夢の再会

先週、とても嬉しい再会がありました。

   「吉村センセー!!!!!」

司会者として参加していた某所での出来事。

3年間を共に過ごし、1年前に卒業を見送った大切な生徒さんが、
スーツ姿で、満面の笑顔で、私を「センセー」と呼んでくれているのです。

完全に講師のスイッチが入っていないタイミングだった為、
再会が叶った事の嬉しさとあまりの驚きで、「ウァ・・・」が私の第一声。
本当にビックリした時は、全く言葉にならない事を知りました。

昨年度の卒業生からいただいた思い出に、どれだけ励まされた事か。
皆さんからいただいた「歌声」と「寄せ書き」は、私の宝物です。

歌のプレゼント
入学当時から、とても優秀だったTさん。

社会人として歩き始めている事に感激すると共に、
「お疲れ様です」と大人の挨拶を交わせた事を、
本当に嬉しく、誇りに思いました。

「いつか卒業生と一緒に仕事をする」という私の夢が、
チャレンジ4年目にして、今年、叶いました!

繋がるご縁に感謝

昨日は、拓也さんと沙佳利さんの披露宴を担当しました。

沙佳利さんは、私が司会を担当した知佳さんのご親戚です。
今回、3年半ぶりに知佳さんとお母様と再会が叶い、幸せでした。
忘れられない思い出を懐かしむ事が出来た幸運に感謝しています。

拓也さん作の渾身のオープニング映像と共に始まった披露宴は、
お二人への歓声が自然に沸くような楽しく温かい時間になりました。

時間を掛けて準備された事が伝わった余興では、
映画「アナと雪の女王」の名シーンが見事に再現され、
ご列席のお客様はもちろん、私も大爆笑!!!

また、拓也さんが、仲間からの映像のプレゼントを受け、
自らペーロンの太鼓を演奏して下さるという展開へ!
その腕前は、「お見事!!」の一言でした。

そして、お子さんからの「お手紙の朗読」に、感動しました・・・

大人でも緊張するようなシーンで、堂々と読み上げる姿が愛らしく、
いかに大きな愛情を受けて育ったかが伝わる素晴らしいギフトでした。

一緒に大切な記念日をお祝い出来て嬉しかったです。
この度は、素敵なご縁をありがとうございました!

2014 クリスマス ラグジュアリーナイト

昨夜は諫早市内で開かれた
クリスマスディナーショーのアナウンスを担当しました。

ステージ袖からステージへ向かう場所での
影ナレ(舞台裏でのナレーション)です。
金屏風が並んで、豪華な通り道!

ここをお通りになるのは、こちらのお二方です。

ドラマ「昼顔」の主題歌として 一青窈さんがカバーなさった ♪他人の関係。
金井克子さんが、その原曲をお歌いになったのは40年前のことだそう。

あの振付と歌を間近で拝見でき、感動です!

芸能生活55年とは思えない、スレンダーなスタイルと
パワフルな歌声に魅了されました。

そして、団しん也さんのトークには、笑いが尽きず。
私も大好きだった
「SUNTORY サタデー ウエィティングバーAVANTI」で
進行役だった”教授”の声や、
♪それにつけてもおやつはカール♬ でお馴染のCM曲も
団さんのお声だったとは!
渋く響く歌声も素晴らしかったです!

さて。明日は暴風雪の予想も出ていて心配ですが
クリスマスまで1週間余りですね。
皆様、素敵なクリスマスをお過ごしください♪

クリスマス☆ディナーショー

昨夜は、海の見えるリゾートホテルにて
クリスマスディナーショーのMCを担当しました。

気付けば、12月も中旬。
一足お先に、クリスマス気分を味わいました。

お客様と触れ合いながらのショーも圧巻!
近距離でアーティストの皆様と触れ合えるのも
ディナーショーの醍醐味の一つですね。

曲によって、パワフルな歌声だったり・・・
うっとりと酔いしれる歌声だったり・・・
トークタイムも爆笑の連続でした。

メリハリやお話の間も絶妙だな~と
感動しつつのお仕事でした。

漢字一文字で表すと…”縁”

同じ金融機関にお勤めの新郎新婦。
大変賑やかだった披露宴を担当しました。

先日 今年を表す漢字が「税」というニュースがありましたが
新郎側のご祝辞では
新郎に「今年を漢字一文字で表すと?」というご質問をなさり
その結果をご紹介くださいました。

御出席の皆様をはじめ たくさんの皆さんとの”ご縁”
そして何より 新婦との”ご縁” 
これからも公私ともに大切にしていきたい”ご縁”

“縁”という一文字だったそうです。

ご縁で結ばれた あたたかなお仲間が集い
凝った余興にサプライズ・・・大変盛り上がった披露宴でした!

ちなみに。
来年を予想しての漢字は…”子” だそう!
そのご紹介の際には ひと際大きな歓声が上がりました。

共通の知人の存在が明らかになるなど
私も何かとご縁がありました。

またお会いできますように。
末永いお幸せをお祈りしています!

木のぬくもり

花丘建設 新社屋落成式の司会を務めました。

最先端の制震装置が用いられ
ヒノキの香る、吹き抜けが明るい新社屋の様子は
スクリーンに映し、ナレーションを加えて紹介しました。

大人たちが盛んに名刺交換をする中
子供たちはキッズコーナーでわいわい!
無垢の積み木に夢中でした。

木のぬくもりっていいですね~♪

犬に似ている?

「食べることが大好き」というおふたり。
また、お互いのことを「犬に似ている」
と感じているそうです♪

新婦の妹さんは、ホテルのフラワーショップにお勤めで、
写真のバラ型のブーケのほか、
会場内の装花も「明るいお姉ちゃんをイメージして」
飾ってくださいました。

・新婦へ、お母さんと妹さんからのメッセージ
・新郎から、お母さんへの感謝の思い
・長野や愛知からご列席のご友人によるスピーチ
・ブーケ&お酒プルズの当選者のインタビュー

など、どの方もマイクを向ける度に
温かい言葉で語ってくださり、感激しました。
ありがとうございました!

笑顔のお別れ会

卒業を控えたマナー教育の生徒さんに、「お別れ会」を催していただきました。

過去4年間、趣向を凝らした様々なおもてなしの機会に恵まれましたが、
今年の集いは、明るいクラスの雰囲気そのままの面白い時間で、
涙ではなく、笑いと共に、別れを惜しむ事が出来ました。

司会役の生徒さんからの開会宣言後、ジュースで乾杯が行われ、
その後、「グループ対抗・ジェスチャーゲームをします!!」。

・・・例年ならば、号泣が始まるようなタイミングで、私には想定外の展開です。

もちろん私も、自動的にゲームのグループの中に放り込まれ、
難易度の高い「お題」にチャレンジする事になりました。

   「アンパンマン」 「吉村あゆみ先生」 「段ボール」 「カレンダー」

「私が私自身を伝達する様子」に笑いを堪える生徒さん達。
とにかく冷や汗が流れましたが、生徒さんの理解力のおかげで、
私が参加したグループが優勝を飾る事が出来ました!

ラストは、アーチ&大合唱で全員のお見送りを受け、ジーン。

毎年、グレそうになる度、卒業生との想い出に励まされて来ました。
この日の楽しい記憶も、今後の私を支えてくれると信じています。

関係者の皆様、来年もどうぞよろしくお願い致します。

パワフル!

余興4組中 3組が
それぞれのご親族からの出し物が予定されていた披露宴。

どんな内容かな~?と楽しみにしながら打ち合わせに伺い
台本に小物など…その綿密な準備に驚きました。

新婦側ご親族の皆様は 総勢約20名様!
様々な衣装をまとい 賑やかな小物を手に一致団結!!
♪日本全国酒飲み音頭 に合わせ
圧巻のステージを披露してくださいました。

新郎のおいっこめいっこさんは
ステージで手作りの衣装に早着替えしつつ歌のプレゼント♪
新郎のご親族の踊りには
「アンコール!」の声がそこここから響きました。


パワフルな皆様に元気と笑顔をいただいた披露宴。
そんなご両家が繋がり 
今後はさらにパワー溢れることと思います。


細やかな心配りが印象深かった新郎新婦。
私にまで素敵なプレゼントを~!
ありがとうございました♪

さまざまなサプライズ

同じ職場にお勤めの新郎新婦。

新郎新婦も・御家族も・ゲストの皆さまも
とびきりノリ良く明るい披露宴を担当しました。

ご友人・職場・ご親族の皆様の余興も
替え歌にダンスにサプライズに…見ごたえたっぷり!

ほかにも・・・

◆それぞれ仲の良い ごきょうだいや親御様へ
 サプライズエスコートのお願い

◆新婦のお母様から 新婦へのアルバムプレゼント

◆新郎新婦から 担当者の方へのプレゼント

たくさんのサプライズもあり!の披露宴でした。

新郎のお姉様が
以前仕事でお世話になったことのある方だったこともビックリ!

新郎新婦の同僚の方に 以前担当した新郎がいらっしゃり
もうすぐお子様が誕生することを教えていただいたり・・・
嬉しいご縁もあった披露宴でした。
お幸せに♪