平成24年 長崎県警察 年頭視閲式

今年も担当させていただきました。

例年より風は強くはありませんでしたが
それでも充分寒い中、整然と行進する警察官の皆様の姿に
私も背筋を伸ばし、アナウンスして来ました。

今年は「災害派遣された広域緊急援助隊が
車両に閉じ込められた被災者を救出する」という想定で
災害救出訓練が行われました。

東日本大震災でも、震災直後に派遣され
活動したという隊員の皆様によるこの訓練。
特殊な資機材を用いて金属を切断し
閉じ込められた被災者役の方を救出する姿は、とても頼もしいものでした。
(※救出後の車両の様子)

昼夜を問わず活動する長崎県警の皆様。
今年も県民の安心・安全のため、どうぞよろしくお願いいたします。

家族想い

3連休最終日。淳さんと恵子さんの披露宴を担当しました。

以前 恵子さんのご友人ご夫妻=達也さん&初美さんの披露宴で
司会を務めた
ご縁もあっての今回。

変わらない笑顔に再会できました♪

ご家族想いのお父様・お母様のもと
仲の良いご兄弟に囲まれて育った淳さん・恵子さんらしく
披露宴ではご家族・ご親族が大活躍。

乾杯は淳さんの 万歳は恵子さんの甥っこさんがそれぞれ務め
とてもアットホームでしたし 余興でもご親族が大活躍。

淳さん&恵子さんの後ろに写っている 
淳さんの叔父様作のくす玉も 余興タイムに見事に開かれました。

さらに。 淳さんのお母様のお誕生日というお祝いの日でもあり
バースデープレゼントには 披露宴会場でもあるホテルの宿泊券と新しい下着(!)
そして 淳さん朗読による感謝状”生誕記念証”が贈られ
会場はお開きまで笑いがいっぱいでした!

数ヵ月後にはご自身が父となり母となる淳さん・恵子さん。
それぞれのご家族のように愛情溢れるご家庭を築いてください♪
淳さん運転のバスに乗車の機会を… 再会を… 楽しみにしています!

今年もよろしくお願いいたします

お正月休み、そして連休、いかがお過ごしでしたでしょうか。
皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

アップが遅くなりましたが
私の仕事始めは、昨年6月からお伺いしている
歯科医院様での講座でした。

毎回試行錯誤と反省を繰り返しつつですが
今後とも全力投球で取り組んでいきたいと思います。

特別な仕事納めでした

今年の仕事納めはいつにない緊張感。

私が新人MCの頃から
さまざまなイベントでお世話になった方が新郎の披露宴でした。
ステージ袖からいつもアドバイスをいただき 鍛えていただきました。

いつもの仕事の時とは違うモードが拝見できて
何だか得した気分にもなった今日。
美しい新婦の横で かなり照れているご様子に
大いにツッコミを入れさせていただきました!

本日の司会は大変光栄であるとともに
ドキドキも大きかったのですが
新郎をはじめ ご出席の皆様が面白すぎて・・・
いつの間にやら緊張も吹き飛んで
大笑いのうちにお開きを迎えていました。

改めておめでとうございます&今後ともよろしくお願いいたします!

そしてブログをご覧いただいている皆様。
今年もありがとうございました。
どうぞよいお年をお迎えください。

華やかな夜景を背景に☆

キラキラのクリスマスイルミネーションで
長崎の夜景もいつもより華やかだった夜。
敦史さん&景子さんの披露宴を担当しました。

敦史さんが愛してやまないキャラクター達が
景子さんの手作り和装でお出迎え♪

出会いの場となった職場の皆様も
大いに余興のお時間盛り上げて下さいましたが その中には・・・
以前担当させていただいた”新郎”がお二人も!

友一さん(お顔が分からないですね(笑))&聡さんです♪
こういう再会は本当にうれしい!!

皆さま末永くお幸せに!

いっしょに誕生日もお祝い♪

笑顔でカメラに応えてくれた らいと君♪

趣味のダンスを通じて出会った稔亮さん&麻衣さんの長男で
車が大好き! とっても優しい男の子です。

結婚から4年を経て 親子3人で迎えた人前式&披露宴。
外の寒さを忘れる熱気と一体感で賑やかに進んでいきました。

エスコートボーイに テーブルサービスのお手伝いに
らいと君ももちろん大活躍で和ませてくれましたよ♪

次の日が誕生日だった稔亮さんには
新婦&ご友人&らいと君からサプライズプレゼントも!
会場のみなさんと バースデーソングの大合唱でお祝いしました♪

やさしいパパと”仕事に家庭にスーパーさばける”ママとらいと君の
末永いお幸せをお祈りしています。
改めて・・・ご結婚&お誕生日おめでとうございます!

CMナレーション録り

最近、なにかと佐世保方面へ行く機会が続いています。
昨日は伊藤代表と佐世保市へ。

年始用のCMナレーション録音のお仕事でした。

テレビのレポートの時とも、ブライダルやイベントの時とも違う
タイミングや声の張り方・伸ばし方。
悪戦苦闘することしばし・・・でした。

一口に「しゃべる仕事」といっても奥深い。 
まだまだ身につけることがたくさんあるぞ!と感じた機会でした。

「ながさき みーちゅー!」S級グルメを食べつくせ!~佐世保市編

先週の東彼杵町・川棚町・波佐見町に続き、今週は佐世保市へ。

…と、その前に。
川棚町の「長崎浪漫工房」さんへお邪魔しました。

手作りソーセージ体験ができるのですが
これがとても面白い! しかも、おいしい!
私はペッパーソーセージにチャレンジしましたが
病みつきになるお味で、リピーターの方が多いというのも納得でした。
こちらのブランド、ベーコンも絶品です。 

佐世保市では、大好評開催中の
「九十九島かきを使った 佐世保Style”食べるスープ”」をいただきました。
食べるスープ
なんとも豪華な海鮮スープ! お腹がいっぱいになりました。
とろみのある和風スープが海の幸に絡んで美味しい~♪
牡蠣も、最近冷え込んできて、いっそううまみが増しているそうですよ。

私がお邪魔したのは 九十九島温泉・花みずきサスパさん内のレストランですが
佐世保市内の18店舗で、さまざまな食べるスープが楽しめます。

「ながさき みーちゅー」佐世保市”食べるスープ”の回は
来年1月9日からの週に、各局で放送予定です。

「話し方」講座

昨日は長崎市内の大学にて
「話し方」についての講座を担当しました。

就職活動を控えた約80名の皆様に向けての90分間。
大学の階段教室なんて、久しぶり!
しかも、これまで個人や少人数の皆様の前での講座が
ほとんどの私・・・大変緊張しました。

が。 時間の経過とともに
良く通るはっきりとした声が出てきた皆さん。
その声と明るい表情に、大変勇気づけられました。

板書しながら説明することの難しさも実感。
そういえば、教育実習の時には時間をかけ
<板書計画>を立てていたなぁ…と懐かしいことを思い出しました。
よし!次にこのような機会をいただいた際には、じっくり板書計画も!!

講座を担当するたびに、新しい気付きがあった今年。
改めて、すてきな出会いとすてきな機会をいただいたことに感謝、です。

大好き♪

新婦・由佳さんの幼いころの口癖は
「お父さん・お母さん 大好き」だったそう。
本当に仲のいい素敵なご家族でした!

特に由佳さんのお父様は 歌のプレゼントに
手作りのウエルカムボードに 大活躍でいらっしゃいまして♪

手前が由佳さんデザイン&手作りのお席表。
奥がお父様作の流木で作られたボード。
由佳さんのデザインセンスは お父様から受け継がれたものだったんですね~。

新郎・賢二さんのご家族もあったかい皆様で。
ご親族とご友人に囲まれた 和やかな時間が進んで行きました。

いたずら好きな賢二さんとおちゃめな由佳さんの絶妙なバランスも素敵でした!
いつまでも「大好き」の想いが溢れるご夫婦で♪