電車広告

「路面電車内の広告で、こちらの会社を知りました!!」

最近、初対面の方から、
こういった嬉しい声をいただく機会が増えています!

今日からレッスンをスタートした女性からも同様の声をいただき、
レッスン終了後、早速、弊社事務所内で仕事をしていた高橋さんに・・・

「高橋さん!電車の広告が・・・#◎*%※~$☆・・・だって!!」

と、その旨、テンション高めに報告。

「ほぉぉ。。。。。」

感慨深く頷き合った私達でした~!

弊社所属メンバーの各種メディアでの活躍や、
パソコンや携帯のホームページ等、
デジタルでどこまでも情報が広がるこの時代に、
長崎の路面電車が、出会いを結んでくれたことが嬉しかったです!

今日、お会いした方は、5号系統の路面電車にご乗車の際にご覧になったとか。
ご乗車の際は、ぜひ吊革広告をチェック!!

スクール「インプレッション」7周年!

スクール「インプレッション」は、今月、7周年を迎えました。
8年目も、マイペースで充実した時間を過ごしていきたいと思います!

そんな節目の6月・・・

昨日と今日の2日間は、雲仙市の某企業の新入社員研修を担当致しました。

一昨年、昨年に続いて今年もご依頼をいただき、
今回で3度目の研修・・・

感慨深いです・・・

企業の担当者の方からの信頼に感謝しています。

長崎市近郊はもちろん、県北・県央・島原半島をはじめ、
離島からも出会いをいただけるようになった今日この頃・・・
新しい出会いを大切に、一つ一つ着実に取り組んでいきたいです!

皆さん、今後もよろしくお願い致します!!

繋がるご縁

今夜は、公史さんと美穂さんの披露宴を担当しました。
美穂さんは、いつもお世話になるホテルスタッフ:朋子さんの妹さんです。

今から4年前、私と朋子さんは、某講座の講師と生徒として出会いました。
司会者とホテルスタッフとして再会したのは、1年前・・・
再会した瞬間に当時の記憶が甦り、すぐに声を掛けました。
私にとって朋子さんは、印象に残る存在の一人だったからです。

その後、昨年8月、私は朋子さんの披露宴の司会を担当させていただき、
思いがけず、今度は妹さんの美穂さんの披露宴!!

姉妹揃って司会のご依頼をいただけるなんて・・・
こんなに嬉しいことはありません・・・

さらに、披露宴会場を司るキャプテンは、朋子さんのご主人:耕介さん!!
「司会も、講師も、ずっと続けてきて本当に良かったなぁ・・・」
今夜は心からそう思いました。

と、いう訳で、スタート前からハイテンションだった私・・・

公史さんと美穂さんの魅力的なキャラクターのおかげで、
披露宴は本当に賑やかで、とーっても楽しい時間になりました~!!
特に、K大学伝統の「ストーム」は最高の盛り上がり!
ご列席の皆さんの明るい笑顔に包まれた会場は、本当に幸せな空間でした・・・

ご家族全員と再会&新しいご家族にもお会いできました!
幸せなご家族の歴史にまた立ち会わせていただいたこと、感謝しています。
ぜひ、またお会いしましょう!!

新入社員研修

昨日の午後は、某・財団法人の新人社員の方を対象に、
「信頼関係を築く為のコミュニケーション」について、研修を実施しました。

こちらの法人からのご依頼は、ありがたいことに、今回で3度目です。

今回、参加してくださった皆さんは、
他の企業や組織で、経験とキャリアを積み重ねた男性で、
入社の段階で、既に役職に就いていらっしゃる方が対象でした。

3時間の研修では、それぞれの視点からの発言が活発に飛び交い、
皆さんから、新しい「気付き」をいただきました。

刺激的な空間で過ごした午後・・・
終了後、快晴の青空が眩しかったです。

真心をありがとう

今日は、メグミさんとの最後のレッスンでした。

「最後のレッスン」「最後の授業」という日は、チョッピリ寂しかったりします・・・

ここ数年、講師として、様々な形で出会いとご縁をいただけるようになり、
本当に多くの方と学びの時間を共有し、そして、送り出すことを経験してきましたが、
やはり、「最後」という日は、私にとって特別なのです。

レッスン終了後、名残惜しく、なかなかメグミさんにサヨナラを言い出せずにいると、

「先生、実はこれ・・・吉村先生の為に自分で作ってきました!!」

なんて素敵なアレンジメントでしょう!!

私をイメージして選んでくださったという1本1本の花々・・・
彼女の真心がスッと心に沁みて、充足感で満たされました。

皆さんが、それぞれのステージで存分に活躍してくださることが、私の喜びです。
彼女の温かい心遣いに感謝した夜でした。

長崎純心大学 リーダーシップ開発講座

今日は、長崎純心大学で上記の講座の講師を担当致しました。

様々な角度から、徹底的に自分自身と向き合っていただいた今回の講座・・・
何か一つでも、皆さんの心に残っていれば嬉しいです。

講座の中で、皆さんから、私(吉村)の印象を教えていただきました。
なぜか重複した回答は以下の通り・・・

「おっとり、のんびり、ふんわり、ゆったり、マイペース、でも、しっかりしている」
「フラワーアレンジメント・ガーデニング・読書・映画・音楽が好きそう」
「お料理・お掃除大好き!」
「ピアノが得意!」
「茶道家元?」

女子大生、かなり鋭いかも!!
でも、ピアノは弾けないの~!茶道も心得ておりませんの~!

「核家族?」
「彼氏に尽くしそう!」
「・・・・・・悩みがなさそう」 

少数ながら、こんなご意見もありました。あはは。

感受性豊かな皆さんのおかげで、とても刺激的な1日になりました。
また、ぜひ、お会いしましょう!

クリスマスイヴの「ブラッシュアップセミナー」

メリークリスマ~ス!!皆さん、楽しいクリスマスをお過ごしですか??

さて、街がウキウキと華やいでいたクリスマスイヴの昨日、
大村市で「ブラッシュアップセミナー」を実施しました。

今回のセミナーのテーマは、「相手に感じの良い印象を与える為に・・・」。

ありがたいことに企画が進む段階で参加ご希望の方が増え、
2部制・約40名の方にお集まりいただきました。

1部・2部共に、大いに盛り上がったのは、ロールプレイング。

「時間で―す!スト―――ップゥ!!」

勢い良く叫んだ弾みで、時間計測用の「タイマー」を、
『手裏剣』のようにすっ飛ばしてしまった私でしたが(お恥ずかしい)、
ご参加の方はどなたも熱心で、素敵な方ばかりでした!
新しいご縁をいただき、とても嬉しかったです。

そうして、セミナーが終了する頃には、窓の外は真っ暗・・・
おぉ!!クリスマスイヴ~♪♪

が、同行の伊藤代表と共に表に出た瞬間、二人同時に、

「サム~イ!!!!」

・・・一気に現実を感じ、『冷え性ペア』は真っ直ぐ帰宅しました。

今日・明日、さらに冷え込むそうです、どうぞ皆さん、お身体を大切に・・・

嬉しい「郵便」

私に、嬉しい「郵便」が届きました。
それは、先日、私が行なった研修に参加してくださった方からの「感想」です。

当日、研修にご一緒してくださった担当者のSさんが、
ご参加の方に独自の「アンケート」を実施なさったそうで、

「先生!大変、良い結果が出ました!!!」

と、私にその集計結果を郵送してくださったのです。

キレイな大きな封筒を開封すると、
お手紙に添えて、キッチリと『グラフ』にまとめられた「感想」が・・・
うわぁ~!!嬉しい言葉がたくさん・・・

感激しました・・・

皆さんからいただいた「言葉」は、私の宝物。
この幸せな瞬間を、次へのエネルギーに転換していかなくっちゃ!

師走も、まだまだ頑張ります!

総合病院の接遇研修

今夜は、長崎市の某・総合病院で「接遇研修」を実施しました。

研修スタートの約30分前に病院に到着したところ、
程なく、病院内に女性の声でアナウンスが・・・

「ピンポンパンポーン♪ まもなく~、〇階講義室におきまして~、
接遇研修を実施致します~。どうぞふるってご参加下さい~、ピンポンパンポーン♪」

おお! 館内放送!! 一気に上がる私のテンション!!!

すると、医師・看護師・看護助手の皆さんはもちろん、
受付や事務、清掃の方、警備の方まで、
病院内の「あらゆる部署の方」が次から次に参加してくださり、
ありがたいことに研修スタートの段階で、講義室は満席になりました。

今回も、同行の伊藤代表に、「満席の講義室の一番後ろの一番端」から、
こちらの写真を撮影していただいたのですが、その後、ご参加の方がさらに増え、
代表は、講義室から廊下へ・・・、廊下から待合所へ・・・と、
どんどん遠くへ押し出されてしまったのです~~

それ程たくさんの方が集まってくださったおかげで、
研修中は、和気藹々・熱気ムンムン!
明るい笑い声が絶えず、とても温かい夜になりました。

そして、講義室に入りきれず、廊下から身を乗り出して、
私の話を聞いてくださった皆さん・・・皆さんの強い眼差しを忘れません。

今夜の研修では、計124名の方にお会いでき、幸せなでした。
今後、皆さんがさらに輝いて、より素敵な病院になることを願っています。

企業の接客マナー研修

昨日と今日の2日間、某・企業の「接客マナー研修」を担当しました。

今回の研修のテーマは、
「お客様の視点で接客・販売について考えてみましょう!」

昨日は、現在、管理職に就いていらっしゃる「ベテラン」の男性30名に・・・
今日は、入社から5年以上が経過した「販売のプロフェッショナル」の男性30名に・・・

「プロ中のプロ」である皆さんに接客マナーの指導をさせていただくという、
ありがたくも、恐れ多いご依頼をいただきました。

今回の研修では、「男性ならではの感性」に大いに刺激を受けました。
世代や仕事の環境による「視点の違い」も、興味深かったです。

そして、2日間の締めくくりとして、皆さんから「感謝のお辞儀」をいただきました!
その瞬間を、同行してくださった伊藤代表が、カシャッ!!

素晴らしかった!!

皆さんからのお辞儀に優しい愛情を感じ、幸せそうな表情の私・・・
また一つエネルギーをいただきました・・・