卒業おめでとう!

私がマナー教育を担当していた生徒さん達が、
先週末、無事に「卒業式」を迎えました。

ギャルのポーズを教わり写真撮影-2

この3年間、様々な出来事がありました。

バッリバリの反抗期には、「待つ事」を学びました。
そんな皆さんの今年度の成長ぶりは本当に見事でした。

サヨナラの日、私は「女子の定番ポーズ」を教わり、
ピッキピキに引き攣った手で、記念撮影・・・

ギャルのポーズを教わり写真撮影―1
個性が際立っていて面白いクラスでした~!
皆さんの今後の活躍を願っています!!

企業の接遇マナー研修

先週は、大村市で、接遇マナー研修を実施しました。

数年前からのご縁が様々な形で広がり、
今回、また新しい機会をいただきました。

一昨年、資格試験の対策講座の実施を経て、
ご参加の皆さんが、全員、合格!!!

大変、嬉しい結果を得る事が出来ました。

今回は、グループ企業全体の意識を向上させる為、
より実践的な内容の研修をご依頼いただき、
「魅力的な接客」をテーマに学習を進めました。

ロールプレイング形式での学習では、
「冷や汗が出ましたー!!」という方も。

新しい挑戦には、緊張が伴うものですよね〜
皆さんの熱心な姿勢に励まされました。

ご一緒した美味しいランチやティータイムも、
話題が豊富で楽しいひとときでした!

皆さんとの再会を楽しみにしています。

受講生は「部長」の皆様

昨日は事務所代表とともに
ビジネスマナー講座の講師を担当しました。

昨年の新入社員の皆様
先月の課長の皆様に続いて
今度はその上司でいらっしゃる部長の皆様への研修!

緊張しつつ準備を進めて臨みましたが
積極的にご質問いただいたり、気軽に声をかけて下さるなど、ほっ。

「こういったことをしていたんですね~」とも
お声をかけていただきました。

研修後の部下の皆様の変化に、どんなことをしているのか?と
お思いになっていたとのこと。
良い変化があったとのお声も伺え、大変うれしい研修タイムとなりました。

機会をいただき、ありがとうございました!

恐怖のロールプレイング

この冬、私は、マナー教育の授業で、
「ロールプレイング」に取り組んでいます。

ロールプレイングに備えて練習中
接客の基本を学び、接遇の魅力を知る中で、
避けては通れないのが、「電話応対」。

例年、卒業生が、最も印象に残る授業として、
「電話応対!」と言い残して巣立っていきますが、
現在の生徒さんも、真剣に取り組んでくれています。

この日は、生徒さんが、わずかな休憩時間に、
「呪文」のように接客用語を唱えていて、
私は、その様子を前に一人でずっとニヤニヤ。

そして、全員がロールプレイングを終えた瞬間、
突然、私が、「是非、おかわりタイムを!」と、
ある生徒さんに『アンコール』をお願いしたところ、
その他の生徒さんのテンションが一気に上がって、
大爆笑の中、授業の終了を迎えました。

生徒さんの成長段階に応じて、
楽しい時間も必要な事を学んだ私です。

今年度の授業も残りわずか。

1年間、本当にあっという間でした・・・
ベストを尽くし、最後まで挑戦を続けます。

「体験学習」の結果

先日、体験学習に備えて実施した連続講座

長崎県下、様々な地域の実習先の店舗で、
「謎の世界」を体験した生徒さん達。

期間中、長崎市内の実習先の前の通りを、
さりげなく歩いた私は「かなり怪しい人」でしたが、
無事に、「実習先から高い評価を受けて終了した」との事で、
短期間で何かを掴んだ生徒さんの成長スピードを、
私は、本当に誇らしく思いました。

今回、特別講座をご依頼下さった先生方から、
「生徒が、別人のように、真剣に頑張っていました!」と、
嬉しいご報告をいただき、心の底からホッ・・・

「体験」する事の絶大な効果を感じています。

今回の指導経験は私にとっても充実の時間でした。
生徒さん達の飛躍を、今後も応援しています!

歯科医院様での講座

昨日は、歯科医院様での講座の日でした。

これまで、図や表を示す際には
A4サイズの資料を拡大して、見やすくしたもの
(テレビ番組などで登場するフィリップ風)を用意していたのですが…

今回は、画面もきれいだし!と、こちらを使ってみました。

しかし、、、
画面が反射するし、やはり小さく、見づらかったなと反省。。。

個人レッスンの時には使えるかな?

昼休みに開催されている貴重な時間。
試行錯誤を繰り返し、より良いものにしていきたいと思います。

※アナウンス倶楽部のFacebookページにて
 この日の模様を、動画でチラリと…紹介しています。

スクール・インプレッション

スクール部門の講師を担当しています。
今日は、ブライダルコースのレクチャーでした。

積み重ねてきた経験や情報の引き出しをフルに開き
一対一で、それぞれの癖やお困りごとに向き合います。

今日もたくさんのご質問をいただき、精一杯お答えし…
あっという間のレッスンタイムでした!

「体験学習」の前に・・・

10代の生徒さんにとって、
「社会は謎の場所」のようです。

2月、夢の実現に向けた一歩として、
これまでに学んだスキルを実際に活かす為、
企業での「体験学習」が実施されます。

昨年に続き、今回、特別講座のご依頼をいただき、
現在、企業と先生方のご期待に添うべく、
鼻息荒く、「心構え」を指導中です。

「インターンシップ」や「職業訓練」など、
年々、高校生・専門学校生・大学生の皆さんに、
社会を、「プチ体験」するチャンスが増えています。

「私も学生の頃に体験してみたかったなー」と、
現在の様々な制度を羨ましく感じています。

今週&来週は、連続講座で生徒さんを応援します!

新任リーダーの皆様への研修

講座のご依頼をいただき、諫早市へ。

今回の対象は、昨年担当させていただいた新人の皆様の上司の方々です。

前半は、あいさつや名刺交換をはじめとした
基本のビジネスマナーのおさらいを。

リーダーとしての心構えについては、
ともに伺った伊藤代表にバトンタッチし、2人体制で臨みました。

まとめは、ぜひ活かしていただきたいと
「ほめ達!=ほめる達人」としてもお話を。

今回の研修内容が、皆様の日々に少しでも役立てば嬉しいです!

嬉しいニュース

今年も、ゆっくり始動しております。
皆様、どうぞよろしくお願い致します。

仕事始めの日、嬉しいニュースが飛び込んで来ました。

昨年、私と一緒に面接練習に励んだ生徒さんが、
見事、難関の第一志望校に合格したとの事!!!

幼い頃からの夢の成就に感激すると共に、
二人で必死に取り組んだ記憶が蘇り、
新年早々の明るい話題に励まされました!

昨日は、私が指導中の学校で、後期の試験を実施しましたが、
今日・明日は、日本各地で「センター試験」ですね。

どのような「試験」でも緊張するもの・・・

昨日の試験後、生徒さんの多くが、
「練習したのに試験では出来なかった」
「すごく緊張した・・・」と悔やんでいました。
今回の成果を糧に出来る事を願っています。

努力している10代の皆さんに幸運が訪れますように!