「ながさき みーちゅー!」 ~ ゆでぼし大根 編 

しのちゃんの「ときめきバザール」取材に続きお邪魔して参りました!
西海市の<ゆでぼし大根>生産現場です。

ゆでぼし大根①

ゆでぼし大根②

たしかに「こんなところで~!!」です!

昨日はお天気はいいけど「寒~!」「風強い~!!」…という状況…。
でも「この風が最高!」by生産者=橋口さん。
(最盛期のお忙しい中、ご家族皆様にお世話になりました。
ありがとうございました!)
冷たい風が、ゆでぼし大根を一層おいしくするのだそう。

ほかほか・ゆでたてで湯気を上げるまっ白な大根が
あっという間に干されていき
海・空の青さとのコントラストがきれいでした~。

切り干し大根とゆでぼし大根の差が良く分かっていなかった私…
「なるほど~!」が多かった取材でした。

2/15~各局で放送予定の「ながさき みーちゅー!」
ぜひご覧ください♪

敬礼っ!

とーっても盛り上がった 泰樹さん&理絵子さんの披露宴♪
 
泰樹さんのお仕事にちなんだ<パトカーケーキ>入場をはじめ
機動隊員の皆さんの肉体美が際立った余興。
<チャイナ服でのんのこ>や<マイケルジャクソン><矢島美容室>
…とにかく盛り上がりどころが満載でした!

が。おそらく皆さんの印象に一番残ったのが新郎挨拶ではなかったかと。
皆さんへの感謝の想いが尽きず、まとめられなくなってしまった泰樹さん…
そのたびに<敬礼!>がおかしすぎて大爆笑の謝辞となりました!!


新婦の御友人としてご出席だった
ブライダルのお仕事でお世話になっている野添さんと♪

明るいお仲間に囲まれた泰樹さん&理絵子さん。
いつまでもお幸せに~♪

「ながさき みーちゅー!」~長崎さちのか編

今回は雲仙市のいちごハウスにお邪魔しました!
いちご①
可愛い花をつけているさちのかから香る甘い香りに
癒されながらの取材♪

まだ日が昇らないうちにお邪魔しましたが
気温が低いうちに「朝摘み」されたさちのかの
甘さとジューシーさにびっくり!
そのままで充分においしいさちのかを
バレンタインデー前…ということで
とある方法でもいただいて来ました。

放送予定は2/8~の週です☆

いちご②

いろいろつながっていました

なにかとご縁があった
幸治さんと麻里布さんのウエディングを担当しました!

というのも
幸治さんとは ご友人=幸紀さんの披露宴を担当した2004年に
麻里布さんとも ご友人=沙織さんの披露宴で
それぞれその時の<出席者>と<司会者>としてお会いしていて。

さらに前日の披露宴では<新郎の友人>として出席していた
3か月前の<新郎>である浩太郎さん
今回は<新郎の職場の後輩>としてご出席で。
前の日に判明し「2日連続!凄いご縁!」と驚くやら笑えるやら~☆

「まりふ、かわいい~!!」のご友人の皆様の明るい声と
もの凄い数のカメラに囲まれ、はにかむ幸治さんの笑顔が
たまらない1日でもありました。

おめでとうございます♪

皆様とまたお会いできる機会も心待ちにしております~♪

1,2,3でスタート!

昨夜は以前からお世話になっているカメラマンの新郎と
事務所のあずみちゃんとは
NBCラジオ時代の同僚でもある新婦の賑やかな披露宴でした。

あずみちゃんと♪
ドレスアップしたあずみちゃんと♪

NBCのテレビ・ラジオ関係の皆様をはじめ
2人が所属するプロダクションやケーブルテレビの皆様が大集合!
これまで担当した新郎や新婦もたくさん出席していて
それもとっても懐かしくて嬉しいひと時でした♪

映像のプロが勢ぞろい!ということで
それぞれの職場の皆さんが作成したVTRはとっても豪華!
笑いあり!感動あり!で思わず新郎新婦はウルウルウル…

ほんっと、みんなに愛されている2人だな~としみじみ感じた
ノリが良くてあったかい披露宴。
司会を担当できて光栄でした♪

1月23日に、1,2,3!でスタートした2人に
これからもたくさんの幸せが訪れますように・・・
植松くん&祐子さん 本当におめでとう!!
これからもよろしくねー♪

プレゼントゲームも2人らしく♪

雅也さん&佑季子さんの披露宴は
おしゃれなふたりらしく
お花にはフルーツやパプリカが使われていたり
ペーパーアイテムもかわいくて♪

キャンドルリレーの時には
大きなきのこのキャンドルでスタート!

ファーストバイトの時はお互いがお互いの鼻にケーキを~!!
…ふたりらしさがいっぱい詰まったパーティでした♪

トランプを使ったプレゼントゲームも
雅也さんや佑季子さんが大好きな物や豪華な賞品ばかりで。
もちろん、とっても盛り上がりましたよ♪

どんな個性派でかわいいベビーが誕生するのかもとっても楽しみ!
改めて、おめでとうございます♪

この場所な理由

今夜は長崎出身の裕幸さん&関東出身の留美さんの
披露宴を担当しました。

ふたりが会場として選んだのは
裕幸さんがお勤めの会社が建設に携わったホテル。

県外からのお客様も多く
長崎の夜景を存分に楽しんでいただけるロケーションも
決め手だったそうです☆

その景色を眺めながら大いに盛り上がった披露宴でした。

島根での新生活がますます充実したものになりますよう
いっそうの幸せを長崎よりお祈りしています♪

長崎県警察年頭視閲式

本番途中には雨も落ちてきてしまいましたが…
それを吹き飛ばす迫力で無事に式典が行われました!

視閲官(県警本部長)、そして知事をはじめ特別来賓の皆様を前に
各警察署中隊や機動隊の皆様をはじめ
車両部隊(普段は見られない特殊車両も)が行進・整列する姿は壮観!
警察車両ずらり!
式の進行や皆様の行進に合わせ、私もおなかの底から声を~!

県警の皆様にとって年の初めの大切な恒例行事。
今年は多くの県民の皆様にもご覧いただきたい、と
規模を拡大して行われたということで見学の方も多数。

式典後には各車両を間近で見学することもできるとあって
カメラを持った方・お子様連れの方、小学生の見学…など
大いに賑わいましたよ♪ なかなか無い機会ですからね~♪
白バイ隊
特に、式中ドリル走行の披露もあった白バイ隊は大人気!
私も乗せていただいたんですが、270キロもある車体を
あんなに軽やかに走らせるなんて~!と感激でした。

長崎県警の今年の基本姿勢は
「県民の期待と信頼にこたえる力強い警察」とのこと。
力強さと安心感をしっかり感じたイベントでした。
長崎県警の皆様、大変お世話になりました!
(…と言うと、なんだか捕まった人みたいでしょうか?!)

「ながさき みーちゅー!」 ~ 養殖カキ編

長崎県のさまざまな話題を毎週お届けしている「みーちゅー!」。
今年・初取材は「行きつくのかな~!?」と心配しつつ佐世保へ。

早朝は、まだ雪のため有料道路や高速道路が使えず
一般道を通るしかありませんでしたが
すでに歩いて出勤する皆様や雪をこんもりと乗せた車でいっぱいでした! 
凍った西海橋を無事に抜け、到着~。

今回は、うまみがぎゅっと詰まったカキのご紹介です♪

お茶目なディレクターさんが雪だるまを作成し、雪とカキのコラボレーション♪

養殖いかだにも船で連れて行っていただきましたが
徐々に日がさしてきて覚悟していたほどの寒さでは無く、心底ほっ。

今月末25(月)の週に各局(NBC・NIB・NCC)で放送予定です☆

リハーサルです。

雪です!外は一面真っ白でびっくりです。
皆様お住まいのところは大丈夫でしょうか?

昨日午後。
すでに柿泊の長崎市総合運動公園では雪がちらついておりました~。

金曜日に行われるイベントのリハーサルだったんですが、
恐ろしく寒い~!!
手がかじかんで原稿がめくれない…
足がしびれてきて感覚がない・・・ という状況でしたが
イベントに参加する皆様のはつらつとした姿に
「私も気合いだ~!!」と元気にアナウンスして来ました! 
 会場は第一駐車場なのです!
寒い中、たくさんの皆さんが集まって行われたリハーサル。
(写真は解散後ですが^^;)
当日、雨天中止なんてことになりませんように・・・
本番のお天気が良くなることを祈ります。

まずは今日明日の移動も心配ですね。。。