今日はぽかぽか 暖かかったですねー♪
二階、おもちゃのあおきから 雛人形を紹介しました。
スタジオにも 一足先に春がきたようでしたー(*^_^*)
4種類の雛人形を紹介したんですが、私の一番のお気に入りはこちら↑↑↑
黒屏風やお雛様の衣装など、落ち着きがあって素敵だなーと思いました。
おもちゃのああきでは 、節句アドバイザーの高山さんが
親切、丁寧に 雛人形選びの お手伝いをしてくれます。
金額も御相談いただくと さらにお得になりますよ~♪
素敵な雛人形に会いにきてください☆
今日は「ながさき子育て応援フォーラム~長崎っ子を育むために~」の
司会を務めました!
長崎県が、子育て支援に功績のあった個人や団体等を表彰する
「ながさき子育て支援表彰式」。
東京大学名誉教授・小林登先生による基調講演。
さまざまな分野でご活躍の皆さんが参加してのシンポジウム。
また長崎県・長崎市とともにフォーラムの主催であるのが、
NPO法人 日本子守唄協会ということで「子守唄コンサート」も!
(写真をくださった松下さん!ありがとうございました♪)
盛りだくさんの内容に、会場の皆さんも時には熱心に、時には和やかに、
色んな形で楽しんでいらっしゃいましたよ^^
子育てには、優しさと愛情が大切だということを改めて感じ、
家族だけでなく、地域で、町で、市・県で、
皆で関わっていくことが大切なんだと思いました。
松下さまはじめ長崎県こども政策局の皆さま、
日本子守唄協会の森さま、西舘さま、
たくさんの温かい皆さんで作り上げたステージでした!
大変お世話になりました^^
今日は宏さん♡幸(ゆき)さんの結婚披露partyでした♪
お二人は2008年8月17日に交際をスタートされ
翌年11月17日に入籍☆付き合って17ヶ月後の
本日1月17日に結婚式を行いました!!
お二人の記念日の『17』は
これからもとても大切な数字になりそうですね~。
そして、お二人の出会いはアーティスト
「フリーウェイハイハイ」のライブの打ち上げがきかっけ。
宏さんのお兄様真一さんはフリーウェイハイハイのメンバーで
本日は相方の井ノ上竜也さんも出席され生演奏を披露されました♪
ステージ前には、すごい人集りでコンサート会場に早変わり。
素敵なトーク&うたに酔いしれました♡
そんな音楽一家で育った宏さんも
ご友人のサプライズな演出でご自身が中学時代に
作詞・作曲された♪ねがいを歌われました☆
その他、サプライズな演出&プレゼントの数々に
お二人が感動されるシーンが多かったですね~。
これからも、お二人で素敵なラブソング♪を奏でて下さいね!!
今日は、允彦さんと晃子さんの披露宴を担当しました。
形式に縛られることなく行われた結婚報告の為の披露宴には、
大切なご家族・ご親族の皆さんがご出席下さいました。
終始、リラックスした雰囲気で、とても穏やかだった午後のひととき・・・
ご列席の子供達も、テーブルでお利口に座っている緊張もなく、
会場の中で自由に動いて、元気に走って、まさに普段のまま!
時には、会場の中のソファで絵本を読んだり、寝転んだり・・・
そんな空間はとても魅力的でした。
「大人も子供もリラックス」「美味しいお食事と再会を楽しむ」
ずっとお二人がイメージなさっていた≪理想≫が実現した1日でした。
そして、とっても素敵なお二人のご両親がまたステキで~♡
私の憧れを形にしたような御一家でした!
ご家族の絆の強さを大切に、さらに幸せになって下さいね~!
今夜は長崎出身の裕幸さん&関東出身の留美さんの
披露宴を担当しました。
ふたりが会場として選んだのは
裕幸さんがお勤めの会社が建設に携わったホテル。
県外からのお客様も多く
長崎の夜景を存分に楽しんでいただけるロケーションも
決め手だったそうです☆
その景色を眺めながら大いに盛り上がった披露宴でした。
島根での新生活がますます充実したものになりますよう
いっそうの幸せを長崎よりお祈りしています♪
今夜は、克裕さんと響子さんの人前結婚式&結婚披露パーティの司会を担当しました。
現在、奈良県にお住まいのお二人は、幸運にも、大雪の影響を受けることなく来崎。
日頃の行い?が実り、今日は、穏やかな好天に恵まれました。
窓から真っ赤な夕陽の光が降り注いだ夕暮れ時・・・
会場全体が、柔らかいオレンジ色の陽射しに包まれて、とても素敵でした。
今日のパーティでは、素敵なサプライズの連続に心が動きました。
お二人がどなたかにサプライズを仕掛けると、
今度は、お二人が素敵なサプライズを受けるという絶妙のバランス!
その中でも感動したものが、新郎のおじいさまからのサプライズ「ハーモニカ演奏」でした。
唱歌「ふるさと」を、おじいさまの演奏で、全員で、大きな声で歌ったのです。
今までなかなか気付かなかった唱歌・童謡の魅力・・・
温かい音色が会場を優しく包む雰囲気に、思わずウルッと泣いてしまいました・・・・・・
私も、故郷の家族や友人に会いたくなりましたよ。
とても温かくて幸せだった結婚披露パーティ♡
5月の赤ちゃん誕生が楽しみですね~!!
本番途中には雨も落ちてきてしまいましたが…
それを吹き飛ばす迫力で無事に式典が行われました!
視閲官(県警本部長)、そして知事をはじめ特別来賓の皆様を前に
各警察署中隊や機動隊の皆様をはじめ
車両部隊(普段は見られない特殊車両も)が行進・整列する姿は壮観!
式の進行や皆様の行進に合わせ、私もおなかの底から声を~!
県警の皆様にとって年の初めの大切な恒例行事。
今年は多くの県民の皆様にもご覧いただきたい、と
規模を拡大して行われたということで見学の方も多数。
式典後には各車両を間近で見学することもできるとあって
カメラを持った方・お子様連れの方、小学生の見学…など
大いに賑わいましたよ♪ なかなか無い機会ですからね~♪
特に、式中ドリル走行の披露もあった白バイ隊は大人気!
私も乗せていただいたんですが、270キロもある車体を
あんなに軽やかに走らせるなんて~!と感激でした。
長崎県警の今年の基本姿勢は
「県民の期待と信頼にこたえる力強い警察」とのこと。
力強さと安心感をしっかり感じたイベントでした。
長崎県警の皆様、大変お世話になりました!
(…と言うと、なんだか捕まった人みたいでしょうか?!)
皆さま、お肉もりもり食べていますかー??
1月11日、「食肉と健康を考えるシンポジウム2010」の司会をさせていただきました★
シンポジウムの司会進行はなんと!!
生島ヒロシさん\(^o^)/
パネリストは 東京大学の清水先生、東海大学の大櫛先生、長崎県畜産課課長補佐の松尾さん
あっぷるでも おなじみの フードクリエーターの黒岩さん
長崎和牛 喜々津牧場の喜々津さん、 SEW大西海ファームの内海さん☆
その道のスペシャリストの方々☆
そして!!スペシャルゲストは長崎県ブランド大使の木の実ナナさんでした★☆★
元気で 明るくてそしてキレイ!!パワフルなイメージの木の実さん。
テレビで見る通りの方でしたが思っていたよりも小柄でびっくりしました。
それだけ、存在感があるってことですよねー☆
シンポジウムでは、生島さんの楽しい進行の中
(会場からは 常に笑いがおこっていました^^)
お肉の栄養についてや 生産者の方々のこだわり
美味しいお肉料理の作り方などなど
勉強になるお話、初めて知るお話がたくさん ありました(*^_^*)
TBSのエプロンや木の実さんのCD、サインがもらえるクイズや
木の実ナナさんが普段していらっしゃる エクササイズ!!を
会場のお客様と一緒にしたり・・・
あっという間に 時間が過ぎました☆
シンポジウム終了後、撮っていただきました☆(*^_^*)
テレビやラジオの通り!!とっても気さくな生島さん☆ありがとうございましたっ
長崎県のさまざまな話題を毎週お届けしている「みーちゅー!」。
今年・初取材は「行きつくのかな~!?」と心配しつつ佐世保へ。
早朝は、まだ雪のため有料道路や高速道路が使えず
一般道を通るしかありませんでしたが
すでに歩いて出勤する皆様や雪をこんもりと乗せた車でいっぱいでした!
凍った西海橋を無事に抜け、到着~。
今回は、うまみがぎゅっと詰まったカキのご紹介です♪
お茶目なディレクターさんが雪だるまを作成し、雪とカキのコラボレーション♪
養殖いかだにも船で連れて行っていただきましたが
徐々に日がさしてきて覚悟していたほどの寒さでは無く、心底ほっ。
今月末25(月)の週に各局(NBC・NIB・NCC)で放送予定です☆