下さった恩師が、
共に、旅立ちの日を迎えられました。
感慨深く、これまでのご縁に感謝しています。

卒業おめでとうございます!!!

怒涛の1週間

先週は、様々な出来事を経てフル稼動でした。
驚く程のスピードで2月が過ぎていきます。

例年、年度末には、自己表現の機会として、
1年間を振り返る時間を設けています。

プレゼンテーションのレベルに驚くと同時に、
皆さんが、どんな課題に興味を持っているのか、
私への要望も、率直に聴かせて貰いました。

「来年度もビシバシ鍛えて下さい、お願いします!」

一番、ストレートで、嬉しかった言葉です。
皆さんが、「接客の魅力」を感じてくれる事が、
私の楽しみで、励みでもあります。

いよいよ来週は卒業式〜〜
またあらたな節目を迎えます!