歌が沁みる・・・

歌が沁みる・・・
新婦は、幼い頃からの夢を叶え
画家としてご活躍です。
ご自身の絵のウェルカムボードで
ゲストをお迎えしました。

披露宴の中盤、カラオケタイムは
「飛び入りで歌うけん!」という方も多く大盛況♪

晴れの日にぴったりの曲が並び
それぞれに歌詞に思いを込めて歌ってくださいました。
新郎新婦は真剣な表情で
聞き入っている様子でした。

挙式の時間に合わせるかのように陽が射し
明るく爽やかな1日でした。
ハネムーンもお天気に恵まれますように~☆

かわいいベア・かわいいゲスト

かわいいベア

お互いにギュッとハグしている姿がかわいい!
ご友人による手作りのウェルカムベアです。

披露宴では、かわいい甥と姪も大活躍でした。

新婦のお色直しの中座の際に
新婦の姪っこにエスコート役を依頼。
おしゃれが大好きという小学5年生で
ピンクのドレスを着こなし
笑顔で挨拶をしながら、立派に務めてくれました。

新郎の中座の際には
新婦の甥っこにお手伝いをお願いしました。
いろんな習い事で忙しい小学3年生。
初対面の時、勇気を出して話しかけてくれたことが
新郎はとても嬉しかったそうです。

おひらき後には、甥っこ姪っこたちも
「ありがとうございました!」と元気にお見送り。
「えらいね~」「かわいい」と大人気でした。

かわいいゲスト

天候にも恵まれた祝宴

穏やかな笑顔が溢れる新郎新婦の
人前式・披露宴を担当しました。

特に印象的だったのは、
披露宴会場で皆様のお手元に
新郎新婦がご準備なさった一輪のお花。

男性の皆様はお胸に、
女性の皆様は髪の毛やドレスのアクセントとして
お揃いのお花を挿していらっしゃる光景は
素敵な一体感がありました。

披露宴の最後にはガーデンにて集合写真の撮影!
本日は午前中まで雨が降っていたのですが
写真撮影のお時間には晴れ間が見えていました!
お二人の人柄の賜物だな〜と感じましたよ!

天候すら変化させてしまう、
優しい笑顔をお持ちの新郎新婦。
お二人の人前式・披露宴を担当できて幸せでした!
末永くお幸せにお過ごしくださいね!!
本当に有難うございました。

長崎の伝統を感じながら・・・

昨日は、KさんとHさんの披露宴を担当しました。

初対面から、私とお二人の会話は、超ゆっくりマイペース。
もし、私が、大学生の頃にお二人に出会っていたら、
「必ず友達になっていたはず!」と感じた親近感でした。

普段のお二人のリズムのままのお披露目の席にしたいと臨んだ一日。

美しい庭園を前に、長崎伝統の卓袱料理をお楽しみいただき、
長崎検番の芸妓さんが、「お座敷遊び」で会場を盛り上げて下さって、
ご親族の皆さんから子供達まで、次々舞台に上がって大騒ぎ!
私もお腹を抱えて爆笑しながら進行させていただきました。

お二人とご縁をいただき、嬉しかったです。
長崎から幸せをお祈りしております!

素晴らしい眺めとともに

高校時代の同級生である新郎新婦。
挙式・披露宴を担当しました。

遠距離でのお付き合いが長く
県外からのお客様も多数お見えで
「長崎の素晴らしい眺めをゲストと一緒に楽しみたい」とのこと。

前日が雷雨だったため心配していましたが
雨も上がり 皆様に十分眺めも楽しんでいただけたようで
ホッとしました。


それぞれ周りの方にファンが多いことも
大いに納得の素敵な笑顔!

約10年の遠距離を経て
来月からいよいよスタートという新生活も応援しています。
末永くお幸せに♪

長崎空港メガソーラー起工!

今朝の長崎新聞の紙面でも紹介されていましたが、
長崎空港の隣接地に建設する大規模太陽光発電所の起工式が、
昨日午後、現地で行われ、工事の安全を願う神事を経て、
「直会」の司会を担当させていただきました。

「総事業費・約100億円」の長崎県の大プロジェクト!!

建設には、長崎県内外の多くの企業が携わり、
完成は、来年夏の予定です。

設計・施工者の代表の方からのご挨拶後、
プロジェクトの概要が映像で詳しく紹介され、
長崎県知事からのご挨拶を経て、
事業に携わる数々の企業の代表の方から、
ご挨拶と乾杯のご発声が行われました。

また、以前、お会いした方がご来賓としてご出席で、
「ご活躍ですね!」とお声掛け下さり嬉しかったです。

そして、「来年の施工式でお会いしましょう!」のご挨拶で散会。
皆様が、大きな拍手と共に固い握手を交わす姿が印象に残りました。

太陽光発電所の完成を楽しみにしております。

平成27年度、スタート!

桜吹雪と共に新年度が始まりました。
皆様、よろしくお願い致します。

新年度は雨でスタート!

4月1日、新年度初日は、某企業の接遇研修を担当しました。

早いもので、今回の研修で、5年目を迎えました。
毎年、ご依頼をいただける事を幸せに思います。

今回の研修は、参加者の方が「オール男子」でした。

先日、卒業式を迎えたばかりの方はもちろん、
「アルバイト」から「契約社員」を経て、
正社員として採用された方もいらっしゃいました。

今の時代に、「昇格人事で選ばれる」事は、
本当にわずかな確率だと思うのですが、
研修を通じて「選ばれた理由」はすぐに分かりました。

「現場」を知っている「滲み出る経験値」は、
フレッシャーズの方々にとって刺激になったようです。

印象に残るメンバーが多い大変面白い研修でした!
皆さんのご活躍を応援しています!!

大爆笑の再会!

早いもので桜も満開の中、年度末ですね。

今年度も、多くの出会いと再会に恵まれましたが、
昨日は、大爆笑の再会が巡って来ました。

午後、素敵なお客様との打ち合わせの時間を経て、
ふと思い立った目的地へ「抜け道」を歩いていたところ、
幅1メートル・長さ10メートルの細い路地で、
友貴さんのお母様とバッタリ再会!!

「こんなところで?!」とお互いに笑いが止まらず、
1週間前にお会いしたばかりという事もあって大爆笑!
お母様から「きっとまた会いますよ」とお言葉をいただき、
「また〜!」というご挨拶で、その場を失礼しました。

もしも私が車を降りるタイミングが30秒違っていたら、
こんなに面白いシチュエーションに遭遇出来なかったと思うと、
人とのご縁は、本当に貴重なものだと感じた1日でした。

皆様、新年度も、どうぞよろしくお願い致します。

家族で迎えるウェディング

先週末、寛さんと信子さんの結婚式と披露宴を担当しました。

初夏のような陽射しの中、パティオでの結婚式は本当に素敵でした。
愛息の龍之介君への「誓いのキス」が微笑ましかったです。

披露宴で、私が最も感動したのは、寛さんとおばあさまとのご中座です。

寛さんと手を繋ぎ、既に90歳を迎えていらっしゃるおばあさまが、
途中、度々、足を止めて、皆様に深々とお辞儀をなさるお姿に、
ウルッと込み上げるものがあり、実家の祖母に会いたくなりました。

そして、信子さんが徹夜で仕上げた映像が素晴らしかったです。

私は、1ヶ月前のパイロット版の状態から拝見していたので、
その見事な仕上がりに、信子さんの努力をひしひしと感じました。
多くのお客様が涙を拭ってご覧になっていて、
拍手喝采のエンディングでした。

個性溢れるお二人のウェディング、楽しかったです。
またいつかどこかでお会いしましょうね〜!