『和』と『号外』に沸く歓声♪

今日は、良太&秀代さんの披露宴でした♪
配席表のデザインから『和』にこだわったというお2人は、
各テーブルにも秀代さん手作りの折鶴をちりばめて『和』を演出。
そして、会場に歓声が沸いた、秀代さんの着物ドレス姿!
とっても似合っていらっしゃいましたよ~!!

披露宴中に号外も配られました!!

写真は今日撮影したばかりのもの。こんなに早く新聞になるなんてっ!
お2人とっても、ゲストにとっても、いい記念ですよね♪
良太さん&秀代さん、これからもお似合いのお2人で♡

愛がいっぱい!のfamilyでした!

プロ野球スカウトの目に留まり、本場アメリカで野球を学んだ経験もお持ちの
スポーツマン、新郎・威人(たけと)さん。
勤務先の施設利用の方からも大人気の看護師(施設長さん談)!
笑顔と心地よい声にうっとりしてしまった、新婦・真由子さん。

自然が大好き!な2人はスポーツや登山を通じて、惹かれあったそう…

素敵な2人のご両親がこれまたお茶目!

威人さんご家族は20数年前、長崎県代表として、
あの人気番組「クイズ100人に聞きました!」にもご出演!の
ノリのいい、明るいご家族。 もちろんVTRも爆笑の中ご覧頂きました!

真由子さんのお父様は誰もが認める「愛妻家」で、
真由子さん達お子様の前でも、お母様に「愛してるよ♪」とおっしゃるそう!素敵!!
パーティ中もとても仲良くご挨拶周りされているようなご夫妻でした。

愛が溢れる3カップルに、ほれぼれしてしまった1日…
威人さん&真由子さんも、きっと周りがうらやましくなるような
笑顔になるようなご家族をつくられると思います… お幸せに!

MCに、DVD制作に…(^^)

今日は、健司さん&知代さんの披露宴でした!
お2人は、以前ブログの<DVD打ち合わせ♪>にもご登場いただいた、
高橋がプロフィールDVD制作&披露宴MCを担当!という新郎新婦です。

お2人の一生懸命準備する姿に、私も気合たっぷりに臨んだ今日。
初めてお会いした知代さんのご両親に「ブログ見てます~!」と
お声をかけて頂いた時はとっても嬉しかったです!
披露宴では、「ゲストのみなさんと近い距離にいたい!」というお2人が、
お席へ直接スピーチをお願いしに行ったり、レストランオーナーの健司さんが
日頃のシェフの格好でケーキサービスをしたり…。
ゲストのみなさんも、そんなお2人を温かく祝福していらっしゃいましたよ♪

(写真左)おひらき後に笑顔のお2人。(&ちゃっかり一緒に♪の高橋)
(写真右)過去に<Radio「Impression」>にご出演の松尾さん(左)&一ノ瀬さん(右)もご出席♪
実は、アナウンス倶楽部スタッフにも、健司さんのレストランのファン多数!
これからも、おいしいゴハン食べに&お2人に会いに、行きますねっ(^^)

男性対象 ブラッシュアップセミナー

昨夜、ながさきめぐりあい事業の一環として、
男性を対象としたブラッシュアップセミナーを実施しました。

今回のテーマは、「第一印象を良くする為に・・・」。

様々な角度から自己分析を行い、新しいご自分の魅力を発見していただきました。

人に与える印象において大きな要素となる「ファッション」や「色」・・・
男性にとっては、新鮮な内容だったようです。

「洋服選びの参考になりました」
「明るい色を選んでみようかと思います」

さらに素敵になって、新しい出会いを楽しんでくださいね。

スナメリを求めて…

NBCテレビ「ときめきバザール」の取材で海を渡ってきました♪
乗ったのは、多以良港⇔長洲港を結ぶ有明フェリー。
なんと、船上からスナメリが見えることがあるんだとか!

↑穴が開くほど見つめてきました(笑)
さぁ~果たしてスナメリには会えるのでしょうか!?
今週木曜18:55~「ときめきバザール」ご覧ください(^^)

♡笑顔いっぱいのウェディング♡

10月20日(土)に亮二さんと由香利さんの披露宴が行われました。

SN390683

会場に入ってまず目に飛び込んできたのは、
たくさんのケーキが並んだケーキビュッフェ!!
そして大きなハート型のウェディングケーキ!!
ブッフェ


由香利さんはケーキが大好きで、小さい頃はケーキ屋さんに憧れていたそうです。
会場が甘い香りに包まれていました♡

余興では、お二人が大学時代に所属していたという野球部の皆さんによる
「伝統芸能」・・・体をはった?!「お嫁サンバ」に始まり、
お二人のご友人からは歌のプレゼントが♪
亮二さんが大好きなおじい様には「孫」をご披露いただきました。

盛り上がったのは、お二人からのプレゼント抽選会☆
焼酎の「森伊蔵」や「魔王」・「伊佐美」などがプレゼントされ、当選した皆さんは大喜び!!

ご友人は盛り上げてくださるし、職場の方もご親族の皆様もとても楽しそうにされていて、
会場の皆様からのお二人への祝福の気持ちが、終始感じられる披露宴でした。

そして、お見送りで配られたのは、ケーキの形をしたタオルとハッピーメモリアルガム☆
SN390685

ガムアップ
ガムにはお二人名前と似顔絵が♪

ポーズを付けられて、少し恥ずかしそうな亮二さん。
ポーズ付けられ

最後にご友人に囲まれて・・・。

皆さんとても素敵な笑顔です!!

亮二さん♡由香利さん、いつまでもお幸せに!!
おめでとうございます☆

homey wedding♡

今日は辰也さん&恵子さんの披露宴でした♪

お2人が選ばれた挙式スタイルは人前式。
式では、現在お2人がお住まいの福岡市から送られた
『婚姻届受理証明書』を、立会人代表の辰也さんのお兄様・聡さんに
代読していただきました。
リハーサルで念入りにCHECK☆

リハ後、メイン席に座ってみたお2人…

「がんばりまーす!」と、ナイスポーズ(^^)
そして、辰也さんのヘアスタイルは、恵子さんの弟様・理容師の良二さんがセット!
こちらもナイス♪

そしてスタートした披露宴☆
ご親族のみのお披露目会ということで会場は終始和やか。
突撃インタビューでは、お2人のことをよく知るみなさんから色々なエピソードが飛び出し、
余興では、辰也さんと、お兄様・聡さんが弾き語りで盛り上げます。

みなさんに温かく見守られ、おひらき後も笑顔のお2人です。

辰也さん&恵子さん、末永くお幸せに♡

日中韓交流フォーラム2007

本日、長崎ブリックホールで開催された「日中韓交流フォーラム2007」。
私、パネルディスカッションのコーディネーターとして行って参りました!

フォーラムは”もっと知りたい日中韓!!”というテーマで、
ステージイベントと、ラウンジでの体験コーナーの2本立てで
行われました。

こちらは体験コーナーでの様子。
チャイナドレスやチマチョゴリを着ることができたり…

伝統楽器を実際に弾くことができたり。貴重な経験ですよね~!

ステージイベントでは、中国で交流をしてきた高校生や、
韓国で交流をしてきた小学生からの体験発表がありました。

そして引き続き行われたパネルディスカッション。
身近な日本・中国・韓国の文化の違い&共通点について、
それぞれの国の立場で意見し合ったのですが、新たな発見、ありましたよ~!
その一部を紹介しますと・・・

・中国や韓国には、日本にない「先生の日」がある!
・中国には飲酒の年齢を制限する法律がない!
・韓国にはバレンタインデー&ホワイトデーに加え、
それに参加できなかった人のためにブラックデーという日がある!

他にもたくさんの驚きがありました!
近い国とはいえ、日常生活における知らないこと、多いんですねぇ。

(パネリストは体験発表をしてくれた高校生&小学生。
そして、韓国からの留学生ぺ・ハンジュさん☆)

それぞれの国の伝統芸能・歌や踊り、演奏の披露もステキでしたよ~!
終了後に、みなさん集合~♪

このフォーラムに関わらせていただいて、国際交流は本当に身近なところから
始めることができるんだと感じました。
お世話になった皆様、そして、長崎市国際課の貞包さん!
ありがとうございました!!

(貞包さん&高橋「がんばりましたっ!!」の図。
本当におつかれさまでした~!!)

余談ですが、ブリックホールを出て、外の空気の冷たさにビックリ!
これからだんだん冷え込んで行くんでしょうねー(>_<) ブログをご覧のみなさまも、どうかご自愛くださいね。

文化の秋♪

ザ・秋!といった感じの今日この頃☆ですねぇ~。
「秋」と言えば!スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋…
そしてやっぱり文化の秋!!
現在、県内では今年で19回目となる長崎県民文化祭が開催中です♪

来週オンエアの「ときめきバザール」では、
県民文化祭の情報&今からでも楽しめるイベントスケジュールをお知らせします。

(右は長崎県文化振興課の浦田さん。丁寧なご紹介、ありがとうございました^^)

人間国宝・野村萬さんの島原初公演となる”萬狂言in島原”の模様や、
今年から開催されている”ながさき音楽祭”についてetc.
プレゼントもありますよ!

詳しくは、来週25日(木)18:55「ときめきバザール」でっ♪

しまばら温泉不知火まつり

島原半島最大の秋のイベント「しまばら温泉不知火まつり」が
今年も盛りだくさん内容で先週の土曜・日曜と開催されました!

私が、不知火まつりに参加させて頂いて今年で6年目。
仕事やプライベートでもよく行く島原半島は、私の第二の故郷のような感じがします(^v^)

今回は、10/13(土)に行われました前夜祭で司会を務めさせていただきました。
島原文化会館で行われた前夜祭では、郷土芸能・ミス島原選彰式・ゲストショーがあり
今年もたくさんのお客様で賑わいました。

インタビュー

上記の写真は、ミス島原選彰式。前年度ミス島原(赤いスーツ:下岸ななえさん&山本裕子さん)から
今年度ミス島原(本多明菜さん&山口祐賀子さん)への引き継ぎ式です。

毎年司会をさせていただいて思うことは、今年度ミス島原のお二人は
ミスに選ばれた喜びはあってもなかなか緊張して笑顔が作れなかったりします。
でも、一年経って再びお会いする(前年度)ミス島原のお二人は、この一年間経験されたことで
お顔に充実感と達成感が滲み出てとてもいい表情をされていらっしゃいます。
今度の目標に向かってさらなる飛躍をお祈りしています!

そして、今年度ミス島原のお二人は一年間島原の観光親善大使としてがんばって下さいね♪

私のお隣は、お髭がダンディーな川田金太郎さん!以前、NHK長崎の情報番組『がまだせ5』で
一緒にキャスターを務めていた頃からのお付き合いで、今年も金太郎さんと楽しく司会ができました♪
金太郎さんはシンガーソングライター・俳優・パーソナリティ・演出家‥何でもできるスーパーマン!?
現在は、長崎を拠点にラジオのパーソナリティや歌い手としてご活躍中です!

そして、今回のゲストショーの皆さんをご紹介します。
今年は、国際色豊かでいろんなジャンルのゲストにお越し頂きました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ベトナム出身の女性シンガー『VICKY-TRANG(ヴィッキー・チャン)』さん。
ヴィッキーさんは、1年前から日本語の勉強をされ日常会話はペラペラ。
とても美しい歌声でポップスからバラードまで幅広く歌われます。
現在、19歳の将来有望な新人歌手です♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

続いて、見事な中国雑技を披露していただいた『許建軍(シュー・ジェンチュン)』さん。
中国幻の秘技「変面」や体を曲げての筒抜け、鍋や皿のリズミカルなジャグリング数々。

上記の写真は、椅子を積上げて高さ4mの所で色んな技を繰り広げる「椅子頂」!!
ハラハラ・ドキドキの緊張感溢れるバランス技でした。

前夜祭のトリを飾っていただいたのは、あの有名な綾小路きみまろさん!?
よーく見ますときみまろさんよりお若くカッコイイ!(きみまろさんファンの皆さんごめんなさい)
ものまね・マジックで楽しませていただきましたエンターティナー『君小路あやまろ』さんです。
会場は、爆笑の渦で私も久しぶりにお腹をかかえて笑いました♪

今年も不知火まつり協議会の皆さんをはじめ、支えていただいたスタッフの皆さん
出演者のみなさん、大変お世話になりありがとうございました!!
また、お会いできることを楽しみにしています(^_^)/~