昨日は取材スタッフから「雨女」と呼ばれつつ松浦へ。
私にはお天気を左右する力はないと思いますぅ~・・・
松浦産アールスメロンの中でも優れたものを「潤果」
さらに 甘みも外観も優れたものは「爽果」として出荷されるそう。
収穫後5日目の柔らかさと歯ごたえがちょうどいい状態の
「爽果」を試食させていただきました。
なんて品のある甘さ~!! 感動~!!!
大事に丁寧に育てられた 本当に美味しいメロン☆
放送は11/9~の予定です♪
かわいすぎるケーキ!!
しかも3匹のチョコプレートはカードのデザインと同じ。
忠宏さんのデザインなんです♪
このほかウエルカムの写真にも 凝った作りのVTRにも
至るところに愛犬たちの姿が。
披露宴には出席できなかったけど 大いに存在感を放ち
皆さんを和ませていた かぶと君・ひびき君 そして レオ君でした♪
こそこそ~っと進めた<公開プロポーズ>も
大いに盛り上がり みなさんの前で婚姻届にもサイン。
司会をさせて頂いた、潤さん・さおりさんのご披露宴(*⌒∇⌒*)
安達由美さんにとっても似てらっしゃるさおりさん。
普段もかわいらしい方ですが、今日は特別お綺麗でした!
今日がお誕生日という潤さんのお母様に、サプライズでバースデーケーキが登場☆
会場みんなで誕生日おめでとうの歌を歌って、感激されたお母様は
潤さんとさおりさんにケーキをあ~ん♪ 食べさせてあげてました(゚∀゚ )
お母様にも、お父様にもたくさんの心づかいをして、
これまでの感謝の気持ちを示したお二人の結婚式は本当に素敵でした★☆
きっとまわりのみんなから愛されて、支えられながら、温かい家庭を築いていかれるのでしょう。
潤さん、さおりさん、これからもお幸せに!!
司会を務めさせて頂いた、展也さん、実希さんのご披露宴ヽ(゚∇ ゚●
お二人の愛娘、みちるちゃんが昨日1歳の誕生日を迎えた!ということで
1歳のお誕生日の儀式、【紅白の餅踏み】と、将来を占う【物取りの儀式】を行いました☆
もう歩くのがとっても上手なみちるちゃん。お餅の上でも軽快に足をトントン♪
色んな物を並べて、最初に何を手にするかで将来を占う物取りの儀式では、
ひょいっとハサミを手に取りました (」゚ロ゚)」おぉ
将来は職人さんかな?
でもパパはAKB48のセンターにしたいんだってよ(*´▽`)
展也さんが高校1年、実希さんが中学2年からのお付き合いだというお二人☆
運命的で、強い絆を感じました。
みちるちゃんと3人、ずっとずっと今のままで幸せなご家庭を築いていかれることと思います。
おめでとうございます!
今日担当させて頂いた、新郎・真一さん&新婦麻由子さん
そして、麻由子さんのご家族~♪
ハワイにて挙式を済ませ、その報告&お披露目を兼ねた
Wedding Party でした^^
堅苦しくない雰囲気を希望された2人が選んだ会場は、
メイン席とゲストの距離がとっても近い!
2人が最初に着席した瞬間、ご友人が「近っ!!」と
ビックリされていました^m^
皆さんが一体となって2人をお祝いしたひとときには、
会場総立ちで踊って歌うシーンも♪
(私も参加させていただき…すっごく楽しかったです!)
「楽しんでいただいたでしょうか?って言うつもりでしたが、
みんな楽しかったと思います。」…と、始まった新郎謝辞も、
途中で「先ばしゃべらして」と、新郎自らストップをかけるほどの盛り上がり(笑)
その後の退場も、今年のおくんち・奉納踊りに参加した真一さんに
「よいやー!!」の掛け声が飛び交い、賑やかに退場~♪
真一さん&麻由子さん、これからもたくさんの仲間と
もっともーーっとお幸せに!!!
今日は、卓さん&斉子さんの人前結婚式&披露宴を
担当させていただきました♪
斉子さん手作りのリングピロー( ↓ )
えいっ!と伸ばした腕の部分にリングをかけるんです♪
かわいい~っ^^
元々、高校時代の同級生という2人…
前撮りのロケーションフォトを使った、手作りのオープニングVTRにも、
高校の教室やグラウンドが登場!
想い出の場所に立つ、タキシード&ドレス姿の写真に歓声があがっていました^^
2人共よく知っているというゲストも多く、
スピーチや突撃インタビューの時間には、貴重なエピソードが続々!
メイン席は常にたくさんの笑顔であふれていましたね!
写真に収める人多数!!だったウェルカムボードも手作り♪
高校で撮影した写真をナイスアレンジです!
これからも想い出、たくさんたくさん増えますね~!
おめでとうございます!!
先日から長崎市内で担当していた某・職業訓練講座の「ビジネスマナー研修」は、
全日程を無事に終了致しました。
受講生の皆さんはもちろん、サポートして下さった皆様、本当にお世話になりました!!!
研修の最終日、ある受講生の方の言葉が、心に響きました。
毎朝9時、授業が始まる前に、全員が日替わりで行う「1分スピーチ」の中で、
「吉村先生、これから自分で自分を育てていきたいです!」と、
私の目をしっかり見て、新たな決意を伝えてくれたのです。
その他の受講生の方が、その様子を優しく見守ってくれていた事も、とても嬉しかったです。
そして、その受講生の方が、得意のイラストで描いてくれたのが、こちら。
「人生学校」というタイトルだけで、泣けます。
私が授業を行った日にサラサラサラッと描いてくれたそうですが、
全員の特徴を、よーく掴んでいて、「写真よりも雄弁だなぁ~」と感じました。
数十時間を共に過ごした私の大切な生徒さんです。
幸せな記憶がまた一つ増えました。
来週からは、また新しい研修を担当します。
まさに『勉強の秋』です!
今日は長崎空港内でお仕事。
五島・壱岐・対馬 3つのエリアから出品された
14社の「空弁」の審査会が行われ、その進行を務めました。
それぞれの島の特産品を使った
豪華~!で美味しそう~!なお弁当の数々は
どれも2000円という料金設定。
品数も多い!パッケージやお箸まで凝ってる!!
それぞれのエリアから まずは<空弁賞>が選ばれ
その中からさらに<大賞>が決定☆
審査会終了後に写真を撮らせて頂こうと思ったら。
各メディアの取材陣の皆さまに取り囲まれている大賞受賞空弁!
ううっ・・・近づけない・・・。
五島・(有)心誠(しんせい)さんの「五島の味・空海弁当」です。
本日、空弁賞に選定された商品は
11/6~3カ月間限定で長崎空港で販売されるそう。
空弁でちょっと贅沢な食事タイムをぜひ!
ほんっと美味しそうでしたよ~♪