昨日は、毎月一度伺っている
歯科医院様での講座の日でした。
院内のモニターで、
この講座の模様をご紹介下さっているのを拝見!
一層、気持ちが引き締まった、今年1回目の講座でした。
年末にいただいたこちらも
スタッフ一同、美味しくいただきました。
ご縁と機会をいただいていることに改めて感謝し
実りの多い講座を組み立てることができるよう努めます!
先月担当した
「女性のための再就職セミナー」。
お礼状とともに、2日目(ビジネスマナー講座)の
アンケート用紙をいただきました。
受講生の皆様が、
満足度や感想を記入くださる、このアンケート。
毎回緊張します。。。
「学べて良かったです」
「仕事でも日常生活でも、大変ためになる内容でした」
ほか
「元気をいただきました」
「面白くて為になりました」
などの感想をいただき、
ホッとするとともに大変嬉しく思います。
皆様の、素敵な再就職に繋がりますように!
先週、とても嬉しい再会がありました。
「吉村センセー!!!!!」
司会者として参加していた某所での出来事。
3年間を共に過ごし、1年前に卒業を見送った大切な生徒さんが、
スーツ姿で、満面の笑顔で、私を「センセー」と呼んでくれているのです。
完全に講師のスイッチが入っていないタイミングだった為、
再会が叶った事の嬉しさとあまりの驚きで、「ウァ・・・」が私の第一声。
本当にビックリした時は、全く言葉にならない事を知りました。
昨年度の卒業生からいただいた思い出に、どれだけ励まされた事か。
皆さんからいただいた「歌声」と「寄せ書き」は、私の宝物です。
社会人として歩き始めている事に感激すると共に、
「お疲れ様です」と大人の挨拶を交わせた事を、
本当に嬉しく、誇りに思いました。
「いつか卒業生と一緒に仕事をする」という私の夢が、
チャレンジ4年目にして、今年、叶いました!
卒業を控えたマナー教育の生徒さんに、「お別れ会」を催していただきました。
過去4年間、趣向を凝らした様々なおもてなしの機会に恵まれましたが、
今年の集いは、明るいクラスの雰囲気そのままの面白い時間で、
涙ではなく、笑いと共に、別れを惜しむ事が出来ました。
司会役の生徒さんからの開会宣言後、ジュースで乾杯が行われ、
その後、「グループ対抗・ジェスチャーゲームをします!!」。
・・・例年ならば、号泣が始まるようなタイミングで、私には想定外の展開です。
もちろん私も、自動的にゲームのグループの中に放り込まれ、
難易度の高い「お題」にチャレンジする事になりました。
「アンパンマン」 「吉村あゆみ先生」 「段ボール」 「カレンダー」
「私が私自身を伝達する様子」に笑いを堪える生徒さん達。
とにかく冷や汗が流れましたが、生徒さんの理解力のおかげで、
私が参加したグループが優勝を飾る事が出来ました!
ラストは、アーチ&大合唱で全員のお見送りを受け、ジーン。
毎年、グレそうになる度、卒業生との想い出に励まされて来ました。
この日の楽しい記憶も、今後の私を支えてくれると信じています。
関係者の皆様、来年もどうぞよろしくお願い致します。
今日は、諫早市へ。
ここ数年、毎年機会をいただいている
<女性のための再就職セミナー>で講師を務めました。
パソコンや履歴書の書き方、面接の受け方…
今月初旬から、それぞれの専門講師の皆様の講座が開かれていて
私は最後の2つの講座を担当します。
その1日目。
声も、笑顔も、立ち居振る舞いも
「あなたの魅力が相手に届かないとモッタイナイ!」
をテーマに、熱く語りつつ(!)実践していただきつつ進めました。
色々ご質問もいただきましたので
できる限りお答えできるよう、準備したいと思います。
「汗ばむほど楽しかったです」
「あっという間でした!」
などなど嬉しい感想もいただき、
あさっての2講目に向けても気合が入ります。
次も楽しく学んでいただけるように
何らかのお力添えになれるように
しっかり練ってお届けいたします!
今日は午後から、
スクール・インプレッションの講師を務めました。
印象力アップ・話し方のスキルアップを目指しての
一回目の講座。
じっくりヒアリングを行い、
その方のお困りごとや悩みに合わせて進めていきます。
次回のレッスンも楽しみです♪
現在、マナー教育を担当中の教育機関で、
先週末、「文化祭」が実施されました。
私が指導中の生徒さん達は、役割分担をして、
「サロン」で、お客様へのおもてなしを担当。
ロールプレイングで練習を積んだ立ち振る舞いで、
ご来店のお客様の接客対応を行いました。
感想として、「笑顔で話せなかった」、
「挨拶の言葉がスムーズに出なかった」など、
接客を、「楽しい」「面白い」と感じた生徒さんよりも、
「緊張した・・・」と感じた生徒さんの方が多かったようです。
そこで今日は、「誰でも最初は出来ない」という事で、
私の痛くて苦い経験談を、皆さんにご紹介。
生徒さんがニヤッと笑ってくれた瞬間、
「だから楽しもうね」と願いを込めました。
あるクラスの授業後、ホワイトボードを消す私の背中に、
「先生、消しますよー!」と声が掛かりました。
生徒さん達がキレイに整えてくれ、「ありがとう」。
自然な気遣いに成長を感じた一日でした。
今日は、長崎県内の教育機関からお招きを受け、
「講演会」を務めさせていただきました。
昨年に続いて講演のご依頼をいただき、
シュミレーションを繰り返して臨みましたが、
今回は、「マナーに興味を持っていただく事」を軸に、
新しい形式で、お話をさせていただきました。
大切な仲間と一緒に毎日を過ごす中で、
マナーの魅力を知って欲しいと願っています。
サポートして下さった先生方のご協力に感謝致します。
今回も、本当にありがとうございました。
秋も深まり、美しい自然に癒される季節になりました。
先週末は、素敵なお客様との出会いが続き、
様々な内容のご相談を承りました。
「パーティでのゲームの進行プラン」や、
「披露宴で使用する演出グッズ」、
「衣装・ドレス」など、
当日のシチュエーションを想定しながら、
お客様と一緒に妄想するのは楽しかったです。
そして、嬉しいお知らせも。
先日から、私の講座を受講して下さっている方が、
見事、面接に合格し、新しいお仕事に採用されたそうで、
「速報」で、お知らせいただきました!!
本当におめでとうございます!
今後、ゆっくりレッスンを続けましょう。
ご活躍を願っております!