再会を楽しみに・・・

今夜は、某・企業の「接遇研修」 を実施しました。

今年2月からスタートした研修プロジェクトが、
今日、無事に最終回を迎えました。

1年間、定期的に研修を実施する機会をいただき、
皆さんにお会いできる事は私の楽しみでもありました。

振り返ると、36度の猛暑、豪雨、雪が舞う中で研修を行った事も。
毎回、親切にご対応下さった社員の皆さんに感謝しています。

接遇プロジェクト・終了

研修終了後、美しいプリザーブドフラワーをお贈りいただきました。
思いやりあるお心遣いに、大変、感激しました!

研修の思い出と共に大切に致します。

そして、次のステップへ向けた研修のご依頼をいただきました。
皆さんとのご縁が、新たな形で続く事、本当に幸せです。

素敵な方との出会いと再会が、私の財産。
来年も、一つ一つ、謙虚な気持ちで頑張ります。

ボートレース

ボートレース発祥の地 大村ボートレース場で
第一回 賞金女王決定戦が開催されました。
最終日 優勝戦のラジオ実況中継で
またまた ご当地パーソナリティとして出演させて頂きました。
今回も手に汗を握る迫力あるレースを興奮しながら観戦しました。
仕事を通じて ボートレースの魅力を知った私ですが
エンジン音や ファンファーレを聞くと 血が騒ぐほどになりました。
改めて奥深い世界です。

ところで
初代賞金女王に輝いた選手には
賞金1000万円!スワロフスキーで造られた500万円相当のティアラなどが贈られます。
見事 頂点に立ったのは 三浦永理選手でした。
ウィニングランでは 本当に嬉しそうに笑顔が輝いてました★

今回もお世話になりました文化放送の実況アナ高橋将市さん スタッフの皆さま
ありがとうございました!

クリスマスコンサート

師走になって 慌ただしさがましております・・・・

さて 先日 某高校の毎年恒例クリスマスコンサートの司会を務めました。

参加される高校生をはじめ 園児や 地域で活躍している団体の皆さま
各々が 趣向を凝らした演奏を披露してくれます。

いつもお世話になっている先生は 
実は 私の高校時代の担任教師。

20年以上も前のことですが 
会話の様子は あの当時と ちっとも変ってないような
私も この時ばかりはヤンチャな女子高生になってしまいます(笑)→気分だけ♪

このご縁に感謝して 今年も楽しく努めてまいりました★
クリスマスコンサートだから赤いジャケットを羽織っていきましたら
指揮者の先生は アンコールでサンタに変身・・・
まるで 私とお揃いですね (笑)
お似合いでしょ~~?

クリスマス☆ディナーショー

昨日はクリスマスディナーショーのお仕事。
会場アナウンスを担当しました。

ショータイムに七色の声を聞かせて下さったのは、この方。

<古畑任三郎>や美空ひばりさんなど多数のモノマネでご活躍の
ツートン青木さんです。

トークも大変面白く、笑いに包まれた会場。
普段テレビで拝見する以上の声量とそっくり度に感動のステージでした。

ツートンさんお一人だと分かっているのに
衣装とともに変わる声に「あれ?別人の登場?」と思うほど。
 
テレビでは未公開という いっこく堂さん直伝の腹話術で
♪もののけ姫 ~ ♪千の風になって は圧巻でした。

しかも!
録音・動画撮影はもちろんNGですが
「写真撮影OK!」「ブログには一番いい写真をね♪」とのトークもあり!

皆様間近でカメラにお収めでしたよ♪
もちろん私も。
一番見たかった、あの方のものまねの際に撮影させていただきました。
ツートン青木さん♪川のながれのように
あの声・しぐさがそのままに… 感動です。
素敵な歌のクリスマスプレゼントをいただいた…そんなお仕事でした。

遠い親戚のような?

先日、事務所の同僚・吉見ちゃんのいとこご夫妻の披露宴を担当したのですが
この週末もご縁をいただきました。

絵になる美男美女!
新婦・沙矢香さんが吉見ちゃんのご親戚というご縁で
はりきってマイクを持って参りました。

私 まるで吉見家の遠い親戚になった気分です。
繋がるご縁。ありがとうございましたー!

春にはご家族が増える予定の良平さん・沙矢香さん。
嬉しいニュースをお聞きするのも楽しみにしています♪

愛される人柄

今日は、亮さんと奈菜子さんの披露宴を担当しました。

学生時代に知り合ったお二人。

恩師の先生をはじめ、大切なご友人や職場の方が、
多数、ご出席下さいました。

終始、「一体感」に包まれた素晴らしい披露宴でした。

お二人の魅力的な人柄に惹かれて、
お会いしてすぐにファンになった私ですが、
今日は、ご出席の誰もがお二人との再会を喜び、
新たな門出を祝福している事を感じました。

上品で洗練された雰囲気の披露宴。

おひらき後、「終わってしまった~」と名残惜しそうだった奈菜子さん。
大変心地良い空間で、私ももうしばらくこの場所にいたいなと感じていました。

明日からのハネムーンが、素敵な旅になりますように。

渾身の披露宴

昨日は、泰輔さんと佳洋さんの披露宴を担当しました。

打ち合わせの席で、数々のエピソードをお伺いした私。
並々ならぬ披露宴への意気込みを知りました。

当日は、お二人の努力が実り、忘れられない時間になりました。

遠方からも、多数のお客様がご出席下さった盛大な宴席は、
アットホームな雰囲気の中、お二人を大切に思うお客様の心が伝わり、
ご祝辞をはじめ、数々のセレモニーが感動に包まれました。

最も盛り上がったのは、2回目の入場シーン。

スーパーアイドルに扮した泰輔さんが会場左手の階段から登場した後、
ダンスを踊りながら佳洋さんをエスコートに向かうと、
右手の階段の幕が開き、聞こえてきたのは佳洋さんの歌声!!!

「Can you celebrate?」を見事な声量で歌い上げ、
二人仲良く階段を降りる様子は、まさに愛のビッグショーでした。

そして、謝辞の際、担当スタッフ全員の名前を順に挙げ、
一人ずつ感謝の言葉を伝えて下さった泰輔さん。

 「美しい声という華で会場を彩ってくれた吉村あゆみさん、ありがとう。」

あまりの感動で涙が溢れました。
素敵な瞬間をありがとうございました。

プチ謝恩会

怒涛の11月を経て、早いもので師走です。
継続実施中のマナー教育の授業が、冬休みに入りました。

今年秋から初冬の経験は、私にとって大きなものでした。

私が伝えた一言を、生徒さんに大切に受け止めて貰えていたり、
定期的に共に過ごす中で、いつの間にか信頼関係が生まれていたり。
最近、突然、ご褒美のように反応が返って来るようになり、
私の活動のエネルギーに繋がっていました。

そして今日、卒業を間近に控えたクラスの皆さんが、
私に「プチ謝恩会」を催してくれました。

教室に拍手で迎えられ、全員から順にお手紙をいただきました。
「手紙の束」を受け取ったのは、生まれて初めての事でした。

 「吉村先生、後で手紙読んで泣かないでくださいね!」

結果、無理でした、無理、号泣です。
数々の闘いの記憶ですら、輝いて感じました。

グレそうになる度、昨年の卒業生からのメッセージカードに励まされた私。
今日のお手紙も、私の背中を押してくれる宝物になりそうです。

今日の幸せな時間に感謝して、次に進みます。
お世話になった関係者の皆さん、来年もよろしくお願い致します!

「ながさき みーちゅー+」大村に行こう①

県内のお薦め情報をお届けしている「ながさき みーちゅー+」。
2週に渡り<大村に行こう!>と題してお伝えします。

本日から放送分では、
おおむら歴史観光ボランティアガイドさんにご案内いただいて
大村歴史散策へ。

楽しくて、詳しい説明を伺いながら、
大村公園をはじめ、様々な史跡を訪ねました。

大村の魅力を再発見できる観光コースは数種類あるそうです。
ぜひお試しください。

お腹が減ったら、大村寿司も~♪

「ながさき みーちゅー+」は、
こちらの曜日・時間で放送予定です。

NBC 金曜日18:55  (再)日曜日21:54
KTN 日曜日17:25
NIB 火曜日21:55
NCC 木曜日18:55
NCM 水曜日17:55

思いやりに感謝

昨夜は、某・企業の「接遇研修」 を実施しました。

大変な冷え込みの中、多くの方にご参加いただきました。
お疲れのところ、本当にありがとうございました!

今年2月からスタートした研修プロジェクトも、今月が総まとめ。
昨夜は、今後のさらなるスキルアップを願って全体の復習を行いました。

年々、月日が流れる早さを恐ろしく感じる私です。
ついこの間、いそいそ忘年会に参加していた気がします。

昨夜の研修終了後、いつも早い時間に会場にお越し下さり、
自ら率先して、最前列にご着席下さる方から、
「寂しくなりますね・・・」と声を掛けていただきました。

ウルッと込み上げるものがありました。

素敵な方との出会いに励まされて講師を続けて来ました。
今後も、一つ一つのご縁を大切にしていきたいです。

来週は、いよいよ最終回。
実りある時間に出来ます様に・・・