嬉しい報せ

今朝のマナー教育の授業後、嬉しい報告がありました。

  「先生、内定をいただきました。」
  「おめでとう!良かったね!」

文字にすると『たった2行』ですが、
この会話の背景には、膨大な授業時間と、
逃げずに課題に挑戦を続けた成果と、
お互いの「信頼関係」があります。

今年度、それは見事に進路が決まっています。
本当に頼もしく、心から嬉しいです。

そして、後輩達も、負けていません!
先週末の文化祭を経て、パワーアップしていました。

接客のロールプレイングでは、深く分析して、
広い視野でプレゼンテーションが出来るようになり、
「予定より早く課題の難度を上げてみよう」と思いました。

勉強の秋、充実の時間になりますように・・・

目指せ子だくさん!

お子様とご一緒に迎えた晴れの日。
人前結婚式&披露宴を担当させていただきました。
 
16-11-5-4 
  
1歳3ヶ月のお子様、新郎と同じく、
白いタキシードでバージンロードを歩きます!
すごく可愛くて、会場を和ませてくださいました。
 
 
一方、披露宴では、
サンクスバイトやブーケプルズなど、
ゲストの皆様とご一緒に楽しんでいただきました。
 
新郎からのビールプルズでは、
冷えたビール一気飲み付きでした~笑
 
 
余興のお時間では、新婦のお兄様より、
自作の歌でお祝いしていただきました!
 
その歌にのせて、新郎とお子様から、
新婦へ真っ赤なバラの贈り物。
 
さらに、サプライズVTRも準備してくださいました。
 
ごきょうだいの皆様で企画してくださった余興ですが、
どちらが新郎でどちらが新婦のごきょうだい??
と思うほど、すでにとても仲良しなご両家でした。

子供がたくさん欲しい~!とのお2人。 
16-11-5-6 
おなかの赤ちゃんも元気に育ちますように!
おめでとうございます!

ひまわりの約束

ピクニックにきた気分で楽しんでもらいたい!
とご準備なさった新郎新婦。

仲良くご入刀なさったのは、ケーキではなく、パン☆
 
16-11-3-3
 
新婦はパンが大好きなんだそうです。
ピクニック感が増しました!
たくさん並んだミニサイズのハンバーガー、可愛いですよね♪
 
 
余興のお時間では、
2組の方よりお祝いしていただき、盛り上がったところで……
ご友人方がススス…とメインテーブルへ向かい…

サプライズで歌のプレゼント!
 
驚きの表情の新婦の目の前には、
ゲストの皆様が揺らす向日葵の花が!
 
そしてさらに、立ち上がり歌いだす新郎!
会場からも歌声が聴こえ出し、圧巻でした。
 
向日葵の花が好きな新婦への、
ご友人と新郎からのサプライズプレゼントでした。
 
 
「あんな光景を見せてもらえるなんて」と、本当に幸せそうな新婦。
 
16-11-3-2

輝く黄色のドレスがぴったりです! 
おめでとうございます!

今後も期待…!?

すごくロマンチックな新郎新婦に出逢いました。
 
披露宴の当日は、お2人の交際記念日。
しかもこの日の朝に婚姻届を提出!
加えてプロポーズは東京ディズニーランド、シンデレラ城の前だったそうです!
 
これはドラマでしょうか…☆
 
  
そのようなラブラブなお2人、
これだけでは終わりません。
 
お色直し後、お父様のエスコートでご入場なさった新婦を待っていたのは、
新郎……の前に…
 
新婦が育ったご実家や、卒業した小学校を回り、
バラの花を1つ1つ集めるという、サプライズVTR!
 
お父様の腕を叩き、ピョンピョン跳ねて喜ぶ新婦の姿、
とーっても可愛かったです!
 
その後、バラの花束を抱えて登場した新郎は、
プロポーズの言葉を贈り、新婦をお迎えになりました。
 
16-10-30-3

16-10-30-1 
  
記念日が楽しみになっちゃいますね!
おめでとうございます!

大盛り上がりでした!

担当させていただいた新郎新婦をご紹介します!

16-10-29-2
  
職場でもプライベートでも人気者なお2人。
 
映画の予告のようなオープニングVTRでご入場です!

5ヶ月のお子様がいらっしゃったのですが、
可愛く抱っこされて、3回のご入場すべてご一緒してくれましたよ♪

ブロッコリートス や 蝶ネクタイの色当てクイズ 、
止まらない余興での飛び入り! など、
どの演出もとても盛り上がったのですが、

いちばん注目を集めたのは、
新郎のご挨拶 、そして、
新婦へのお手紙!

普段、『まじめな顔して冗談を言う』タイプだという新郎からの、
「1番愛しています」の言葉に、大きなエールが贈られました。
(ご友人からの胴上げも・笑)

今日もご自宅は”居酒屋”と化しているでしょうか?
 
16-10-29-1
 
末永くお幸せに!

幸せが広がるつながる

1106

人前結婚式を挙げたチャペルで
カクテルドレスで改めて撮影しました。

おふたりは広~い人脈をお持ちで
ご披露宴は、ご友人による
「シャンパン サペラージュ」で
ポンッ!と華やかに勢いよく幕開け。

おふたりのことをよく知る方々が
祝辞に、スピーチに、余興にと
ご披露宴を盛り上げてくれました。

特に、全員立ち上がっての
「ハピネス」の大合唱は圧巻でした。

新郎は「知らないことがたくさんあって
驚きの連続でした」とのこと。
新婦は「全然緊張しなかった!」と
皆さんとの時間を満喫したそうです。

長崎と秋田

1105

新郎は長崎、新婦は秋田のご出身で
お互いに長崎弁と秋田弁を
学ぶ日々だそうです。

それぞれの中学校時代のご友人方が
余興を担当してくれました。

早くに来場して、打合せをしたり
入念にリハーサルをしたり・・・
皆さんの緊張と気合が伝わってきました。

男性陣は、少女時代になりきってダンス!
意外と!?かわいい~と評判でした。

ナマハゲ衆のダンスは、練習の成果を
バッチリ発揮してもらえました。
写真撮影にも快く応じていただき
ありがとうございます♪

namahage

バラの花に想いを込めて。

同じ大学、学科、サークルで絆を深めてこられたこちらのお二人の披露宴を担当しました。

実は私もお二人と同じ学科出身ということで、とてもご縁を感じる、そしてライブのような盛り上がりの楽しい披露宴となりました。

お二人は軽音部で出会い、ギターとボーカルを担当。好きなアーティストにちなみ、会場は赤いバラをモチーフに飾られ、新婦のカクテルドレスもバラのように華やか!

これからも2人で音楽を奏でて、いつまでも仲良く歩んでいきたい、そんな想いをこめて歌も披露されたお二人。

お互いを想う気持ちがゲストの皆様にもたくさん伝わった時間でした。

これからもお二人で素敵な音楽を奏でていってください!お幸せに♪

くんちの熱気、再び。

こちらの素敵なお嬢様方は、今年のくんちで鍛冶屋町の七福神を演じた皆さんです☆

くんち本番では私も庭先回りで宝船をみることができたのですが、衣装を着た皆さんとはまた違った可愛らしく素敵な姿に思わず撮影させていただきました。

今回鍛冶屋町のくんち出場者のみなさん、ご家族、関係者のみなさん総勢160人をこえる鍋洗い(打ち上げ)の司会を担当しました。

会長のご挨拶にはじまり、乾杯後は七福神の所望踊り、囃子の打ち込みなどが行われ、会場はくんち本番さながらの熱気に。

根曵のみなさんの迫力ある掛け声も素晴らしかったです。

インタビューをさせていただきましたが、みなさんそれぞれに本番をふりかえり、お世話になった方々へ感謝の言葉を述べたり、絆の深さが伺えました。

色んな世代の方が一体となって披露されるくんちの演し物。いつもはその華やかな本番の舞台を楽しんでいますが、今日はみなさんの努力と絆、舞台裏を感じることができました。

ご縁を頂きうれしかったです。やっぱり長崎に生まれてよかったなぁ!と感じた時間でした。関係者の皆さん、お疲れ様でした!

幸せをありがとう

今日は、素敵なファミリーの披露宴を担当しました。

まさに、幸せが溢れているウェルカムボード。
赤ちゃんの「可愛いパワー」は最強でした。

大切な方々と幸せな時間を過ごせる特別な日だからこそ、
インタビューで、率直な想いを伝えていただいたり、
数々のサプライズで、友情や絆を再確認したり。

心地良い風が吹いていた屋外でのデザートブッフェの時間、
「今日の披露宴の雰囲気、好きだな〜」と何度も感じました。

今までも、これからも、ずっと一緒のお二人。
素敵なご縁をいただき嬉しかったです。
いつかまたお会い出来ますように!