幸運の女神

今日は、Mさんと最後のレッスンでした。

いつもステキな笑顔のMさんは、表現力が豊かで、魅力的なキャラクター!
そして、私にとって「幸運の女神」でもあります♪

と、いうのも、これまで、Mさんのレッスンを終えた途端、

「〇〇からご依頼がっ!!」
「大規模な内容の研修のお話がっ!!」

ものすごい確率で、ありがたい出来事が続いていたのです。

そして、今日、最終回。
レッスン後、名残惜しく、Mさんを弊社の前で見送った直後・・・・・・

「△△から、新人研修のご依頼のお電話がありました~」

ビックリ!スゴイ!!ミラクル!!!
Mさんからいただいたステキなお花を抱え、しばし呆然とした私でした。

今度は、私から、感謝の気持ちを届けさせて下さい。
温かい思いやりと、癒される笑顔にまたお会い出来る日を、楽しみにしています。

研修で再会?

今日は、とても暖かい1日でしたね~!

街の植物も、急激に変化する気温に対応するのは、大変だろうなぁ。。。

さて、今日は弊社で、長崎県雲仙市の某団体の方へ研修を実施しました。

約束の時間、受講者の方を伊藤代表とお迎えした瞬間・・・・・・

「あ―――――っ!!!」 (代表の声)

思い掛けず、代表とご縁がある女性が、研修に同行なさっていたのです(ビックリ)。

「なんて世間は狭い!」と思うと同時に、
やはり、人とのご縁は、様々な形で繋がるのだなぁと感じました。
偶然の素敵な再会のおかげで、一気に緊張が解れた「出会い」となりました。

そして、今日の研修を通じて、あらためて感じました・・・

「正確に、分かりやすく表現する、伝える」事は、
今の時代、職種を問わず、求められているんだなぁ。。。
幅広いニーズにお応えできるよう、今後も励みます!!

受講者の方の明るい笑顔に励まされ、充実した午後のひとときでした!

2010年、始動!

皆さん、今年もどうぞよろしくお願い致します~

仕事始めの今日は、年賀状やお手紙を、事務所でゆっくり拝見しました。

これまで、大変お世話になったクライアントの皆様、
温かいお心遣い、本当にありがとうございました。

そして、結婚披露の為の会食会でご縁をいただいた光一さん・香さん
挙式・披露宴の司会でお世話になった昇さん・友美さん幸一郎さん・温代さん
真心が伝わる手書きのメッセージや当日の素敵な笑顔の写真から、
バッチリ、エネルギーをいただきました!
ありがとうございます~!

そして、カナダ滞在中のOさんからエアメールも!

文面から日々の充実と成長がビシビシ伝わって来て、ただただ「スゴイなぁ~」。
帰国後、お話を聴かせていただける日が、本当に楽しみです♡

ちなみに、遠くカナダはバンクーバーから、私のブログをいつもご覧下さっているそうで、
インターネットって、何て素晴らしいのかしら・・・としみじみ。

「Oさーん、いつも長崎から応援しているよ~!!」

今年も、毎日楽しく、心穏やかに、マイペースで過ごして行きたいです♡

めぐりあいに感謝

今夜は、レッスン生のTさんとの最後のレッスンでした。

抜群に勘が良く知的なTさんは、
明るい笑顔と大きな笑い声がチャームポイントの女性です。

私とほぼ同世代ですが、経営者として会社を運営なさっており、
人材の育成や教育について、共感できる部分がとても多かったです。
レッスンの度に、お互いオープンに、経験談や失敗談を話し合ってきました。

お会いする度に、ドーンとパワーをいただき、
毎回、終了後に充実感で満たされていたレッスンも最終回・・・

今日は、普段以上に時間の経過を忘れて集中しました。
一瞬、一瞬が、濃密な、幸せなひとときでした。

そして終了後、キュートな花束とメッセージをいただきました!

スッとスマートに差し出して下さる温かい心遣いに、ジワッと涙が浮かびます。
思いやり溢れる素敵な女性にまた出会えた事、本当に幸せです。

個性豊かな皆さんとの出会いは、私の何よりのエネルギー!
この秋は、講師として、数多くの素晴らしい経験をさせていただきました。

出会った皆さんへの感謝の気持ちを忘れることなく、
日々のめぐりあいを、丁寧に、大切に、受け止めていきたいです。

接遇研修を終えて・・・

「秋の接遇研修月間」と題してスタートした長崎県内の団体職員の方への研修は、
今日、無事に全ての日程を終了しました。

ご参加くださった長崎市・諫早市・佐世保市の職員の皆さん、
素敵な出会いをありがとうございました!
接遇やサービスの魅力を活かして、さらに活躍してくださる事を願っています。

そして、私が、毎回、快適な環境で研修に臨む事が出来たのは、
サポートして下さった職員係のGさんとNさんのおかげです。
お二人のお心遣いに心から感謝しています。
また、お会いしましょうね!

最終日の今日は、これまた嬉しいご縁もありました。

私が公私共に親しくさせていただいている方のご友人が、
偶然、今日の研修に、参加なさっていたのです。

お互いに大変驚きましたが、やはり、ご縁は繋がっているとしみじみ・・・
皆さんの前に「講師」として立たせていただける事に、あらためて感謝しました。

今日の午前・午後の研修を終え、全日程が終了・・・
『なんちゃってOLの日々』も卒業です。

夕方のオフィス街の空は、私らしく?快晴で、
卒業を祝福してくれているかのような清々しい青空でした。
今夜は、ワインでも空けちゃおうかな♡

接遇研修・継続中・・・

今日は、長崎市内で、午前と午後の2部制で長崎県内の団体職員の方へ接遇研修を行いました。

明るい雰囲気の中、魅力的なキャラクターの皆さんと過ごした時間は、とても楽しかったです。

研修後、皆さんが、真摯に、黙々と、アンケートをご記入下さったことも、
お帰りの際、笑顔で「ありがとうございました!」と声を掛けていただいたことも、
どちらも、本当に嬉しかったです。

さて、今回の研修は、長崎市内の2会場で実施しているのですが、
今日は、多くの企業や団体が入居するビル内の研修室が会場でした。

これが、私には、かなり新鮮なのです~!

ビルの清掃係の方や、エレベーターでご一緒する企業の方から、
「おはようございまーす~」「お疲れ様でーす!」と声を掛けていただいたり、
近隣のオフィスビルのOL?の方々に紛れて、ソワソワと「日替わりランチ」を食したりと、
研修はもちろんですが、『なんちゃってOL気分』も、楽しませていただいております~

これまであまりご縁がなかったオフィスビル街・・・
今日は、高いビルとビルの間に「花壇」が多く設置されている事に気付きました。
お仕事の合間、キレイなお花に<癒し>を感じる方も多いのかもしれません。

接遇研修月間は、今日で折り返しを迎えました。
次の出会いもこれまで同様、大切にしていきたいと思います。

接遇研修の為、佐世保市へ・・・

昨日は、午前中の長崎市内の接遇研修を終えた後、
午後から、次の研修の為、佐世保市へ移動しました。

夜の研修に備え、佐世保市内に到着後、抜かりなく、早めの夕食♡
すると、訪れたお店で、ジャージに<職業訓練中>の腕章姿の女子中学生と出会いました。

「い、いらっしゃいませ~!!」
「ありがとーう、ございましたぁ~!」

不慣れであろう<接遇用語>も、元気な声と明るい笑顔で見事にカバー!
仕草もフレッシュで、とても可愛らしいです。

私の食事が済んだ後には、お水がタプタプに入ったピッチャーを手に、

「シ、シ、シツレイイタシマス・・・」

やや手を震わせながら、私のグラスにお水を注いでくれました。
女子中学生の<おもてなし>は魅力的で、お水もとても美味しかったです。

これから接遇研修を行うというタイミングでのフレッシュな出会い・・・
やはり「初心」は、大事だなぁと感じた瞬間でした。

キャリアを重ねていく事で、接遇に「慣れ」が生まれる事もあります。
お客様の視点や反応など、もっと大切にしていかなくては~!!と身が引き締まりました。

その後の夜の研修は、新鮮な魅力に触れたおかげで、
程好い緊張感で臨む事が出来たと思います。
H中学の女の子、どうもありがとう!!

「秋の接遇研修月間」

人とのご縁とは、本当にありがたいものです・・・

先月末、思いがけず、某団体から、研修のご依頼をいただきました。
それも大規模な研修内容のご依頼をドドドドッと・・・

新しい機会に恵まれた事に感謝して、
一つ一つ、大切に取り組みます。

と、いう訳で・・・

今日から、長崎市内の2会場・諫早市内・佐世保市内の合計4会場で、
団体職員の方への<接遇研修>をスタートしました!

名付けて「秋の接遇研修月間」です♡

今日は、大雨の中、長崎市内と諫早市内の2会場で、講師を務めました。

同じ研修テーマを取り扱っても、
ご参加の方によって、様々な反応があります。

とても興味深く思うと同時に、
刺激と気付きをたくさんいただいた1日になりました。

次の出会いを楽しみにしています!

総合病院で接遇研修

昨年、接遇研修を担当させていただいた長崎市の某・総合病院から、
ありがたいことに今年も講師のご依頼をいただき、
今夜、病院内の講義室で「接遇研修会」を開催致しました。

30分前、同行の伊藤代表と共に会場の講義室にお伺いすると、

「吉村先生、机は要らないですよね!その分、椅子を増やしています!!」
「先生が動き回りやすいように、通路を作っています!」

素晴らしい・・・・・・

毎回、自由極まりない私の指導内容に合わせて、
事前にご配慮下さった病院スタッフの皆さんのお心遣い・・・
そのお気持ちに心から感謝して、もちろんガンガン動き回り、
ご参加の方にマイクを向けまくった私です、エヘヘ。

今回のテーマは「職務への態度と姿勢」。

今年も、病院内のありとあらゆる部署の方にご参加いただき、
昨年に続きご参加下さった方も多数いらっしゃる中、気が付けば満席・・・
病院長をはじめ要職を務める方々にも熱心にお付き合いいただき、感激しました。

医療に携わる方々にとっても、接遇に代表される「相手への思いやりの気持ち」が、
より身近な存在になりつつあるんだなぁ~と思うと感慨深かったです。

皆さんの毎日に小さなヒントをお届け出来た事を願って・・・
再会を楽しみにしています!!

カナダからの手紙

このタイトルを見て、あの名曲のフレーズがシレーッと流れてきた方は、
立派な「アラフォー」ですよ・・・フフフ。

実は今朝、カナダからの手紙ならぬ「カナダからの電子メール」で、目が覚めました。
レッスンの卒業生で、現在、カナダでツアーガイドをなさっているOさんからの近況報告です。

滞在先と日本との十数時間の時差を感じながら、
「おはようございます」「こんばんは」と交わすやり取り・・・
世界は、いつの間にか随分近くなったなぁ~というのが実感です。

「私達はいつでもどこでもきっと繋がっている」

そんなことを感じたとても幸せな朝でした。
Oさんのカナダでのさらなる活躍を期待しています!

ちなみに、今日は雨の予報でしたが、晴れましたね~!
晴れ女の念力?いや、カナダからの温かい応援のおかげです。
今日も1日、頑張りまーす!