C.L.Fons オープニングパーティ

向陽学園が展開する新しい図書館≪C.L.Fons(シーエル・フォンス)≫が、
今日、大村市に誕生しました。

シーエル・フォンスとは、Community Library Fons(ラテン語で泉)の略。

地域に開かれた「知識の泉」として、
長崎リハビリテーション学院に隣接した敷地に建設されました。
学生の利用はもちろん、一般の方も自分磨きの場所として自由に利用できるそうです。

昨夜は、完成を祝して、内覧会とオープニングパーティが行なわれました。

洗練された建物内には、カフェテリアのコーヒーの香りがいっぱいに広がり、
大きなガラス窓からは一面に紅葉が・・・
とても素敵な空間でした。

オープニングパーティには、約200名のお客様が参加してくださいました。

お客様の顔ぶれの豪華さに、私はただただ驚くばかりでしたが、
一番ビックリしたのは、お祝いに届いた「胡蝶蘭」の数!!!!!

受付・ロビー・廊下と、それはもう見事な胡蝶蘭が、ズラ―――――――――ッ!

「ス、スゴイ・・・品評会みたい・・・」

放心状態の私を前に、次から次に届く胡蝶蘭。
つ、ついに私の司会台の回りにも、グルッとドバーンと飾っていただいちゃいました。

・・・胡蝶蘭のゴージャスパワーで、私、かなり目立っていたそうです、フフフ。

第22回法人会全国青年の集い長崎大会

ウエルカムセレモニーと大懇親会の司会を担当させていただきました。
今回の大懇親会のテーマは「和・華・蘭」ということで、
相方の西村さんはオランダの衣装★
良くお似合いです!
写真のリクエストが絶えず、大人気でした。
私も数年ぶりにロマンの頃の制服を取り出し…。
「よかった…まだ入るー」とホッとしたのでした。

小國雅香さんのジャズピアノと胡弓の李さんのコラボレーションや
五島町の龍踊り、銀屋町の鯱太鼓などアトラクションも盛りだくさん!
楽しくお仕事をさせていただきました。
ありがとうございました。

さんさん三和フェスティバル★

アップするのがかなーーーり遅くなりましたが・・・;^^
11月9日に開催された さんさん三和フェスティバル司会を
させていただきました!!
地元MC、岩本さん(イベントや結婚式などの司会をされています)と二人で♪
「私の娘よ~」なんて言ってくれて
可愛がってくれました☆とっても楽しかったです^^!!

三和幼稚園のこどもたちによる鼓笛演奏で
イベントスタート!!

その他、アコースティックライブやバルーンアート
マグロの解体ショーにベリーダンス(しのさんたち綺麗でした^^)
と、イベント盛りだくさん!!

↑↑↑よさこいも、地元 阿ろーばNightの皆さんをトリに
大盛り上がり!!熱かったです!!

お天気が心配でしたが、雨がふらず良かったです。
三和の方はもちろん、各地からお客さんいらっしゃって
かなりの賑わいでしたよ~★
岩本さん、実行委員の皆様、お世話になりました!!

長崎ハーレーフェスティバル2008

今年も長崎ハーレーフェスティバルが開催されました!
10回目を数える今年は過去最多の2000台のハーレーが集まりました。
10周年記念ゲストに元宝塚宙組トップスターの貴城けいさんをお招きし、
会場は大いに盛り上がりました!!

交通安全パレードやステージイベントなど盛りだくさんの内容でした。
そして2008人での記念撮影も決行。
主催側、ゲスト、ハーレーライダー、一般のお客さんみ~んなでパチリ☆
なかなか壮絶でしたが楽しかったです↓

計量記念日イベント

11月1日は計量記念日でした。
正直、私たちにはあまりなじみがありませんよね!?
そんな市民の皆さんに知っていただくためのイベントが開催されました。
ペンギン水族館で、ペンギンのヒナの体重当てクイズやお菓子の重さ当てクイズなど、
たくさんの人で賑わいました。ファミリーが多かったのですが、クイズでは
意外と子供よりも大人のほうが必死(笑)
ペンギンもこんなに近くで見ることができました♪
さすが飼育数日本一!

紅葉

雲仙お山の文化祭紅葉ウォークが開催されました。
紅葉した秋の雲仙を歩いて楽しもうと
早朝から多くの参加者が集まりました。
朝8時スタートの普賢岳10キロコースと
親子で楽しむ7キロコース。
毎年参加される常連さんもいれば、観光ついでに参加した県外の方も。
中には,子供三人+三か月の赤ちゃんをおんぶして参加したファミリーも!
あいにくの悪天候にも関わらず、皆さん足取りも軽く,紅葉を楽しんでいました。


出発式と場内アナウンスの司会を努めた私。
今年で四回目の参加となります。
今年は悪天候で底冷えしてホントに寒かった……
でも紅葉した山々が心和ませてくれました。
体を温めてくれるのは雲仙婦人会の皆様の作った 生姜入りぜんざい。
ゴールした参加者に無料で配られます。
いい声が出る様にと 私には特別に増量してくださいました。
お陰で 寒さに負けず楽しい一日となりました。

晴れてよかった!!

今日と明日の2日間 水辺の森公園で 2008県産品フェア開催されています!!
司会を担当させていただきました!!

長崎県内の美味しい お魚、お肉、お菓子に
焼酎とずらーり120店舗以上が
出店しています♪

一周すると試食でお腹いっぱいになってしまいますよー^^
ステージでは県庁のフラクラブ アロハモアナ の
皆さんのフラダンスや 
長崎の正義の味方!ジャスタショー
県産品に関するクイズなどイベントもりだくさん!!

今日もながーーーーーい行列ができていた
長崎和牛の試食販売会、
11月1日本格焼酎の日ということで
行われた長崎県酒造組合からの
焼酎のサンプリングは
明日もおこなわれまーす!!
是非 皆さんお越しくださいねー!!

2008 別府ダンスフェスタ♪


別府ダンスフェスタを盛り上げるため、大分に行ってきました!
地元のテレビ収録やダンスフェスタでのステージイベントに参加させていただきました。
皆さん、長崎のことをよくご存じで嬉しかったです。

驚いたのはスタッフや市職員の方の若さ!
別府市は私たちの親世代の人口が少ないらしく、若い人たちが中心となって
おまつりを盛り上げるそうです。
もちろんイベントは大成功!お疲れ様でした・・・

情報交換会♪

今日は、情報交換会の司会を務めてきました♪

長崎県内・遠くは福岡から、ブライダルに携わる34社が参加!
日頃はなかなかお会いすることがなかったり、
顔を合わせてもゆっくり話すことができなかったりですもんね~!
本当に貴重な場だったと思います!

そして、名札がユニークでした!

名前の下にかわいいシール♪
これ、動物占いを基に、自分が何の動物かを表しているんです☆
ちなみに高橋は、『乗せられると弱い』『何でもゲーム感覚で楽しむ』、お猿さん♪
参加者全員の、動物占いの結果を一覧にした名簿も配られ、
動物占い好きの私としては、「へぇ~!」「ほぉ~!」と、興味深く拝見しました。

あっという間の楽しいひとときでした~(^^)

主催の㈱イレブン・石橋さん&峰さん=ダブルこじかさんと♪
皆さま、お世話になりました!! 

第5回 長与商工まつり★★★

10月26日 日曜日 長与小学校で行われた
長与商工まつりの司会を担当しました!!

お天気が心配だったんですが・・・
たーーーっくさんの方で賑わいましたよ!!

あやめ幼稚園鼓笛隊の演奏でイベントがスタート。
かわいく、そして本格的なマーチングに応援にきた
保護者の皆さんはもちろん、お客様も大盛り上がり♪

そして卵やみかん、新米にさつまいもなど
いろんな秋の味覚のつかみどりも
大人気!!

ながよ祭り

ズラーリできた長蛇の列にスタッフの皆さんも汗だくです;^^

その他、長与少年少女合唱団の素敵な歌声や
まるたんぼくらぶの子供たちのファッションショー

琴の尾太鼓に平木場「浮立」などイベント盛りだくさんでした!!

ながよ

二階のギャラリーにもたくさんのお客様!!
初めて見る 踊りなどに
私も司会をしながら
みとれてしまいましたー。

16時までのイベントでしたが 時間が過ぎるのが
あっというま!! 
長与商工会の皆様 大変お世話になりました!!
ありがとうございました^^