奥山大朗さん・友美さんの披露宴でした。
某放送局のカメラマンである大朗さんと
同じ職場の友美さん。
放送局ともなれば
そりゃ~余興も凝っています。
本格ロケにて撮影されたVTRは
本人出演でドラマ仕立てになっていて
夢を叶えるゾウ「ガネーシャ」
ではなく
「カメーシャ(カメラマンだから)」が登場し
ゲストの前でプロポーズをさせました。
プロポーズ大作戦は 大成功♪
末長い幸せが
皆さんの前で約束されました。
大朗さん友美さん お幸せに。
上戸 智宏さん ・夏紀さんの披露宴。
二部制の披露宴でした。
二部のパーティでは
人名ビンゴゲームで盛り上がり。
お次は
「上戸フレンドパーク」と名づけたゲーム。
男女の即席カップルで
女性がトイレットペーパーを早ときし
男性がコーラをストローで一気飲みしタイムを競いました。
必死な感じが見ていて楽しかった~★
中学の同級生の二人。
当時はほとんど 会話をしていなかった間柄だったけど
十数年の時を経て
同窓会で再会し意気投合、結婚に至った・・・というカップルが
結構多いことに驚きます。
不思議なことに
最近 そんなカップルに縁があるんですよね~。
共通して言えるのが
とても仲良しで
無邪気で
和気あいあいな雰囲気が微笑ましい・・・
智宏さんと夏紀さんも そんな雰囲気を放つカップルでした。
そして 二人は なんだか似ていました。
この写真見ても つくづく そう感じます。
笑顔が とてもステキ・・・♪
これからも ますます笑顔が輝きますように。
ラジオ関西「情報 アサイチ!」に
朝一で、8:50から電話出演しました。
「日本全国各局つなぎ」という
各地の旬の話題を紹介するコーナーです。
長崎からは 冬を彩る一大風物詩
長崎ランタンフェスティバルを紹介しました♪
関西放送なので もちろんこちらでは聴けませんが
あちらで聴いた方が 長崎を訪れるきっかけとなったら
うれしいなぁ・・・。
11月29日 順三さん、準子さんの
二部制のウエディングパーティーを
担当させていただきました!!
一部ではご家族、御親戚を中心に。
準子さんのおじさまのパン屋さんのパンを
皆さまにプレゼントしたり
中学一年生の ゆりなちゃんのバイオリン演奏では
皆さん 目を細めて 聴き入ってらっしゃいました♪
二部では職場の方々、ご友人の皆さんがお二人を祝福★
ここで登場したのが 大きなカステラ!!
準子さんのご実家は あの有名な!!・・・カステラ屋さんなんです★
お二人がカステラ入刀後、それぞれ
お世話になった恩師、先輩にサンクスバイト。
「おいしい~!!」と満面の笑顔でした^^
お二人もファーストバイトした後、
お父様が カットしてくださったんですが
その なかなか見られない様子を
皆さん 写真に収めていました。
その横で私も ちゃっかりパシャリ★
お父様かっこよかったです!!
準子さんのドレス当てクイズや
1129 いいお肉の日!!ということで
お肉プルズ、準子さんの同期の皆さんからの
サプライズバースデーケーキプレゼントなど
盛り沢山のパーティーでした。
順三さんのお仕事の関係で
広島に行かれるというお二人。
順三さんの 挨拶で「ご家族やお友達にも
寂しい思いをさせて申し訳ありませんが
絶対に 準子を幸せにします!!」
という一言に私もジーーーーン。
いつまでも恋人同士のようなお二人でいてくださいね!!
アップが大変遅くなりましたが・・。
研吾さん 美夏さんの披露宴を担当させていただきました!!
がっしり男らしい研吾さんと
ほんわか 癒し系の美夏さん☆
まずは色打ちかけと紋付袴でご入場!!
余興では、職場の上司の皆様のバンド演奏や
野球チームの皆さんの 矢島美容室!!^^
突然 研吾さんに野球ボールを渡されての
始球式もありました☆
ブーケプルズはもちろん
焼酎プルズ、日本酒プルズも
大盛り上がり!!
皆さんの ゲットしたい!!という気持ちが
リボンをひっぱる 勢いからも伝わってきました>。< この日美夏さんはウエディングドレス、赤のカクテルドレス
そしてお写真のピンクのカクテルドレスと
三回のお色直しがあったんですが
どれもお似合いでかわいかったです^^
ご両親のように仲のよい家庭をつくってくださいね!!
向陽学園が展開する新しい図書館≪C.L.Fons(シーエル・フォンス)≫が、
今日、大村市に誕生しました。
シーエル・フォンスとは、Community Library Fons(ラテン語で泉)の略。
地域に開かれた「知識の泉」として、
長崎リハビリテーション学院に隣接した敷地に建設されました。
学生の利用はもちろん、一般の方も自分磨きの場所として自由に利用できるそうです。
昨夜は、完成を祝して、内覧会とオープニングパーティが行なわれました。
洗練された建物内には、カフェテリアのコーヒーの香りがいっぱいに広がり、
大きなガラス窓からは一面に紅葉が・・・
とても素敵な空間でした。
オープニングパーティには、約200名のお客様が参加してくださいました。
お客様の顔ぶれの豪華さに、私はただただ驚くばかりでしたが、
一番ビックリしたのは、お祝いに届いた「胡蝶蘭」の数!!!!!
受付・ロビー・廊下と、それはもう見事な胡蝶蘭が、ズラ―――――――――ッ!
「ス、スゴイ・・・品評会みたい・・・」
放心状態の私を前に、次から次に届く胡蝶蘭。
つ、ついに私の司会台の回りにも、グルッとドバーンと飾っていただいちゃいました。
・・・胡蝶蘭のゴージャスパワーで、私、かなり目立っていたそうです、フフフ。