新・受講生

今日はアナウンス倶楽部事務所にて 講師のお仕事でした。

先日スクールにお申し込みをいただき
本日からレッスンを受けて下さっているは、大学生の方。

アルバイト先で事務所スタッフに出会い
アナウンス倶楽部の存在を知り、ホームページを見て・・・
という経緯があったそうで
そのお話をうかがって、まずはとっても嬉しくなりました。

春。
新しいご縁をいただいて ますます気合が入った私です。

企業の新入社員研修

今週は、私が接遇教育を担当している企業の新入社員研修を担当しました。

「社員教育」に、大変、熱心な某・企業。

4月2日の入社式以降、様々な分野の専門家を講師に、
壮大な新入社員教育が実施されていました。

その一環として、私も、社会人マナー&接遇教育を担当させていただく事になり、
企業のトップの方の立会いのもと、濃密な時間を過ごして参りました。

研修会場は、長崎市の美しい景観を臨む開放的な空間。
清々しい気持ちで、フレッシャーズの方への研修を実施しました。

某・企業では、今年、20代の優秀な人材を多く採用なさっていました。

このご時世、「同期」の仲間がいるのは、本当に幸せな事です。

私は、会社に勤務していた頃の仲間は、今でも家族同然に感じています。
皆さんにも、仲間と苦楽を分かち合って頑張っていただきたいです。

新年度、新たなプロジェクトも始動する予感・・・
しっかり準備して、備えておきたいです。

企業の接遇研修

昨夜は、長崎市内で、某・企業の接遇研修を実施しました。

今年2月からスタートした「接遇教育」

早いもので、あっという間に新年度を迎えました。

昨夜の研修にも、お仕事の後、本当に多くの方にご参加いただき、
明るい雰囲気の中、とても楽しい時間を過ごす事が出来ました。

定期的に研修を実施する事の効果を、私自身も感じた夜。

今後も、ベストを尽くして、「接遇の魅力」をお伝えしていきたいと思います。

昨夜、とても嬉しかったのは、皆さんからの自由な発言が増えた事。
感じが良い方、反応の良い方も多く、印象に残りました。

来週も、研修の実施が続きます。

スクール事業が、一気に動き始める「春」。
しっかり学びながら、ゆっくり成長して行きたいです。

今月の講座 & 祝10周年!

毎月1回の講座でお邪魔している歯科医院様は
この春 10周年をお迎えになりました。
改めて おめでとうございます!

10周年の節目に こうして講座を担当させていただいていること
そして新年度ということで 気持ちも新たに!

新年度1回目となった今月の講座には
新しいスタッフの方も加わって それはそれはフレッシュなんです!
私も気合が入りました。
sakura
来月でこの講座も 
早いもので12回目=1年の節目を迎えます。

私のつたない講座を 真っ直ぐなまなざしで受けて下さる医院の皆様に
毎回感謝するとともに 私自身学ぶことが本当多いと感じています。

これからも日々勉強。 今年度も頑張ります!

企業の新入社員研修

春は、「新入社員」の方にお会いする機会が多い季節でもあります。

昨年に続き、今年も、長崎市の某企業から接遇研修のご依頼をいただき、
真新しい黒いスーツ&ピカピカの靴に身を包んだ「フレッシャーズ」と、
賑やかな時間を過ごして参りました。

早朝8時半過ぎから研修をスタートしたのですが、
皆さんの朝の挨拶の素晴らしい事!!

 「おはようございマース!!よろしくお願いしマース!!!」

元気いっぱいの大きな声に、一瞬で目が覚めました。

昨年も、10代~20代のフレッシュな方にご参加いただきましたが、
今年は、昨年以上に元気な男性・女性と出会い、朝から超・ハイテンション!!
とても明るい雰囲気の楽しい研修になりました。

あらためて、若さは、「魅力」ですよね。
これからの人達と過ごす時間は、とても楽しい!

目をキラキラさせて熱心にメモを取って下さった事も、
とても嬉しかったです。

皆さんの活躍をお祈りしています。

今月は、新入社員の方への研修が続きます。
新しい出会いを楽しみに・・・

きちんと女子の暮らしのマナー

怒涛の年度末&春の嵐を経て、私の新年度が始まりました。

皆さん、今後とも、どうぞよろしくお願い致します。

さて、この春、早速、嬉しいご縁をいただきました。

長崎県のタウン情報誌 『ながさきプレス』 2012年4月号の新コーナー、
「教えて!きちんと女子の暮らしのマナー」 に私の言葉が掲載されています。

誌面デザインのリニューアルという記念すべきタイミングで声を掛けていただき、
微力ながら、新企画スタートの為のお手伝いをさせていただきました。

サポートして下さった編集部の皆さんに心から感謝しています。

素敵な誌面&ご縁をありがとうございました!!!

毎月、「内面から美しくなる為のテーマ」が掲載される予定です。
読者として、来月以降の連載も楽しみにしています!

高校生の力

間もなく、桜の花も咲きそうです。
春が近づいて来ましたね。

昨日、開幕した第84回・センバツ高校野球大会。

報道でご覧になった方も多いと思いますが、
「宣誓」の言葉に、大変、感激しました。

高校生だからこそ伝えられる真っ直ぐな言葉。
多くの聴き手の心に響く選手宣誓だったと思います。

この1年、教育機関でのマナー教育を通じて、
ある日突然、急激に成長する様子に驚き、戸惑い、
社会人の方への指導との『違い』に葛藤する事もありましたが、
あらためて、「高校生はスゴイ力を持っているなぁ」と感じました。

感動、勇気、そして笑顔をしっかり受け止めたいと思います。

教員の先生方の熱心なサポートのおかげで、
来年度も、この育成事業を継続出来る事になりました。

どのような形で、成長の為のお手伝いが出来るのか、
私自身もヴァージョンアップして、新しい方法を検討したいと思います。

いよいよ、「マナー教育」もゴール!

昨年の春から継続して実施してきたマナー教育の授業ですが、
いよいよ、ゴールを迎えようとしています。

想像していた以上に、多くの出来事を経験した1年間。

早かったような、長かったような・・・
まさに、「心が鍛えられた日々」でした。

特に、1年間の総仕上げの時期となった今月は、
生徒さんと共に乗り越えなければならない事が続きました。

私自身、心が折れそうになった瞬間もありましたが、
そんな状況を救ってくれたのも、やはり「生徒さんの力」でした。

どうにか無事に、春を迎える事が出来そうです。

この1年の経験が、今後に活かせる事を願って、
最後の授業に臨みたいと思います!

<企業研修>心遣いに感激・・・

先週から、某・企業の「接遇教育」を担当させていただいておりますが、
今夜は、ある出来事に感激しました。

現在、長崎市内で、「インフルエンザ」が大流行の兆しの中、
長時間、大人数が集って実施する研修では、
講師の私も、生徒さんの体調やコンディションに配慮しながら、
全体のペース配分を考え、カリキュラムを進めるようにしています。

今夜は、数名、マスクを装着してご参加の方がいらっしゃり、
「もしかしたら、体調が優れない中、無理をなさっているのでは・・・」と、
その様子を気に掛けながら、研修を進めていったのですが、
無事、研修が終了した直後・・・・・・

「先生・・・今日は、マスク姿で申し訳ありませんでした・・・」

マスクを装着して参加して下さっていた女性2名が、
可愛らしい声で、わざわざ私にお詫びの言葉を伝えに来てくれたのです。

これは、長い講師生活の中で、初めての経験でした。

思いやりに溢れる人柄に魅力を感じると共に、
この企業の研修事業を通じて成長の機会をいただけた事、
あらためて幸せなご縁に恵まれたと、感謝しました。

今夜、「私が皆さんに伝えたかった事」をすぐにキャッチして、
早速、行動に移して下さった方がいた事も、とても嬉しかったです。

ますます、今後の研修が楽しみになった夜。
次回は、春爛漫の季節にお会いしましょう!!!

新・企業の接遇研修、スタート!

今夜は、長崎市内で、某・企業の接遇研修を実施しました。

また新たに、企業の「接遇教育」を、担当させていただける事になりました。

今後、1年計画で、定期的に社員の方への研修を実施します。
微力ながら、企業の成長の為のお手伝いができる事、光栄です。

今日は、その第1回という事で、同行の伊藤代表のサポートを受けながら、
「お客様から求められる接遇」の考え方について、お話をさせていただきました。

お仕事の後でお疲れのところ、熱心にご参加下さり、感謝しています。

講師として、スクール事業を担当する中で、
「面白い」と感じる瞬間が、度々あります。

今夜の「その時」は、多数ご参加の中の数名の方の表情が、
ある瞬間を境にパッと変わった事に、『私自身が気付いた』時。

小さな事かもしれませんが、こんな瞬間に出会えるからこそ、
この仕事を離れずに、続けられているように思います。

今後、長期的に、成長出来る機会に恵まれた事に感謝し、
私自身も学ぶ姿勢を忘れず、チャレンジを続けて行きたいです。