☆2010 アジア交流フェスタ☆

今日はアジア交流フェスタへ…☆

『中国・韓国などのアジアの国の文化を見たり、体験して、
交流を深めましょう。』と、長崎市が主催で行っているものです。

体験コーナーはこ~んなに賑やか!

アジア各国の伝統楽器を演奏したり、民族衣装を試着したり、
試食や、珍しい遊び道具も楽しめるんです!
なかなかできない貴重な体験ですよね^^

ステージ部門も盛りだくさん!
伝統舞踊や、それぞれの国の楽器を使った演奏etc…
私の出番は「カルチャーイントロダクション」のコーディネーター♪
アジア出身&長崎在住の皆さんから、自国の生活や文化について
たくさんお話いただきました!(流暢な日本語にもびっくり!)

終了後、「楽しかった~!」と、笑顔の皆さんと^^
100109スピーカーの皆さんと♪
左から、タンさん(ベトナム)・ソムブンサーさん(タイ)・アリさん(バングラディシュ)・
バシさん(アフガニスタン)です♪

異なる文化を持つ国々がお互いを理解・尊重し、共に生きていく…
国際交流って、身近なところから始められるんだと感じた1日でした!
お世話になった、長崎市 国際課の藤田さん・貞包さんはじめ、
皆さま、ありがとうございました!

新年懇親会♪

今年、初ブログの高橋です!
皆さま!今年もどうぞよろしくお願いいたします!!!

さて♪
今夜は、長崎の元気な企業が合同で行っている新年懇親会の
司会を務めてまいりました~!
社長・ご来賓の挨拶では、身の引き締まる&活力にあふれたお話に
私も自然に背筋がピン!と…

そして思いました!(←すぐ影響される)

2010年はまだ始まったばかり!
とは言え、過ぎてしまえばあっという間ですよね(^^;
ただ時間に追われて過ごしても、
しっかりとした意識を持って過ごしても、
1年の長さは同じ。
『1日1日を大切に、実りと良い変化のある1年』を目標に、がんばります!!

・・・と、熱~くブログを書きながら自分自身に言い聞かせている
ワタクシでした~(笑)
目標といえば・・・忘れちゃいけない!Let’s ダイエット~!!
(目標というより、もはや趣味!?)

皆さんの今年の目標は何でしょうか~!?!?

雲仙市産業まつり~!!

今日は、雲仙市産業まつりの司会を務めてきましたー!!

これまではそれぞれのまちで行われていたお祭りですが、
2005年、雲仙市誕生の際に合併した、
国見町・瑞穂町・吾妻町・愛野町・千々石町・小浜町・南串山町の
7町合同で行われるようになり、今回が3回目となります♪

(↓)盛りだくさんのステージイベントでは、地元の中学生も大活躍!

県産品CMでおなじみのHarunaさんのステージもありましたよ♪

先月の釜山・射撃場火災 被災者の方へ、追悼の意を込めて
披露された出し物もあり、ご遺族の為に行われた募金の呼びかけにも、
たくさんの方にご協力をいただきました。

ステージ横には雲仙市の特産品が大終結~!
60にも上る、各店舗でのお買い物はもちろんなんですが…
●材料は全て雲仙産!肉じゃが提供1000食&豚汁提供1000食!
●今が旬♪瑞穂産カキをお子さま限定・先着100人詰め放題!
●吾妻町ハタ保存会の皆様から先着150人に、手作りミニハタ プレゼント!
●とびっっっきり活きのいい雲仙ハマチのつかみどり! etc.
会場に足を運ぶだけでも存分に楽しめる、充実の内容でした^^

お世話になった雲仙市の堀田さん・中島さんはじめ、スタッフの皆さんの
温かい人柄にも触れ、ますます『雲仙Love!』になったワタクシでした~!
ありがとうございました^^♪ 

魅せられて・・・

クリスマスディナーショーの司会を務めてまいりました。
今年のゲストは ジュディオングさん。
ご存じ「魅せられて」は 1979年の日本レコード大賞受賞曲。
もう30年前なんですね~・・・
あの衣装で あのパフォーマンスを披露されて
それはそれは大興奮でした。
私も 当時小学生のころ 毛布やカーテンを使って
歌マネやってましたから・・・ あはは。
裏側では
代わる代わるに厨房のお母さん方が覗きにこられ
聴き入っていらっしゃいました。

それにしても ジュディオングさん・・・
エキゾチックで妖艶でチャーミングで
美貌も歌声も全く衰えない姿を拝見し
本当に 魅せられました!!

諫早市民クリスマスコンサート2009

毎年この時期と~っても楽しみにしている
諫早市民クリスマスコンサートの司会に行ってきました♪

鎮西学院が企画しているコンサートでクリスマス礼拝と
祝会が催されます。今年も多くのお客様にお越しいただきました。

いつもお世話になっている鎮西学院高等学校の金松先生。
吹奏楽部を長年にわたり指導され指揮をされる姿が
格好良いです☆また、吹奏楽部からは多くの音楽家が巣立っていて
金松先生のお隣の可愛い女性は、本日のコンサートのゲストで
鎮西学院卒業生でもあるクラリネット奏者の神田愛子さんです♪
クラリネットって色んな表情がある楽器ということを知り感激しました!!
また、是非生演奏を聞かせて下さいね~。

そして、コンサートでは鎮西学院幼稚園の皆さんの天使の歌声に癒され
ティンカーベルズの皆さんは珍しいトーンチャイムを披露していただき
オルゴールのような美しい音色の虜になってしまいましたぁ~。
その他、長崎ウエスレヤン大学留学生の皆さんのクリスマスのお話や
諫早中学校吹奏楽部の素敵な演奏があり一足早いクリスマスを満喫しました♪

フィナーレは会場のお客様も参加して全員で
♪赤鼻のトナカイ ♪きよしこの夜を合唱しました。

今年もクリスマスの喜びを会場の皆さんと分かち合うことができ
嬉しかったです♪♪♪ありがとうございました!!

   

元気くん&みどりちゃんと共に♪

今日は、『生協』『コープ』でおなじみ!
「グリーンコープ生活協同組合設立30周年記念祝賀会」♪
司会を務めてまいりました~!

こちら(↓)誰もが知っているグリーンコープのキャラクター・元気くん一家☆

オープニングVTRの人形劇に登場したということで、会場内に展示^^
背景のイラスト含め、ぬいぐるみ作り、声の出演、撮影…
VTRは全て職員の皆さんが手掛けたのだとか!
上映に引き続き、会場に到着した元気くん&みどりちゃん!
かわいく開会宣言してくれました~^^

アトラクションでは龍踊りを体験していただいたり、
サライを大合唱したり、フラダンスにオリジナルソングに…
会場にお越しの皆さんが30周年を心から喜び、盛り上がったひとときでした。

締めは、20周年を迎えた時と同じ、この言葉!
「また10年後に会いましょう!!」

今後益々のご発展をお祈りしております!!

いい夫婦の日の演華祭♪

11月22日=”いい夫婦の日”!!さらに3連休の中日!!
幸せなカップルがたーーっくさん誕生したことと思いますが…

私は、”いいご夫婦”が経営する『カラオケステージ華』主催、
「輝け!!演華祭」の進行を務めてきました~!!

昨年に引き続いて担当させていただきましたが、
今年は『カラオケステージ華』オープン7周年記念!
昨年より多くの方にエントリーいただきました^^
歌はもちろんすばらしいですが、衣装も華やか♪
耳で、目で楽しめる演華祭でした!
スペシャルゲスト・小金沢昇司さん,北野まち子さん,井上由美子さんの
豪華なステージも大盛り上がり~!!

終了後、主催の『カラオケステージ華』島崎眞佐子さん・華直人さんと♪

皆さんから愛されているステキなご夫婦なんです^^
大変お世話になりました☆ありがとうございました!!

第26回深江町産業まつり

第26回深江町産業まつりを担当いたしました。
司会は田中幸子さん&田中梨菜のコンビです。
雨が降っていて会場はとても寒かったですが、
2人の司会で元気も2倍!?

大道芸や太鼓の披露、餅まき。
そして郷土料理のろくべえ大食い日本一決定戦やビンゴゲーム。
たくさんのステージイベントや長崎牛&車えびの試食コーナーも♪
朝早くから夕方まで会場は多くのお客様でにぎわいました。
会場の皆さんの盛り上がりと温かさに、逆に元気をもらった私たちでした。

サンサンさんわフェスティバル~!!

昨年に引き続き今年も担当させていただきました~(●^o^●)

一緒に司会をする 岩本さんとも久しぶりの再会☆

今年も三和幼稚園鼓笛隊の演奏でスタートしたお祭り

阿池姫太鼓の演奏や 樺島ハイヤ節

地元 三和出身のメンバーがいる 
『ミサンガ』のライブも行われました☆
ミサンガ(中学時代、友達と編んでたなー^^)というグループ名には、
メンバーや、ミサンガの歌を聴いてくれる人たちが
1本1本の糸となり それが輪になって
繋がっていけば・・・という想いが込められているそうです^^

ギターとジャンべ、そして三人の歌声がすごーーーくキレイで
癒されましたよ~♪
インディーズで、福岡を中心に活動しているミサンガ♪
HPもあるそうなので チェックしてみてくださいっ

あんが

その他、魅惑のベリーダンスショー♪
よさこいや お楽しみ抽選会など盛りだくさんで
今年も盛り上がりましたっ(*^_^*)

岩本さん、スタッフの皆さま 今年も
お世話になりました!!ありがとうございましたっ
とっても楽しい1日でした♪

西海市ふるさとまつり

西海市ふるさとまつりの司会を担当してきました。
場所は 西海市崎戸町のさんさん元気らんど。
まだ夜が明けないうちに出発し
朝6時半には崎戸についてしまった・・・
朝もやが 気持ち良かった~。

開会式は 9時半だったにも関わらず
9時前には おばあちゃん達が
ビニールシートを持って場所取りにきました(笑)
なんか とても可愛くてほほえましい光景でした。
だって 楽しみにしているイベントですもんね。
しかも 橋幸夫さんの歌謡ショーもあるし★

崎戸名物「伊勢海老の味噌汁」400杯無料配布や
魚の掴み取りもあり 出店ブーズには 地元の特産品がズラリ・・・
仕事とはいえ じっくり見に行きたかったんですが 
郷土芸能演舞・市民参加イベント・歌合戦もろもろで
ステージを離れることができませんでした~。
ブログのことさえも すっかり忘れてて
写真も撮れなかった・・・。

しかし やはり地元のおじいちゃんおばあちゃんたちは
お元気!!!
「もちまき」の時には 押し合いへしあい 飛び跳ねるわ 箱ごともっていくわで
伊勢海老もびっくりするほど お元気でした!!!

寒くもなく 暑くもない ほどよい天候の中
沢山の方がいらっしゃって
私も楽しませていただきました~。

実行委員の皆様 お疲れ様でした。
お世話になりました。
また よんでくださ~い。