CMナレーション録り

最近、なにかと佐世保方面へ行く機会が続いています。
昨日は伊藤代表と佐世保市へ。

年始用のCMナレーション録音のお仕事でした。

テレビのレポートの時とも、ブライダルやイベントの時とも違う
タイミングや声の張り方・伸ばし方。
悪戦苦闘することしばし・・・でした。

一口に「しゃべる仕事」といっても奥深い。 
まだまだ身につけることがたくさんあるぞ!と感じた機会でした。

「ながさき みーちゅー!」S級グルメを食べつくせ!~佐世保市編

先週の東彼杵町・川棚町・波佐見町に続き、今週は佐世保市へ。

…と、その前に。
川棚町の「長崎浪漫工房」さんへお邪魔しました。

手作りソーセージ体験ができるのですが
これがとても面白い! しかも、おいしい!
私はペッパーソーセージにチャレンジしましたが
病みつきになるお味で、リピーターの方が多いというのも納得でした。
こちらのブランド、ベーコンも絶品です。 

佐世保市では、大好評開催中の
「九十九島かきを使った 佐世保Style”食べるスープ”」をいただきました。
食べるスープ
なんとも豪華な海鮮スープ! お腹がいっぱいになりました。
とろみのある和風スープが海の幸に絡んで美味しい~♪
牡蠣も、最近冷え込んできて、いっそううまみが増しているそうですよ。

私がお邪魔したのは 九十九島温泉・花みずきサスパさん内のレストランですが
佐世保市内の18店舗で、さまざまな食べるスープが楽しめます。

「ながさき みーちゅー」佐世保市”食べるスープ”の回は
来年1月9日からの週に、各局で放送予定です。

「話し方」講座

昨日は長崎市内の大学にて
「話し方」についての講座を担当しました。

就職活動を控えた約80名の皆様に向けての90分間。
大学の階段教室なんて、久しぶり!
しかも、これまで個人や少人数の皆様の前での講座が
ほとんどの私・・・大変緊張しました。

が。 時間の経過とともに
良く通るはっきりとした声が出てきた皆さん。
その声と明るい表情に、大変勇気づけられました。

板書しながら説明することの難しさも実感。
そういえば、教育実習の時には時間をかけ
<板書計画>を立てていたなぁ…と懐かしいことを思い出しました。
よし!次にこのような機会をいただいた際には、じっくり板書計画も!!

講座を担当するたびに、新しい気付きがあった今年。
改めて、すてきな出会いとすてきな機会をいただいたことに感謝、です。

大好き♪

新婦・由佳さんの幼いころの口癖は
「お父さん・お母さん 大好き」だったそう。
本当に仲のいい素敵なご家族でした!

特に由佳さんのお父様は 歌のプレゼントに
手作りのウエルカムボードに 大活躍でいらっしゃいまして♪

手前が由佳さんデザイン&手作りのお席表。
奥がお父様作の流木で作られたボード。
由佳さんのデザインセンスは お父様から受け継がれたものだったんですね~。

新郎・賢二さんのご家族もあったかい皆様で。
ご親族とご友人に囲まれた 和やかな時間が進んで行きました。

いたずら好きな賢二さんとおちゃめな由佳さんの絶妙なバランスも素敵でした!
いつまでも「大好き」の想いが溢れるご夫婦で♪

「ながさき みーちゅー!」~西海・佐世保 食の王国 S級グルメを食べつくせ!

仕事の打ち合わせや取材など
来年分が進行しており、早くも年末年始気分の今日この頃・・・。

長崎県の食のイベント<食KING王国>とリンクしてお届けしている
「ながさき みーちゅー!」の取材に行って参りました。

今回お邪魔したのは、西海・佐世保エリア。
タイトルの”S級グルメ”とは、SAIKAI・SASEBOの
「すばらしく美味しい」「スーパーグルメ」のこと!で、
各町でさまざまなキャンペーンが行われています(これからスタートのものも)。

まずは東彼杵町でくじら三昧。
くじらグルメフェア
川棚町では、くじらとパスタの意外な組み合わせに出会いました。

そして波佐見町では、
波佐見焼の器で波佐見の美味しい野菜がたっぷりいただける
その名も ほっこり はさみ豊豆(ほうとう)汁で温まりました。

◆波佐見町「はさみ絶品グランプリ」編は 1/16~
◆東彼杵町・川棚町「くじらグルメフェア」編は 1/23~
各局で放送予定です。

来週は佐世保市へ行って参ります。

日数に感謝を込めて

昨夜は裕一郎さん・さゆりさんの披露宴を担当しました。

大村室内合奏団の皆様の素敵な音楽にはじまり
後半はカーテンが開くと キラキラの夜景をバックに
新郎新婦の登場! とっても盛り上がりましたよ♪

ご両親への感謝のプレゼントとして時計の贈呈がありましたが
そのオリジナル時計には 
それぞれ「10888」「12570」の数字が刻まれていました。

誕生からこの日までの日数に ご両親への想いを込めて・・・。
これからは毎日ご両親のそばで時を知らせると同時に
この時のあったかい想いも思い出させてくれるのだろうなと思いました。

仲の良いご両家のご両親のように いつまでもお幸せに♪

「すべてのはじまりを ありがとう」

タイトルは 新婦・亜里沙さんのお手紙にあった言葉です。
ご両親のもとに生まれてきたことから始まった
お集まり頂いた皆様とのご縁。 新郎・健介さんとのご縁。

「すべてのはじまりを ありがとう」。
なんて素敵な感謝の言葉なんだろうと 心に染みました。

新婦のお父様のギターもあり♪
気が優しくて楽しい健介さん&亜里沙さんらしく
とってもアットホームなひと時でした。

健介さんのご友人の♪ヤングマンで 会場は「Y・M・C・A」の大合唱!
亜里沙さんの妹様&ご友人は
新婦クイズを皆さんに出題し盛り上げて下さいましたよ♪

亜里沙さんのお腹には「すべてのはじまり」を待つベビーも。
お子様にも すてきなはじまりが 
そして すてきな出来事がたくさん待っていることと思います。
ご家族皆様の一層のお幸せをお祈りしています!

お部屋にお邪魔したような♪

貴朗さん&咲紀さんの人前式&披露宴を担当しました。

受け付け周りや披露宴会場をはじめ いたるところに
新郎新婦が愛してやまないキャラクターたちが
賑やかに飾られ出迎えてくれる 楽しい会場でした♪

貴朗さんがジブリ作品ファン!ということで
ジブリキャラクターたちやその世界観も満載。 

ケーキはデザインが得意で器用な咲紀さんが考えたもので
トトロ&まっくろくろすけが~! 

のちほど皆さん用にカットされた1ピースごとに
まっくろくろすけが載っている姿もかわいかったです♪

まるで新郎新婦のお部屋にお邪魔したかのような雰囲気の披露宴でした。

いつまでもナイスキャラ!で素敵なご夫婦で♪

今月の講座、終了

毎月1回お伺いしている山辺歯科様での講座
早いもので、今年最後の回が終了しました。

車を停め、医院の入口へ向かうと
華やかなポインセチアが出迎えてくれました♪
ポインセチア
院内へ入ると、受付け周りにもさりげなくクリスマス飾りが。

季節を感じる飾りやお花に気持ちも和み
その後、スタッフの皆様の笑顔に対面。
いつも爽やかな気持ちで講座を始めることができる気がします。

今回も時間が足りずかけ足になってしまいましたので
今後の課題として、また内容を練りたいと思います。

素敵なご縁をいただき始まった今講座。
来年もご期待に添えるよう がんばって参ります!

2年半越しの結婚式

結婚式を決定した後 
お仕事で忙しい日々が続き… 出産を経て・・・ 
2年半越しで挙式披露宴の日を迎えた敏明さん&恵さん。
1歳7カ月になる長男・蒼くんと親子三人で迎えた特別な日です♪

まずは 蒼くんをエスコートボーイに新郎入場。
蒼くんを真中にほっぺにチュ!の可愛い誓いのキス。
あったかい雰囲気の人前式から始まりました。

披露パーティではご来賓の方から
「たくさんの披露宴に出席して来ましたが
こんなにアットホームな披露宴は初めて」とのお言葉も。

ほんとうに。朗らかで和やかなご両家の雰囲気そのままの
披露宴だったように思います♪

大活躍だった蒼くんは 天使の寝顔で熟睡だったエンディング(笑)
健やかな成長と ますますのお幸せをお祈りしています!