<おもてなし>の心 と <おめでとう!>の気持ち

今日から9月! 勇太さんと優香さんの披露宴を担当しました。

地元=池島で卓球を通じ、兄妹の様に仲良く成長した…という2人。
結婚に関しては「先輩」になるご友人にお手伝いいただいて、
席札や配席表など、手作りにこだわりました。

皆様へのご挨拶周りとして選んだ<キャンドルリレー>のキャンドルも、
2人で探した、ハイビスカスの形をしたもの。

0901-キャンドル

<おもてなし>の気持ちを込めて、準備した品々です。

お招きした職場の皆様にご友人達も、<おめでとう!>の気持ちを込めて、
スピーチに、出し物のプレゼントに…大いに盛り上げてくださいました!

なかでも開宴前…
「打ち合わせさせていただいていいですか?」とお越しになった際に頂いた、
優香さんのご友人の皆様の余興「原稿」↓に感動。

本当にいっぱいの<おめでとう!>の気持ちを込めて、
一生懸命準備してくださったことが伝わってきて、温かい気持ちになりました。


皆さんからの<おめでとう!>をいっぱい受けた勇太さん・優香さん♪
Happy Wedding!!

ながさきめぐりあい・ブラッシュアップセミナー 『会話を楽しもう!』

昨夜、長崎市内で上記のセミナーの講師を務めました。

昨年スタートした「ながさきめぐりあい」の活動については、
以前、このブログでもご紹介しましたが、
発足以降、弊社を含むたくさんの企業が新しい出会いをサポートする活動を続けています。

この活動がきっかけでまさに「めぐりあい」、
お付き合いを経てゴールインしたカップルもいらっしゃるのです・・・素敵でしょう?

が、その一方で、

「初対面の人と何を話したらいいのか分からないので、イベントは・・・」
「イベントは行ってみたいけど、ちょっと不安なので・・・」

とチャンスを逃がしていらっしゃる方が多いことも事実です。

「何かお役に立てることはないかしら・・・」と知恵を振り絞ってあれこれ考えた結果、
今回のセミナーを実施することになりました。

すると・・・

募集開始と共にドドッとお申し込みの反響が!
正直、企画した私自身が一番驚いてしまいました。

「話す」ことに苦手意識をお持ちの方が多い現実に、何だか高まる緊張感・・・
カリキュラムの作成は直前まで試行錯誤の連続でした。

そうしてドキドキしながら迎えた当日・・・

結果として、私の心配は全く必要ありませんでした。
わずかなヒントを差し上げるだけで、短時間でグングン変化していく「話し方」「聴き方」。
皆さん、とってもお上手だったのです。
ひたむきな姿勢に私の緊張も一気にほぐれました。

[鬼軍曹リラックスして指導中の図]

講座の後に実施したアンケートの質問には、

「まためぐりあいイベントに参加したいですか?」
「参加したいです!」

回答者全員がそう答えてくれました。

これには疲れも吹き飛び、胸の奥が温かくなるのを感じました・・・

皆さん、自信を持って新しい出会いを楽しんでくださいね。
ご参加ありがとうございました!

☆大村競艇クイーンの実況生レポート☆

毎週金曜日にお届けしてます、NBCラジオ「大村競艇クイーンの実況生レポート」。
先週のゲストはSAKIちゃんでした。
福岡でモデルさんとしても活躍中のSAKIちゃん。
この夏も、ファッションショーやテレビ出演など大忙し。
そんな中疲れも見せずに明るい声を皆さんに届けてくれました。

皆さんはもう大村競艇のCMはご覧になりましたか?
競艇クイーンのコスプレが楽しめるCMは大村競艇の中の大画面でも上映中。
まだ見ていないという方は是非チェックしてみてください☆

暑い日が続いていますが、大村競艇でも熱い戦いが繰り広げられております。
今週も金曜日13時51分頃から、大村競艇からお届けしますよ★
皆様のお越しをお待ちしています☆★

元気をいただきました!!

5月からスタートした、NBCラジオ「おつかれさまです。アリナミン」。
明日が今年最後のオンエアとなりました~!

ラストを飾るのは、観光バスドライバーの横田さん。
実は、高橋がバスガイド時代、とってもお世話になった方なんです!
取材中に偶然再会し、迷わずマイクを向けたのでした♪

この道38年の横田さん、何千、何万ものお客さまを
目的地にご案内しているベテランドライバーです!
お客様に喜んでもらうために毎日笑顔で安全運転☆
お変わりなく元気なお姿を拝見でき、うれしかったです!

この4ヶ月、たくさんの方にインタビューさせていただきましたが、
あっという間でしたねぇ(しみじみ)。
色んなことにがんばっている人がいるんだなぁと
私が元気をいただいていました。
快くインタビューにご協力くださった皆様、
本当にありがとうございました(^^)

アットホームウェディング♪

8月最後の日曜日!26日に、
洋一さん明加(さやか)さんの挙式&披露宴が行われました。

現在、県外にお住まいのお二人、洋一さんのご実家である長崎で披露宴を行う事に!
ご両家のご親族の方にお集まり頂き、
とってもアットホームな雰囲気の披露宴となりました。

お二人の手作りウェルカムボードは、アルバム形式☆
披露宴中に各テーブルへと回して頂き皆様にじっくりと見ていただきました。

赤ちゃんの頃、子供の頃、学生時代・・・。色んなお二人の姿が拝見できました。

披露宴では、親族紹介の際に皆様から一言ずつスピーチを!!
急な事にも関わらず、皆様、楽しくて心温まる内容で、
明加さんは、ウルウルしたり笑ったり・・・
皆様からの言葉ひとつひとつが心に響いているご様子でした。

そして、お二人のケーキ入刀&ファーストバイトの後には、
ご両家のご両親にも♪

洋一さんのご両親は31年ぶりに、明加さんのご両親は初めての
ケーキ入刀となりました。
食べさせあいっこでは、お母様から特大のケーキを食べさせられ、
お父様思いっきりほおばって下さいました!!
クリームの付いたお父様の幸せそうな笑顔がとっても素敵でした。

そして、披露宴中にお祝いのメッセージを色紙へ書いて頂きました。

SN390488
披露宴後にびっしりと書かれていた色紙を見て、
とても嬉しそうになさっていたお二人が印象的でした。

お二人から皆様への感謝の気持ちがいっぱい詰まった、
そして皆様からお二人への祝福の気持ちがたくさん感じられた
そんな暖かい披露宴でした。

洋一さん明加さんいつまでもお幸せに!!

富江まつり(続)

前回、ブログで紹介しました「富江まつり」ですが
実行委員の伊東幹さんからもお写真をお送り頂きましたので
アップします♪伊東さん、ありがとうございました!!

オープニングセレモニーの一コマ。五島市長の中尾郁子さんのご挨拶です。
白いシーツが爽やかで、笑顔が素敵な優しい市長さんでした!

富江中学校吹奏楽部のみなさんです。この時は、晴れていますが演奏途中から雨が降り
雨にも負けずがんばって演奏していただきました!みなさんの音楽に感動しました(^^♪

そして、「倭寇太鼓 富江バラモン会」のみなさんの力強い演奏です。
お腹の底に響く素晴らしい演奏でした!!

その後、前回アップしました歌謡ショーに続きます。(よければ、前回のブログもチェックして下さいね)

五島市富江で過ごした時間は、町の皆さんの優しさに触れ
とても幸せでした♪本当にありがとうございました!!
また、みなさんとお会いできる日まで・・・(^.^)/~~~

和装にこだわって…

8月最後の日曜日に開かれた、昇吾さん・めぐみさんの披露宴。

「着物が大好き!」という、めぐみさんが選んだ衣装は、
三点とも、こだわりの和装でした。

一点目は、スイスレースにスワロフスキーを差し込んだ打掛。
二点目は、真っ赤な絞りがアクセントの花振袖。
そして、それまでタキシードで合わせていた昇吾さんもお召しかえを済ませ…

三点目は

モードなペアの千鳥格子和装で登場!
斬新で2人らしい衣装に、たくさんのフラッシュが。

「自分達がホスト役となって、感謝の気持ちを表したい。」
そう仰っていた昇吾さん・めぐみさん。
大切なおもてなしの一つ=衣装で盛り上げたあとは、
それぞれ自ら余興に出演して盛り上げる…ことをはじめ、
随所に細やかな心配りが光っていました。

本当に、おめでとうございます♪

たくさんの出会いに感謝

処暑も過ぎ、暦の上ではもう初秋ですが、今日も見事な夏空・・・
まだまだ残暑は続きそうですね。

さて、この夏はこのホームページを通じて、
たくさんのスクール受講のお申し込みをいただきました。

「接遇やマナーを学んで女性として輝きたい!」
「電話応対を磨いて、仕事のスキルアップを目指したい!」
「MCとしてプロを目指したい!!」

と意欲に燃える個性的な方々と出会い、
現在、各自の目的に沿ったカリキュラムでレッスンをスタートしています。

同様に、雲仙市の某企業から新人教育のご依頼もいただき、
企業の担当者の方と一緒に『企業人』を育てるという、
貴重な経験もさせていただきました。
今後も、いいお付き合いを願っています。

そんな中、ブライダルの司会がご縁で、素敵なお二人と出会いました。

素晴らしい笑顔の持ち主・優隆さんと、魅力的な声をお持ちの美しい仁美さん。
お会いした瞬間に大ファンになりました。

私が講座でお世話になる大学の大学院で出会ったお二人・・・

出会いの場所となった母校でのロケーションフォトを拝見した私は、
あまりの感動で言葉が出ませんでした。
学内の大講義室に、グラウンドに、図書室に、
お二人が過ごした思い出の場所に幸せが溢れているのです。

学びを通じて知り合ったお二人を囲んで、
厳選された食材を活かしたお料理と、ご友人の楽しいアトラクション・・・
誰もが笑顔のウェディングパーティは、クライマックスの花火でエンディングとなりました。
その後、誰もが幸せの余韻に包まれ、
なかなか席を立てなかったのは言うまでもありません。

優隆さん、仁美さん、おめでとうございます。
そして、いつかまたお会いしましょう。

ご縁を感じました!

今日は、正充さん&美知代さんの披露宴でした!

受付では、美知代さん&正充さんのお母様が手作りした
紋付袴&白無垢姿のかわいいウェルカムベア&ボードが皆さまをお迎え♪

披露宴の中では、スピーチにも気合い!の、
正充さんの『地元のゆかいな仲間たち』の皆さま↓↓↓

そして、写真右端でビデオカメラの撮影に没頭しているたくましい後姿は、
正充さんのお兄様・洋人さん…なんと高橋の高校時代の同級生でした!
久々の再会にビックリ!
「お~!高橋やっかぁ~!久しぶりぃー!!
おいもここで結婚したっさ!司会は中村梓乃さんやったよ!」
のセリフに2度目のビックリ!
話を聞くと、2005年1月22日に正充さんと同じ会場で披露宴をした洋人さんと、
奥様・明美さんにはお子さんが生まれ、現在、明美さんのお腹の中には
2人目のお子さんがいらっしゃるとか♡

さらに!人一倍、余興に張り切っていた正充さんの職場の同僚・憲治さん…
「僕の結婚式の司会も高橋さんやったですよ!」と!
そう!なんと高橋が2006年3月19日に担当させていただいた新郎様でしたー!
ちょっとふっくらされてとても幸せそうな憲治さん、お子さんも生まれたそうで、
奥様・望さんと3人仲良くお暮らしになっているとのこと♪
とっても嬉しい再会でした!

たくさんの皆さんに祝福され、あっという間のお時間…
なんだかご縁を感じた披露宴だったなぁとしみじみ(^^)

最後に賑やかな正充さんファミリー勢ぞろい♪

これからも仲の良いご家族で♡

ご家族も大活躍!

五島市出身の勢吾さんと、波佐見出身の絵美さんのウエディングパーティ。
2人の地元にちなんだグッズが、皆さんをお迎えします↓

0825-ばらもん凧
普段は新居に飾っているという、ばらもん凧!
そして…


波佐見で「太一窯」を営む、絵美さんのお父様の作品。
みなさんへのギフトも、もちろん、お父様の作品を。
私も頂いて、大感激!! 
これからの季節、あの波佐見焼で美味しいお茶を飲むのが楽しみです♪

入退場シーンでも、ご両家のご両親をはじめ、ご家族が大活躍!

絵美さんは、念願だったお父様との入場に、お母様、弟様&妹様との退場。
勢吾さんも、お母様との退場に、かわいい姪っ子ちゃんたちとの入場。
そして和装の際は…

0825-おばあ様と勢吾さん
おばあ様が縫ってくださった袴を着て、おばあ様と退場です♪

それぞれのシーンで、あったか~い気持ちに。
ご家族の皆様の事も、ゲストの皆様に知っていただこう!と、
コメントにも気合いが入りました。

たくさんの、あったか~い皆様に囲まれたウエディングパーティ。

勢吾さん・絵美さん、いつまでも「かっこよか」「みじょか(かわいか)」おふたりで^^
(五島弁、合ってるかな!?)