嬉しい「郵便」

私に、嬉しい「郵便」が届きました。
それは、先日、私が行なった研修に参加してくださった方からの「感想」です。

当日、研修にご一緒してくださった担当者のSさんが、
ご参加の方に独自の「アンケート」を実施なさったそうで、

「先生!大変、良い結果が出ました!!!」

と、私にその集計結果を郵送してくださったのです。

キレイな大きな封筒を開封すると、
お手紙に添えて、キッチリと『グラフ』にまとめられた「感想」が・・・
うわぁ~!!嬉しい言葉がたくさん・・・

感激しました・・・

皆さんからいただいた「言葉」は、私の宝物。
この幸せな瞬間を、次へのエネルギーに転換していかなくっちゃ!

師走も、まだまだ頑張ります!

教え子からのサプライズ!!

祥平さんと真菜さんです。

真菜さんのキュートで美しい笑顔は「ステキ女子」のお手本!!
優しくて穏やかな祥平さんと本当にお似合いのカップルで、
お会いした瞬間に、お二人のファンになった私でした。

お二人の披露宴には、たくさんのサプライズが用意されていましたが、
中学校教諭の祥平さんの「教え子」の登場には会場が沸きました!
中でも強く印象に残ったのは、
卒業生で、現在、高校2年生の女の子からのメッセージ・・・

「実は・・・・・・・・・・・・、先生は私の初恋の人です!!」

その言葉に、お客様のテンションが一気に上がり、
「エ―ッ!」「キャ―ッ!」「オ―ッ!」と、会場は物凄い興奮状態に!!!

それでも堂々と胸を張って、言葉を続けた女子高生。

「こんなキレイな人がお嫁さんで良かったです!!オメデトウゴザイマス!!」

「!!!!!!!(拍手喝采)」

淡い初恋の記憶は、彼女が言葉にして伝えたことで昇華したようです。
祥平さんは、「先生」としても魅力的な男性なんだなぁ~

昨夜は、雪が舞う寒い夜でしたが、
会場内は、お二人を祝福するお客様の気持ちで満ちて、
本当に温かい時間になりました。

C.L.Fons オープニングパーティ

向陽学園が展開する新しい図書館≪C.L.Fons(シーエル・フォンス)≫が、
今日、大村市に誕生しました。

シーエル・フォンスとは、Community Library Fons(ラテン語で泉)の略。

地域に開かれた「知識の泉」として、
長崎リハビリテーション学院に隣接した敷地に建設されました。
学生の利用はもちろん、一般の方も自分磨きの場所として自由に利用できるそうです。

昨夜は、完成を祝して、内覧会とオープニングパーティが行なわれました。

洗練された建物内には、カフェテリアのコーヒーの香りがいっぱいに広がり、
大きなガラス窓からは一面に紅葉が・・・
とても素敵な空間でした。

オープニングパーティには、約200名のお客様が参加してくださいました。

お客様の顔ぶれの豪華さに、私はただただ驚くばかりでしたが、
一番ビックリしたのは、お祝いに届いた「胡蝶蘭」の数!!!!!

受付・ロビー・廊下と、それはもう見事な胡蝶蘭が、ズラ―――――――――ッ!

「ス、スゴイ・・・品評会みたい・・・」

放心状態の私を前に、次から次に届く胡蝶蘭。
つ、ついに私の司会台の回りにも、グルッとドバーンと飾っていただいちゃいました。

・・・胡蝶蘭のゴージャスパワーで、私、かなり目立っていたそうです、フフフ。

総合病院の接遇研修

今夜は、長崎市の某・総合病院で「接遇研修」を実施しました。

研修スタートの約30分前に病院に到着したところ、
程なく、病院内に女性の声でアナウンスが・・・

「ピンポンパンポーン♪ まもなく~、〇階講義室におきまして~、
接遇研修を実施致します~。どうぞふるってご参加下さい~、ピンポンパンポーン♪」

おお! 館内放送!! 一気に上がる私のテンション!!!

すると、医師・看護師・看護助手の皆さんはもちろん、
受付や事務、清掃の方、警備の方まで、
病院内の「あらゆる部署の方」が次から次に参加してくださり、
ありがたいことに研修スタートの段階で、講義室は満席になりました。

今回も、同行の伊藤代表に、「満席の講義室の一番後ろの一番端」から、
こちらの写真を撮影していただいたのですが、その後、ご参加の方がさらに増え、
代表は、講義室から廊下へ・・・、廊下から待合所へ・・・と、
どんどん遠くへ押し出されてしまったのです~~

それ程たくさんの方が集まってくださったおかげで、
研修中は、和気藹々・熱気ムンムン!
明るい笑い声が絶えず、とても温かい夜になりました。

そして、講義室に入りきれず、廊下から身を乗り出して、
私の話を聞いてくださった皆さん・・・皆さんの強い眼差しを忘れません。

今夜の研修では、計124名の方にお会いでき、幸せなでした。
今後、皆さんがさらに輝いて、より素敵な病院になることを願っています。

再会を楽しむ披露宴

「これまでお世話になった大切な方々との再会を心から楽しみたい!!」

お客様に、より楽しんでいただきたいという強い思いから、
お二人の披露宴という大切な「時間」に対して、
いつも真摯に、正面から向き合っていた徳幸さんと里香さんです。

披露宴の細部に至るまで、お二人で一緒に、丁寧に、丁寧に。
そして、お二人で一緒に、考えに、考え抜いて。

約1年間の準備を経て迎えた披露宴は、本当に濃密な時間となりました。

オープニングからエンディングまでの約4時間、
セレモニーはもちろん、インタビュー、アトラクション、サプライズ、ゲームと、
まるで、お二人が主催の「ショー」のような充実した内容でした。

全国各地から集まってくださったお客様に、十分にご満足いただけたことでしょう。

お二人の涙、そして、おひらき後のお二人の表情からは、
強い絆と達成感を感じることができました。

どうぞ、さらに仲良く、いつまでもお幸せに・・・

号泣のサプライズ!

俊哉さんと由佳さんです。

お二人は、同じ「保育園」の同級生!!
披露宴では、数々の思い出の写真が紹介されました。

まだ幼いお二人が笑顔で仲良く遊んでいる姿に感動しました・・・

ご列席の皆さんからのお二人への「真心」を感じた披露宴。
本当に穏やかで温かい時間でした。

その披露宴のクライマックスで、
由佳さんは俊哉さんへ「サプライズ・ラブレター」を!

・・・この時の俊哉さんの涙を忘れません。

あの瞬間、会場にいた誰もが、
さらに、お二人のことを大好きになったと思います。

これからお二人で、さらに素敵な時間を積み重ねていってくださいね。

企業の接客マナー研修

昨日と今日の2日間、某・企業の「接客マナー研修」を担当しました。

今回の研修のテーマは、
「お客様の視点で接客・販売について考えてみましょう!」

昨日は、現在、管理職に就いていらっしゃる「ベテラン」の男性30名に・・・
今日は、入社から5年以上が経過した「販売のプロフェッショナル」の男性30名に・・・

「プロ中のプロ」である皆さんに接客マナーの指導をさせていただくという、
ありがたくも、恐れ多いご依頼をいただきました。

今回の研修では、「男性ならではの感性」に大いに刺激を受けました。
世代や仕事の環境による「視点の違い」も、興味深かったです。

そして、2日間の締めくくりとして、皆さんから「感謝のお辞儀」をいただきました!
その瞬間を、同行してくださった伊藤代表が、カシャッ!!

素晴らしかった!!

皆さんからのお辞儀に優しい愛情を感じ、幸せそうな表情の私・・・
また一つエネルギーをいただきました・・・

教え子と仲間からの祝福

共に、中学校にお勤めの洋一郎さんと直子さん。
ご覧の通りの美男美女!素敵でした~!!

洋一郎さんはⅠ中学校に、直子さんはM中学校に勤務なさっているのですが、
余興の時間は、お二人の同僚の先生方が続々と登場し、
その様子は、まるで、学校対抗の余興大会!!
趣向を凝らした余興が展開され、会場は大いに盛り上がりました。

さらに、お二人の「教え子」も登場!

たくさんのお客様を前に、マイクも使わず、堂々と立派な挨拶をしてくれた男の子・・・
見事な呼吸で、素晴らしい太鼓の演奏を披露してくれたⅠ中学校の生徒さん・・・
会場全体が、感動に包まれました。

「直子先生の結婚相手が、カッコイイ人で良かったです!!」

と、お祝いのお花をプレゼントしてくれたのは、M中学校の女の子。
ストレートな表現に会場が爆笑の渦に包まれましたが、
真っ直ぐで元気いっぱいの「中学生パワー」は、とても嬉しいものでした。

生徒さんが登場する度に、本当に嬉しそうに、優しい眼差しで微笑んでいたお二人・・・
いい表情だったなぁ。

「教える」・「教わる」ことで信頼関係を紡ぐことは、容易いことではありませんが、
この幸せな瞬間は、きっと、これからお二人が頑張っていく為の「糧」になるんでしょうね~

私も頑張らなくっちゃ!

ザ・アットホームウェディング!

今日、担当させていただいた健さんと仁美さんの披露宴は、
まるで、お二人のご自宅で行われたホームパーティのようでした。

お二人のご家族も、ご親戚の方も、ご友人の皆さんも、
どなたも本当に親しみやすく、お話していて気持ちがいい方ばかり!!
私はすっかり皆さんと以前から親しくさせていただいているような気分になり、
インタビューも、セレモニーも、本当に楽しく進行させていただきました。

笑いあり、涙ありの充実した時間は、フラワーシャワーでクライマックス!!!
感動で涙がツーッと流れちゃいました・・・

アトラクションで大活躍だった仁美さんのご友人の皆さんとご一緒に。
全身から楽しさが伝わりますね~!

実は、私、皆さんと初めてお会いした気がしなかったんですよね・・・
世代も、暮らす街も違うというのに・・・
きっと、それもこれも、全て「ご縁」ですね!

健さん、仁美さん、素晴らしい出会いに感謝します、ありがとうございました!!

エステティックサロン「アンベリール」オープン!

既にメディアでの報道でご存じの方も多いと思いますが、
大村市の向陽学園が展開するエステティックサロン「アンベリール」が、
今日、大村駅前にオープンしました。

オープンを祝して開催されたレセプションには、なんと約400名のお客様が!!
インドネシア共和国大使館・教育文化部長を筆頭に、素敵なVIPが、ズ、ズラリ。
ここが長崎だということを忘れそうになるほど、華やかな時間でした。

レセプションは、ビューティクリエーターのTAKAKOさんのメイクアップトークショーでスタート!
TAKAKOさんは本当にフレンドリーで魅力的な方で、
私とのトークショーでは、楽しいエピソードをたくさん披露して下さいましたよ。

さらに、同学園の最高名誉顧問・神田川俊郎さんと、美のカリスマ・たかの友梨さん、
メイクアップアーティストのAKIRAさんによるトークショー形式でのご挨拶・・・
それはもうお見事でした!
やはり第一線で活躍なさっている方はエンターテイナーでもあるんですよね・・・

その中でも、神田川俊郎さんの「会場を盛り上げよう、楽しませよう」というマインドは特別!
な、なんと、トークショー進行役の神田川さんから司会者の私へ、
「サプライズ」が用意されていたのですよ!!

「はーい、司会者の吉村さーん!マイク持ってステージ上がって来て~!」 

あの愛嬌たっぷりのおなじみの関西弁で、突然、ご指名が!!
エ--ッ!!!私~???

なんと、私、神田川先生と即興で「サプライズトークショー」をやらせていただきましたのよ・・・
こ、これはもう司会者人生最大級の驚き!!
一生の思い出です・・・

最高の食材で提供されたバリ料理と贅を尽くした様々なアトラクションで、
気分は完全に癒しのインドネシアリゾート!
ご出席のお客様もさらに「アンベリール」に期待が高まったことでしょう。

さて、こちらは名付けてチーム・アンベリール。
私を含め、今回のレセプションの進行・企画チームです。
何度も長崎に足を運んでくださった東京在住のディレクターの皆さん、お世話になりました。

ここ最近は、毎週の大村通いが習慣になりつつありましたので、チョッピリ寂しいです。
またいつか再会しましょうね!