幸せな一日

今日は、健剛さんと千惠さんの結婚式&披露宴を担当しました。

とても印象に残ったのは、結婚式で行われた「ブーケ&ブートニアセレモニー」。
健剛さんが、千惠さんの前で膝を付いて薔薇を差し出した瞬間、
ご列席の皆さんの表情が、パッと笑顔になりました。
千惠さんの背中を見つめていた私にも、その感激が伝わって来ました。

披露宴では、ジャズシンガーのマンボ稲松さんの生演奏で、
全てのセレモニーを進行しました。
お互いに呼吸を合わせながらのセッション(司会)は、とても新鮮でした。

披露宴中には、素敵なサプライズも。

ご両家のおばあさまに、健剛さんと千惠さんとご一緒に、
ウェディングケーキにナイフを入れていただきました。
その後、ラストバイトとして、ケーキを召し上がっていただくと、
ご本人はもちろん、ご親族の方も感激のご様子でした。

ご両親から、深い愛情も学びました。
素敵なご縁に感謝しています。

日本古来の風習・伝統

今日は、仁志さんとゆりえさんの結婚式・披露宴を担当しました。

お二人の結婚式は、長崎の街が眼下に広がる抜群の景観の会場で行われました。

日本古来の風習を、大切にお考えになっていたお二人は、
最高のロケーションが広がる場所で、由緒ある儀式を執り行いました。
荘厳な雰囲気の中、穏やかに時間が流れていきました。
脈々と伝わる伝統の重みも感じた時間になりました。

その後の披露宴は、ガラッと雰囲気を変えて、今度は、爆笑の連続!!!

新郎が、自ら「渾身のサプライズ」を仕掛けた他、
数々の余興は、着たり・脱いだり・着たり・脱いだりの大盛り上がり!!
まさに、おひらきまで全力疾走の3時間でした!!

お二人のおかげで、記憶に残る1日になりました。
これからも、記念日のデート、ずっと続けて下さいね!

オリジナルケーキ

昨夜は、素敵なカップルの披露宴を担当しました。

真心が伝わるビデオレターや、可愛いダンスのプレゼントなど、
ご列席の皆さんからの思いやりが伝わる内容ばかりでした。

今、この時期に、お二人とご縁をいただいた事、感謝しています。

こちらは、花嫁特注のウェディングケーキ!!

ファンの方なら、すぐにお気付きになった事でしょう。
あの大人気キャラクターの「後姿」なのです。

お二人がナイフを入れる直前には、
カメラをお持ちのお客様がドッと押し寄せ、
「待って、待って!!」の声が次々に上がる中、
私の絶叫と共にナイフが入りました。

盛り上げ効果絶大だったオリジナルケーキのように、
甘く、可愛らしい新生活をお祈りしています。

増え続ける不登校を考えるセミナー

今日は、長崎市内で、セミナーの司会を担当しました。

様々な教育の現場でご活躍の先生方を講師としてお迎えし、
まず、現在の日本の子供達の現状について、問題提議を行っていただきました。

通学の問題を抱える子供達・ご家族に対し、今後、どのように対応していけば良いのか、
専門家の先生方の目線から、ディスカッションが展開されました。

私は進行役として、お話を聞かせていただいたのですが、大変、考えさせられました。

「学校に行く事が出来ないのは、悪い事なのでしょうか?」
「例え、学校に行けないとしても、子供達は、葛藤という成長をしています」

ある先生の言葉が、心に響きました。

様々な生き方がある時代・・・
子供達の個性に応じた「選択肢」が増える事を期待しています。

スペシャリストの先生方の情熱に圧倒された1日でした。

新しいチャレンジ

長崎市内の某・教育機関で実施中の「基金訓練」に、講師としてお声掛けいただき、
ありがたい事に、今日から、また新しいチャレンジが始まりました。

任期満了までの間、気力・体力を充実させて、毎週、数時間の授業に取り組むつもりです。

今回、担当するクラスの皆さんは、とても明るい方が多く、
今後の展開が楽しみになりました。

さて、初日の今日は、他のクラスの先輩講師の皆さんから、
「休憩室での過ごし方」をご指南いただきました。

『マイカップ』と『マイドリンク』は、必需品だとか。

先輩方は、温かいお気に入りの飲み物で寛いでいらっしゃいました。
私も次回は、マグカップを持参しようかな~

先輩のリラックスタイムの過ごし方から「余裕」も感じた1日。
今後、精一杯、務めさせていただきます!!

お似合いの二人

今夜は、展寿(のぶひさ)さんと美里さんの披露宴を担当しました。

お二人とも、穏やかな優しい笑顔が本当に魅力的です。

披露宴のスタート時・・・

和装で、仲良く手を繋いで入場したお二人は、扉が開いた瞬間、満面の笑顔!
「嬉しい」気持ちが伝わる輝く表情に、お客様のテンションも一気に上がりました。

お二人とお話していると、「12歳の年齢差」を全く感じないのですが、
ご祝辞やスピーチの男性のお客様からは、直球の 『羨ましい発言』 が相次ぎ、
率直な感想や話題が展開する度に会場が沸いて、大いに盛り上がりました。

展寿さんとご列席の皆さんの距離の近さを実感すると共に、
どんなに親しまれているかを感じる事も出来ました。

離島でのお二人の新生活。
きっとすぐに地域に溶け込む事でしょうね。
長崎から、幸せをお祈りしています。

赤ペン先生

今日から、マナー教育の授業が再開しました。
夏休みを経て、生徒さんと久しぶりの再会となりました。

今日は、これまで学んだ「立ち振る舞い」や「言葉遣いの基本」について、
実技と小論文のテストを実施しました。

テストの審査員は、客観的な視点での評価と私自身の成長の為、
伊藤代表にお願いしました。

テスト中は、緊張しながらも懸命に言葉を繋ごうとする様子や、
堂々と物怖じせずに臨む姿に感激しました。

現在、小論文の内容に感動の涙(鼻水)をズルズル流しながら、
赤ペン片手に、真剣に評価中です。

今さらですが、私の学生時代の恩師に感謝!
1回のテストの実施が、こんなに大変だったなんて~!

これから総合的な結果を踏まえて採点です。
皆さんの頑張りに、誠実に向き合っていきます。

高校生への社会人マナー研修

今日は、昨年12月に研修を実施した高等学校で、社会人マナー研修を実施しました。

社会に出れば、状況に応じた「言葉遣い」は、当たり前・・・
「身だしなみ」を整える事や、美しい「立ち振る舞い」も、常識とされています。

今日は、マナーの大切さを伝えるべく、研修を実施したのですが、
終了後、「高校生にとって、社会は、どんな場所に映っているのだろう・・・」
ふと、そんな事を思いました。

「社会人になったら・・・」 「就職すれば・・・」

日々、学校の中で勉強したり、大好きなクラブ活動に励んだり、
仲間と騒いだりする事が、世界で一番楽しい時期の男子&女子・約120名。

まだ、彼らが一度も足を踏み入れた事がない世界(社会)の事を伝えるのは、
何度経験しても、大変、難しく、毎回、考えさせられる事ばかりですが、
今日は、教育の現場で、真摯に子供達と向き合う先生の姿に、刺激もいただきました。

また気持ち新たに、人材の育成に取り組んでいこうと思います。
いつか皆さんと再会できる事を願っています。

嬉しいギフト

今日は、清々しい青空が気持ち良かったです。

輝く海を眺めながら寄り添って語り合うカップルが、
何とも絵になる1日でした。
その様子を窓にベットリ張り付いてウットリ眺めている私は、
全く絵になりませんでした。

さて今夜は、現在、佐賀市在住のお客様の披露宴を担当しました。

花嫁は、偶然にも、私と同じ街の出身!
初対面ながら、親近感でローカルトークに花が咲きました。

パートナーの方は、パーフェクトな気配りの営業職の男性で、
その行き届く心遣いに、いつも感心していたのですが、
今日は、おひらきの瞬間に、嬉しいギフトをいただきました。

私を筆頭に、お二人の披露宴に関わったスタッフ全員の名前を、
エンドロールの中に、記して下さっていたのです。

このサプライズには、全員、大感激で、胸に込み上げるものがありました。

お二人の写真を収められなかった事が心残りですが、
ステキなお二人とご縁をいただき、とても幸せな夜でした。

ブラッシュアップ講座

今日は、弊社で、「ブラッシュアップ講座」を実施しました。

伊藤代表の講座に、今回の主催者の方が参加なさっていたご縁で、
今日の講座が実現しました。

先月以降、打ち合わせ等を経て、ようやく当日を迎えました。
個性溢れるステキな女性にご参加いただき、とても嬉しかったです。

言葉が持つ力を大切に考えていらっしゃる方も多く、
何事にも前向きな女性との出会いは、大変、励みになりました。

今後、ご自分の個性を、魅力として輝かせて下さる事を願っています。

ブラッシュアップ講座

ちなみに、初めて弊社を訪問して下さる方ばかりだったので、
今日も「建物入口の看板」が大活躍でした。

お客様を、真っ先にお迎えする頼もしい存在として、
影の「功労賞」です。

今日お会いした女性全員に、さらなる幸せが訪れますように・・・