クリスマスディナーショー

今年も早いもので、間もなくクリスマスを迎えようとしています。

そんな中、昨日は、クリスマスディナーショーの司会を担当しました。

昼・夜、2部制で行われた阿川泰子さんのディナーショー。
各地から、多くのお客様がお越し下さいました。

クリスマスディナーショー

私が学生の頃、大好きだったトーク番組の中で、
毎回、素敵な歌を披露されていた阿川さん。

ジャズに興味を持ったのは、阿川さんの影響でした。

「大人になったら、あんな女性になりたい」と憧れていた阿川さんに、
今回、実際にお目に掛かり、その匂い立つ美しさに心の底からウットリ・・・

司会の私も、夢のような時間を過ごさせていただきました。

素晴らしいお料理とソムリエがお勧めのワインを満喫した後、
ジャズのスタンダードナンバーに酔いしれたお客様。
とても華やかで、ステキな1日でした。

皆さんの本当のクリスマスも、素敵な1日になりますように。

匠の技 華麗なるきもの

この秋、着物美人に憧れてきものコンサルタントの資格を
取得した私に念願のお仕事が巡ってきました☆

本日長崎ブリックホール国際会議場で開催された
長崎県美容組合主催、長崎県美容講師会企画・製作
『匠の技 華麗なるきもの』着付けショーの司会を
担当させていただききました!!

最近の着物ブームの影響でしょうか!?
会場は満席となり立ち見のお客様も多く
若い方から年配の方まで、そして、男性客もいて
会場はきものファンの方で溢れていました。

第一部は「成人式(振袖と袴)」
初々しいモデルの皆さんが古典柄やモダン柄の着物を
装って登場しました。華やかな帯結びはどれも素晴らしかったです♪

第二部は「自装」
今年特許認定を受けた帯結び補助具「おびの翠」を使って
帯結びのテクニックをご覧いただきました。

第三部は「花嫁姿」
格調高い白無垢・色内掛けの花嫁さんが登場しました。
会場から溜息が出るほどの素敵な花嫁さんで
美しく華麗なる和の世界に魅了されました♡

長崎県美容講師会の代表で「おびの翠」の考案者
本多ミドリ先生と記念写真を撮らせていただきました。

ミドリ先生はじめ、会員の皆さん、スタッフの皆さん
お疲れ様でした&ありがとうございました!!
これから私も美しく正しくきものを装えるよう
努力してまいります。

南串山産業祭り

雲仙市南串山町で「南串山産業祭り」が開催されました。

「じゃがいもの里 南串山町 食べたら忘れぬ 日本一の味」
このキャッチフレーズの通り、南串山はジャガイモ生産が盛んな町です!!

肉じゃがや、ジャガイモまんじゅうの販売!!
南串山のジャガイモを使った料理コンテスト!!
ジャガイモ10キロなど豪華景品が当たる抽選会!!

という風に、ジャガイモづくしのイベントでした(゜ω゜)☆

「南串山産業祭り」は5年ぶりの開催ということで
地元の方々はもちろん、市外の方もたくさんお越しになっていらっしゃいました♪♪

ちなみに…こんなお客様もいらっしゃいました~!!

か…かわいい(笑)
お顔がじゃがいもです!!

そして「九州よしもと」の
中川どっぺるさん、トリテンさん、ルームメイトさん、スリーナインさん、ひのひかり智さんが
会場を盛り上げて下さいました!!

会場の皆さんから一番多く笑いをもらえた芸人さんには…
もちろん南串山のじゃがいもがプレゼントされる!!という事で白熱の戦いが行なわれました(゜д゜)))

私は、皆さん全員おもしろくてステージの袖でずっとニヤニヤしてました(笑)

ステージに登場してくださった多くの皆様…
会場に足を運んでくださったお客様…

そしてスタッフの皆様…

本当にありがとうございました!!

じゃがいも農家の方にお話を伺うと、今年も南串山ではおいしいじゃがいもが沢山できたそうですよ!!
とても素敵な町、南串山…ぜひまた訪れたいです!!

第28回深江町産業まつり in南島原★

第28回深江町産業まつり in南島原の司会を担当いたしました。
今年は田中梨菜&サポートメンバーの田中楓さんの2人でお届けしました。

仮面ライダーショーや深江太鼓、ソーラン節の披露で盛り上がったステージイベント。
最新家電や人気のゲーム機など豪華景品にわくわくのビンゴゲーム大会。
4年連続出場の方や外国からの挑戦者もいた郷土料理ろくべえの大食い大会では、
なんと現日本チャンピオンが3連覇でした!!

また、南島原市絆プロジェクトというテーマで宮城県南三陸町の復興支援のための
チャリティイベントコーナーもありました。
他にもフリーマーケットや試食コーナー、ネイルサービスなどたくさんの催し物!

ステージイベント開始前からたくさんの方にご来場いただきました。
ありがとうございました!

東北復興支援祭 2日目

今回、おくんち広場には東北各地の物産品などがたくさん揃いました!!
今一度、多くの方に被災地への関心を向けて頂こう…という願いが込められています。

青森県のいちご煮!!
岩手県の前沢牛ふりかけ!!
秋田県の横手やきそば!!
宮城県の牛タン!!

…などなど☆

長崎で、東北4県の様々な味わえる!!という事で会場は本当に多くのお客様で賑わいました。
(収益金は全て東日本大震災の義捐金として寄付されています。)

そして昨日に引き続きステージでは沢山のイベントが開催されました。

まずはダンス大会!!
こちらの3人はブーブージャムのあいちゃん、みうちゃん、みくちゃんです☆

笑顔がとってもかわいいのですが、ステージでダンスをしている時はクールな表情に一変!!
3人の動きがピッタリ揃っていて、とにかくカッコイイ!!
ステージを熱く盛り上げて下さいました。

そして!!長崎のご当地アイドル「セクシーベイビー」も登場しました!!
ステージでの歌とダンスだけでなく、何と握手会も開かれ長~い行列ができていました(゜ω゜♪)

あまりの可愛さに私も一緒に写真を撮って頂きました!!

セクシーベイビーの6人が可愛すぎる!!
私…何だか保護者みたいですよね??(笑)

…とにかく!!
ステージを盛り上げて下さった多くの皆様、本当にありがとうございました。

私は、3月11日…大震災が起こった時、被災地の方のために何か行動をおこしたいけれど
実際に何をすれば良いのか…どう動けば良いのか…とうとう何もできず…という日が続いていました。

そういった中で今回の「東北支援祭~長崎からできること~」の司会をさせて頂く事になり、
長崎青年会議所の皆様の活動を目の当たりにして大変、感銘を受けました。

今回、2日間の中で心に残った言葉があります。

東北ご出身の女性の方から

「どうか東北の大震災の事を忘れないで下さい。
これから寒い季節になり辛いことも苦しいことも沢山あると思いますが、
遠く離れた長崎からも応援の声があると思うと頑張れます!!
どうか…どうか…よろしくお願いします。」

と直接お言葉を頂きました。

震災を忘れない事も立派な支援…しっかりと心に刻んでおこうと思います。

東北復興支援祭 1日目

11月19日(土)、20日(日)に夢彩都よこのおくんち広場で

「東北復興支援祭~長崎からできること~」が開催されました。

東北の震災復興を応援しよう!!と、社団法人 長崎青年会議所(長崎JC)の皆様が立ち上がり
開催されたイベントです。

長崎JCの皆様は東北の震災後、実際に現地に足を運び
炊き出しや、清掃活動を行なうなど数々のボランティア活動を実施されています。

しかし、震災後 時間の経過と共に希薄化されていく支援意識…

こうした状況を受け、
「長崎の方々にも今一度、被災地へ関心を向けていただこう!!」
「1日も早い現地の復興を…」
という熱い思いのもとで、開催されました。

長崎の方々のパワーを東北に送るために
とにかく元気が出るステージイベントが盛り沢山でした!!

長崎女子高等学校の皆さんは雨の中、豪快な龍踊りを披露して下さいました!!


総勢72名!!かなり迫力がありました!!
今年で結成9年目、年間70回は龍踊りを披露しているそうです!!
お客様からの「もってこ~い」の声がとまらない素晴らしい演技をありがとうございました!!

そして!!長崎亭キヨちゃんぽんさんの爆笑お笑いライブ!!
お笑いライブなのに会場席1番前に座っていたお子様が睡魔に襲われ爆睡してしまう…(笑)
というハプニングもありつつ長崎ならではのネタで会場を盛り上げて下さいました!!

キヨちゃんぽんさん大好きな私はお客様と一緒にライブを楽しんでしまいました。
司会者なのにすみません…(笑)


キヨちゃんぽんさんのネタボケにつられて写真もピントがボケてしまいました。ゴメンナサイ…

キヨちゃんぽんさんが気になった方…
11月25日(金)に「よしもと住みます芸人ライブIN長崎」がありますよ!!
ぜひ足をお運び下さいね☆また元気をもらいましょう!!

他にも沢山のステージイベントが開催され、
会場の全ての方が笑顔に包まれた1日目となりました♪

2日目に続く…☆

長崎市民吹奏楽団コンサート

長崎市民吹奏楽団プロムナードコンサート2011の司会を担当させていただきました。
7年ほど前も担当させていただいたコンサートでした。
1部はNHK大河ドラマのオープニング曲
2部は アニメやゲームの音楽で どちらも 懐かしく 聴き応えのある内容でした。
私は「篤姫」のオープニング曲が大好きなので
舞台袖で ひとりウルウルしながら 聴かせていただきました・・。
あ。「龍馬伝」も大好きです。
あ。「独眼竜政宗」も~~~。
ん~~~。とにかく 全部 良かった!!
コンサートの司会って 仕事とはいえ
素晴らしい音楽を間近で聴けるので とても得した気分になってしまいます。
また ご縁を頂き 感謝しています。
団員の皆さまありがとうございました。
そして 会場に足を運んでくださった皆様もありがとうございました。

ながさき実り恵みの感謝祭2011★

県内最大級の地産地消イベント、ながさき実り恵みの感謝祭2011。
今年も長崎県食肉消費対策協議会のブースでMCを担当させていただきました!
長崎のお肉が安心安全だということをPRしてきました。

ブースの目玉は長崎和牛・長崎県産豚肉の焼肉無料試食会(*^_^*)
牛肉、豚肉、ウインナー、野菜などがふるまわれました。

足元の悪い中たくさんの方にご来場いただき、本当にありがとうございます!
明日20日(日)も長崎水辺の森公園にて開催されます。
焼肉無料試食の他に、空クジなしのアンケート抽選会もありますよ~!

長与町協働のまちづくりシンポジウム

先日、長与町で行われたシンポジウムの司会を務めました。
まちづくりシンポジウム
TVでご活躍を拝見していた
中越武義 前高知県梼原(ゆすはら)町長の基調講演は
舞台そでから拝聴。

高齢者の単身世帯には各戸にセンサーを設置し
もしも…の場合に備える取り組み。
豊かな自然を活かした環境政策のさまざまなエピソード。
何事も、住民の皆さんに諮りながら提案を実現し
それが誇りと自信につながり、さらなる考えを生むというプラスの循環。

学ぶことが多く、あっという間の1時間でした。

その後行われたパネルディスカッションは
熱い意見が交わされ、時間が足りなくなったほど。

県内の人口密度NO.1だという長与町のパワーを改めて感じ
魅力ある「まちづくり」について考える機会をいただいたシンポジウムでした。

第30回琴海ふるさとまつり☆

12・13日の週末の二日間、
琴海ふるさと祭りの総合司会を務めました☆

「この日は琴海が大渋滞するくらい人気のお祭りなんですよ!」
と先輩方に伺っていましたが…

こんなにーーー?!?!?!
というくらい早朝から閉会まで
老若男女たくさんの方々にお越しいただきました!

初日は小学生、保育園幼稚園の出し物を始め
参加型のクイズが盛りだくさん!!

初日のトリを飾ってくれたのは
現役大学生マジシャン『ルナマティック』!
今回はダンスとのコラボレーションで
マジックショーで盛り上がった後は
可愛いAKBのダンスを踊ってくれました♪

二日目は『もってけ琴海特産大せり市』に
強力助っ人DJ下田千里さんを迎え、
一緒にお祭りを盛り上げて下さいましたよ☆

ブルーレイレコーダーが特賞となった
お楽しみ抽選会は
琴海地区の様々な団体が協賛で商品を提供下さり
当選者の総合計が100名近く!!

実行委員会の会長が当選したのには
会場からドッと笑いが湧きました。

最後は『林あさ美』歌謡ショー♪
私からもインタビューを交えて進行させて頂きましたが、
お歌からもお話からも、
女性の優しさ強さを感じられる素敵な方でした☆
美貌と歌声に会場の皆さんのほころんだお顔が目に焼きついてます(笑)

最後は恒例の餅まき!!
このお祭りの盛会を皆さんと共に祝いました☆

二日間、
琴海地区の皆さん一人一人が主役のお祭りとなりました。
皆さんが日頃、大事に作っておられる物産や文化作品
練習を重ねた出し物の数々。

大きな琴海地区の文化祭ような
とっても温かいお祭りだったと思います☆

プログラム盛りだくさんで
記念のお写真がなかなか撮れなかったので
ブログでその様子が報告できなくて申し訳ないです(>_<) 第30回という節目に司会を務められたことを光栄に思います。 琴海地区の皆さん、二日間お世話になりました!!