営業魂!

今週・午後の「電波チラシ」のテーマは<運動会>。

1月に、このブログでも学生服姿を披露してくださったお2人が、
またまた体を張って(!?)下さいました!

夢彩都2階 学生服コーナー担当の営業マン、堀田さん(左)&横山さん(中央)。
年齢はさておき、《一応》今回は
「運動会の応援に来た両親と息子」のイメージでのご紹介なんです…が…

モデル役=横山さんは、今回も「のりお君」として、取扱商品である体操着一式で登場。
コメント担当の堀田さんと私は、
運動会の応援着として、お父さん・お母さんに着て頂きたい「エコポロシャツ」を着用。
ペットボトルのリサイクル商品なんです!

少しでもご覧の皆さんの印象に残れば…と、
衣装以外の準備もバッチリで、リハーサルにも余念がないお二人。
普段は営業で、忙しく長崎県内を飛び回っていらっしゃいますが、
またのご出演も楽しみにしている私です。

BGMにもこだわって♪

披露宴の準備を進めていく中で、重視すること…
お料理?会場?衣装?…色々ありますよね。

以前もブログで少しお話しましたが、
「BGMって本っ当に大切!」と私は思います。
曲調によって、その場の雰囲気が変わりますし、
選曲の仕方でお2人らしさを出すこともできますよ!

昨日行われた智也さん&りかさんの披露宴。
お2人の選曲、一部をご紹介させていただきます♪

・和装入場…♪You Raise Me Up / Celtic Woman
・ケーキ入刀…♪OPEN ARMS / Journy
・アクアイリュージョンメイン…♪Precious / 伊藤由奈
・万歳後の退場…♪ありがとう / SMAP

ここからは高橋の”プチ解説”を交えつつ…
和装入場というと、「和」を意識した選曲になりがちですが、
お2人の選曲のように洋楽のゆったりした曲でも歩きやすいですし、
意外となじむんですよ☆
また、ケーキ&メインは、ピンと来た方もいらっしゃるかと思いますが、
そう!「海猿」つながりです!新郎・智也さんが「海猿」ファンということで、
この選曲をなさったそうですが、どちらもサビにインパクトのある曲なので、
一気に盛り上がりましたよー!
好きなアーティスト、好きな映画の曲を使うとお2人らしさが出ますよね。
(ちなみにPrecious は最近人気の-wedding extended ver.-でした!)
そして、最後の退場は「ありがとう」。来てくださったゲストへの感謝が
BGMにも表れていますよね。
口ずさむゲストもいて、明るい雰囲気でおひらきとなりました(^^)

色々準備も大変ですし、BGMについては「選曲する時間がない~っ!」
と慌てる方も多いようですが、せっかくの披露宴、
早めにアンテナを張って、BGMで更に楽しく、更に感動するワンシーンを
演出できたらいいですよね!

一生懸命選曲したBGM、そしてゲストのみなさんにも盛り上げていただき、
智也さん&りかさんの披露宴、楽しく和やかなひとときでした♪ 
お2人、いつまでもお幸せにっ♡

KOYO HAIR MAKEUP CONTEST

向陽高等学校は、大正13年創立の「歴史」と「伝統」がある学校です。
が、斬新な教育手法を用いていらっしゃる点では、
かなり『新しい』高等学校です。

同校は、数々のユニークな学科やコースを設置していらっしゃるのですが、
今日はそのうちのひとつ、
「デザイン科・美容コース&エステティックコース」の学習発表の場として、
[KOYO HAIR MAKEUP CONTEST]が行われました。

会場は、大村市民会館。
900名以上のお客様を収容できる立派なホールです。
プロの舞台装置・音響・照明・司会(吉村)だけでなく、
放送局や報道機関の撮影・取材もセッティングされている「本物」のショー!

これを「学習発表」「授業の一環」としてサラ~ッと実施してしまうところが、
向陽高等学校の新しさなのです。

ちなみに、コンテストのテーマは『花』。
全12チームがヘアメイクと衣装で個性溢れる花を表現し、
その出来映えを競います。

コンテストというからには、当然、審査があるわけですが、
こちらも驚くことに、美容業界の最先端で活躍中の方々を審査員にお迎えし、
豪華かつ厳正な審査が行われました。
メディアで活躍なさっている方々の登場に、一同「ギャァーーー!」。
とても私には出ない黄色い悲鳴が会場に響き渡りました。

そして、いよいよコンテストはスタート。
どの作品も美しくキュートで、審査員の方々を悩ませていたようです。

が、これだけではないのです・・・
審査に加え、ヘアメイクアップアーティストのAKIRAさんと北村賢さんが
デモンストレーションとして、最新のヘアメイクテクニックを披露・・・
なんて贅沢な授業なのでしょう・・・

審査の結果、着物をロック調にアレンジした斬新なデザインがグランプリを獲得しました。

決定後の全員での記念撮影では、
嬉し泣き・・・悔し泣き・・・満面の笑顔・・・
高校生の素直な感情が全身から溢れ出しました。

・・・私にも高校生だった頃はあるはずなのに、正直、当時の記憶は薄れつつあります。
が、今日は皆さんの真っ直ぐなパワーに心を動かされ、
青春の記憶がちょっぴり蘇りました。

そして終了後、私もちゃっかりAKIRAさんと北村賢さんと記念撮影・・・

お二人とも気さくで素敵な方でした。
お会いできて嬉しかったです。
充実した時間をありがとうございました!

”母の日”part.2

月曜日に続き、「電波チラシ」でご紹介したおススメギフトをピックアップ!

今回は、夢彩都・地階にあるフラワーショップ「蒲公英(たんぽぽ)」より。
母の日のプレゼントの定番といえば、カーネーションですよね~。
カーネーションの花束やアレンジはもちろん、さまざまな寄せ植えも毎年人気だそうですが、
今年のイチオシはこちら。

プリザーブドフラワーです。
本物のお花に特殊加工を施すことで、半年~数年その美しさを保てるというもので、
ブライダルシーンでは、ブーケやアレンジのプレゼント…という形で目にする事も。

「蒲公英」スタッフの方が手間ひまかけた、オリジナルアレンジなんだそうですが、
今回は、数あるデザインの中から、カーネーションを使ったものをピックアップしました。
羽根を使っていたり、アンティークな器だったり…とってもキュート!
「母の日」にはもちろん、いろんなシーンのプレゼントに良さそうです♪

気になるお値段は1,800円~7,000円台位までさまざま。
ちなみに私のイチオシは、下の右のデザインです♪

男の浪漫!!

今日は、ラジオ「インプレッション」の収録でした!

アナウンス倶楽部の「得丸チーフ=典子ママ」のクラブ「インプレッション」に
毎週、ステキなゲストがいらっしゃり、いろんなトークに花を咲かせる…
という番組です!
今年で4年目に突入しましたー!!(いよっ!!)
私はコーナー「keikoのFirst Impression」&ミキサーを担当しています。
毎回の収録、とっても楽しみなんですよ♪

さて、今回のゲストは…
「男の浪漫」!!
インパクトのある名前ですよねー!
5月5日にシングル「男同士」で華々しくデビュー☆☆☆
5名のイケメン・薔薇組と、6名のブサイク(でもないですよ?)・鰡組から成る
男だらけの総勢11名!!
その中から、梵(ボン)さん&毒鴉(ドクロ)さんのお2人が来て下さいましたー!

薔薇組に属するお2人は超イケメン!
…だけでなく、トークもイケてました!!
クラブ「インプレッション」なのに、まるでホストクラブにいるかのような…(笑)
とっても楽しかったですよ!!
声もステキなお2人なので、オンエアも乞うご期待です!

なぜか、典子ママも男ポーズ?! ↑↑↑

NBCラジオ「インプレッション」は、
5月13日(日)、20日(日)25:00~
ぜひぜひCHECK☆してくださいねー!

こちらも要CHECK!→ *男の浪漫 公式サイト* 
                 *典子ママのラジオブログ*

5月13日は…”母の日”ですね!

今週の「電波チラシ」のテーマは”母の日”。
夢彩都では各コーナー、母の日のおすすめギフトが勢ぞろいしています。

今日は、4階「母の日」特設コーナーから、エプロンやパジャマを中心にご紹介しました。


ご出演は、アンダー担当主任の田川さん。
実は、3月末にこのブログでもご紹介した新婦=恵美さんです!

スタッフから「料理番組が始まりそう(笑)」と言われましたが、
確かに!?
2人でおススメの「和柄」エプロンをつけてのご紹介です。

今週は、他にもおススメをたくさんご紹介しますので、
「何を贈ろうかな…」とお悩みの方は、参考にしていただけると嬉しいです♪

「想い出DVD」を作ろう!!

GW無事終了!期間中もたくさんのお仕事を頂き、スタッフ一同
フル回転でしたー!

さて、今日はDVDについてのご紹介!
アナウンス倶楽部が制作するDVDの広告が、路面電車内に掲載されています♪

ジャーン!!

その名も「想い出DVD」!!いかがでしょう?

「想い出DVD」とは、お客さまにご用意いただいた写真を使って作る映像です。
これまで、披露宴での新郎新婦プロフィール紹介用として制作することが
多かったのですが、最近は、入学・卒業記念に、運動会、お誕生日などの記念日に、
お祝いのプレゼントとして…さまざまな目的でご依頼を頂いています!

大切な写真をいつでも好きなときに見ることができたらいいと思いませんか?!

アナウンス倶楽部が制作する「想い出DVD」、
路面電車でご案内を見かけた方は、ぜひチェックしてみてくださいね!

私はすでに2回見ました(^^)v

Let’s enjoy KARAOKE♪ 

伊藤代表もブログ(トップページ、この「日々のお仕事」ブログ上段
「輝く女性を応援します!」参照)に書いておりましたが、GWはイベントもたくさん!
今日は「日本カラオケスタジオ大賞 長崎県決勝大会」の司会を務めて参りました。

15回を数える長崎県大会。
今回は、諫早市多良見町の「たらみ図書館 海のホール」で行われました。
(初めて伺いましたが、図書館スペースはたくさんの方が利用されており、
その名の通りホールの目の前は海!すばらしい施設でした!)

優勝者は、長崎県代表として6月に大阪で行われる全国大会へ!

出場者は、地元諫早をはじめ、長崎・大村・佐世保・西有家…遠くは対馬からお越しの皆さん。
普段から「週に1回」「ヒマさえあれば!」カラオケに通ってます♪とおっしゃる皆さんだけあって
かなりのハイレベル!
普段歌いなれているカラオケスタジオとは雰囲気も、広さも、見ている人数も違う状況に
かなり緊張されたとも思いますが、すばらしい歌声が続きます。

審査員の皆さんも、とても悩まれたのでしょう…
予定より10分延長しての白熱した審査が行われました。

そして、期待と緊張の結果発表!!
見事、優勝を勝ち取ったのは…

バスガイドの同僚だというお二人!!
数ある「ハモリ」のレパートリーの中から、今回 kiroroの♪未来へ を歌って
見事、全国大会への切符を手にしました。

これまで全国大会では、優勝してプロデビュー!という例も。
目指せ、全国優勝! ですが、何よりも、大好きなカラオケを、
全国大会を、楽しんで来ていただきたいと思います♪

そして、興味がある皆さんも、次回の大会にはぜひ出場を!
詳しくは、お近くのカラオケスタジオ協会加盟店へ~♪

今日の模様は
NBC-TV「ときめきバザール」
(5/24(木)18:55~OA、5/26(土)25:40~再放送 の予定)
でもちょっとご紹介がありますので、そちらもお楽しみに!

「素敵♪」があふれるパーティでした

GW終盤、皆様いかがお過ごしですか?
今日は、5日の「こどもの日」に担当させていただいた
素敵♪がいっぱいのウエディングパーティをご紹介します。

初回打ち合わせの段階から、2人のとりこになった私。
”zoom-zoom”でおなじみの、車メーカーの技術開発に携わる慶太さんと
音楽教室で講師をつとめ、ピアニストとして多方面で活躍する綾子さんの2人は
なんとも微笑ましい「ボケとつっこみ」を繰り広げ、打ち合わせは終始、笑いでいっぱい!

計画していた、ガーデンでの挙式はあいにくの雨…。
で、愛車での登場!は叶いませんでしたが、しっかり会場入り口で皆様をお出迎え♪

そのほかの準備も万端でしたよ!
参加者全員に素敵なプレゼントが当るブーケ(女性版)&お酒(男性版)プルズ。
笑いと感動を誘ったプロフィールDVD&エンドロールは慶太さんの力作。

笑いと、優しさあふれる「素敵♪」な作品に仕上がっていました。

一旦は断念した「ピアノ型ケーキ」も慶太さんのサプライズで実現!
驚く綾子さんに、ぐるりとできたカメラマンの壁!凄かった~!
綾子さん披露=「ふるさと」のアレンジ曲には、皆様の目頭も熱く…。

そして、ゲストの皆さんも「素敵♪」な方々ばかり。
歌があれば、会場一体となって手拍子。そして惜しみない拍手。
綾子さんのご友人の皆さんによる生演奏や歌での入場・退場。
数々のエピソードを、笑いを交えて紹介してくださった上司の方々。
あったかいスピーチを頂いた、恩師の皆様。
中座のエスコートに・歌に・挨拶に…大活躍だった
慶太さん&綾子さんのご両親のはじける笑顔も「素敵♪」でした。

慶太さん・綾子さん。
手書きのメッセージとともに、素敵なエプロンを頂きありがとうございました!
大切に、そして大活躍させるようお料理、頑張りますね!

ふたりなら、きっと広島での新生活も「素敵」がいっぱいなはず。
長崎から、応援していますね♪

繋がる出会い

私達は、仕事を通じて多くの「出会い」に恵まれます。
このゴールデンウィークも、新しい出会いや再会がありました。

そんな『日々のお仕事』。

時には、アナウンス倶楽部のメンバー同士が、
別の仕事を介して「繋がる」ことがあります。

今回は、テレビ[電波チラシ]スタッフがお世話になった女性:知子さんが、
私達を結んでくれました。
吉村が披露宴の司会を担当させていただくことになったのです。

お手元のメッセージカードは、
テレビ[電波チラシ]出演:山口真由の手作りです。
もちろんサプライズで、おいしいタイミングでご紹介させていただきました。

その瞬間、「エッ!!」と驚き、喜んでくださったお二人。
思わずニヤッとしてしまった私でした・・・
メンバー同士のコラボレーションで、
より良い幸せの演出ができるのは本当に素敵なことです。

いろんな形で訪れる出会い・・・
メンバー全員で活かしていきましょう。