9月12日から14日まで新地中華街で中秋節が開催されました。
中秋の名月を祝うお月見の行事です。
そもそもお月見自体、中国から伝わったものなんですよ。
今年で4回目を迎え、中華街はとっても賑やかでした。
カテゴリー: イベント
ときめき★アミュ8周年誕生祭
ときめき★松新のレディースランチ
祝・入場者100万人!
海上綱引き大会☆
のもざき伊勢えびまつり
夏休み最後の日の8月31日(日)のもざき伊勢えびまつりへ行ってきました。
伊勢えび争奪じゃんけん大会や、魚のつかみ取り大会、ビンゴゲーム大会、ローラ立石さんのショーなど盛りだくさん☆
お昼には、250円で伊勢えびのお味噌汁がふるまわれました。
こーんな大きな伊勢エビが入っているんですよー!
とっても美味しかったです☆あの味が忘れられないですー。
1キロ5000円で販売もあったんですよ。
贈り物には最適ですよね。
伊勢えびまつりはこの日がスタート!9月30日まで野母崎地区で開催されています。
期間中は指定のお店で伊勢えびの天丼をはじめ色々な伊勢えび料理を楽しむことができます★
年に1回のちょっとした贅沢を楽しんでみませんか?
「デジチラ☆」生放送終了後に・・・
ライブ最終日♪
ブログアップが遅くなってしまいましたが・・・
先日8月23日(土)、ルネッサンス雲仙2008ライブイベント最終日も
引き続き進行役を務めさせていただきました☆
この日も静かな夜の雲仙に素敵な音楽、踊り、太鼓の音色が・・・
トップバッターは、雲仙市を中心に活動されている「ジェリーフィッシュ」のお二人
オリジナル曲などもあり、素敵な歌声&ギター聴かせて下さいました☆
そして、写真が撮れなかったのが残念ですが、チーム「きたありま夢組」のみなさんのよさこい!
「会場の皆様にも福が来ますように!」と、とても楽しんで踊っている姿が印象的でした☆
とりを飾って下さったのはプロの和太鼓奏者「勤労障がい者長崎打楽団・瑞宝太鼓」のみなさん
海外での出演経験も豊富なみなさん、県内外年間100回以上の公演をこなしていらっしゃいます!
この日もラストに相応しい、素晴らしい演奏をしていただきました!
三週間にわたり毎週土曜日に行われてきましたライブイベント
お天気にも恵まれ、雨で中止になることもなく私も楽しみながら進行させていただきました(^o^)
会場にお越しいただいたみなさん!出演のみなさん!本当にありがとうございました!!
そして、関係スタッフのみなさんお世話になりました!ありがとうございました☆
バレエ公演のナレーション
今日は、とぎつカナリーホールで、
バレエ公演のナレーションを担当させていただきました。
この公演は、普段、福岡市の博多座で活躍中の舞台監督をリーダーに、
照明・音響・舞台装置のプロフェッショナルチームが手掛けます。
ナレーターとしてご一緒させていただくのは今回で4度目ですが、
プロの下でのお仕事は、柔らかい毛布に包まれたような安心感を覚えます。
ホールに開演のベルが響く瞬間は、何とも言えない緊張感に包まれますが、
チームの呼吸の中に自分の「声」がひょこっと入り込んだ瞬間、
「楽しい!!!」
今回の公演も、とても濃密で充実した時間になりました。
これでも20年前までは(!)バレリーナを目指すバレエ少女だった私・・・
今日はあまりに素敵なバレリーナに刺激を受け、
ステージ袖で振り付けを真似て、一人こっそりポーズ。
が、軽く手を上げただけで軋む、ゆるゆるの二の腕・・・
肩の関節と股関節からは「パキッ」「ボキッ」と相次いで悲鳴が。
・・・イタタタタ。
その後は美しい踊りを鑑賞させていただくに留め、
私は自分の「声」だけに集中したのは言うまでもありません・・・
この夜も・・・♪
8月16日(土)に行われました、ルネッサンス雲仙2008ライブイベント♪
先週のブログにもありますが・・・引き続き、進行役を務めさせていただきました(^o^)/
この日は朝から雨・・・雨・・・雨・・・
野外ライブなので雨がふると中止になってしまうおそれが・・(;_;)
と、心配していましたが!!ライブの準備をする時間が近づくにつれ、雨がやんだのです(^^♪
予定通りライブスタートとなりました!
この夜も弾き語りに始まり、よさこい、琉球国祭り太鼓・・・と静かな夜の雲仙に
お越しいただいたみなさんの楽しい声と、素敵な音楽や太鼓の音色が響きわたりました~
よさこいを披露して下さったのは・・・
結成8年の「千々石舞華蓮」のみなさん☆とてもパワフルで素敵な方々でした!!
そして、先週もご紹介しました「琉球国祭り太鼓」のみなさん☆
今回は舞っている姿を撮らせていただきました~(>_<)
みなさんありがとうございました♪
レネッサンス雲仙2008ライブイベントは8月23日(土)が最終日となります!
20時半スタート予定です\(^o^)/