ピース・ライト’07

被爆から60年の年にスタートした<ピース・ライト>。
昨夜は、今年で3回目を迎える<ピース・ライト’07>の進行役として
長崎市のえがわ運動公園へ行って参りました。

地元の子供たちを中心に、各グループ、
手作りのキャンドルを、思い思いのデザインに形作っていきます。

ピースライト-製作中!

そしてオープニングをむかえて、点火!

ピースライト-点火!
それぞれ〔平和・環境・地球〕をテーマに
思いを託したキャンドルアートが、夏の夜に輝きます。

恒例となった、ジミー渡辺さんのコンサート。

ピースライト-ジミーさん
この<ピース・ライト>の為に作られたという、オリジナル曲の披露も。

ステージ前には、カントリーミュージックのリズムに合わせて踊る
子供たちの姿もありましたよ!

ピースライト-至近距離
他にも、DVD上映やクイズを通じて、
家族で、仲間同士で…みんなで〔平和・環境・地球〕について改めて考えた夜。
この思いのこもったキャンドルの火が、ずっと受け継がれていきますように…。

1・2・3 VICTORY!!

幹宏さん・暁子さんのウエディングパーティ。
2人が「これができれば満足です♪」と話していたのが、今日のタイトルです(笑)

はまっていらっしゃる方も多いかと思いますが、
そう!あの<ビリーズブートキャンプ>のエンディング。

万歳三唱で結び…となることが一般的ですが、
今回は、まずはVTRの<お手本>をゲストの皆さんに見ていただき、
各テーブル、新郎新婦はご両親と手を繋ぎ…「1・2・3 VICTORY!!」
(お開き後、2人で再現♪)

皆さんの笑顔が弾けました!

実は余興でも、幹宏さんの職場の皆様が
なんと1時間(!)かけて<ビリー>達に変身して登場し、盛り上げて下さったんですが、
「VICTORYは最後にとっておきますね!」ということで、温存。
満を持しての、「VICTORY!」でした^^

暁子さんのご友人の皆様が、全員に発光ライトを配ってくださり、
みんなで振りながら歌った「♪乾杯」も圧巻でしたよ~。

そして今回の縁の下の力持ち、幹宏さんのお父様。

会場や受付には、至るところに
あったかい文章と絵が描かれた色紙やカードが飾られていましたが、
それらは全て、お父様とご友人の皆様方が作成されたものでした。
0804ウエルカムボード

0804カード

お開きの際には「持って行ってね~」のお父様の声に、すぐに無くなってしまったカード達でした!

2人のキャラクターにみんなの笑顔が溢れたパーティ。
幹宏さん・暁子さん、「VICTORY」!!

viva!!福島の桃<ミスピーチ>!

毎年恒例!
「夢彩都」(長崎市元船町)正面玄関で開催の、福島の桃<ミスピーチ>販売会。

ミスピーチ-①

今年も、<光センサー>で、味はもちろん形や大きさも”選ばれし桃”を携え
<2007 ミスピーチ キャンペーンクルー>の皆様が
夢彩都に、〔電波チラシ〕に、やって来てくださいました!

ミスピーチ(キャンペーンクルーの皆様と)

(上はリハーサル後に始まった<撮影大会>にて。
本日の〔電波チラシ〕本番では、
左から2番目=キュートで明るい福島美人♪の小沼さんがご出演に。
皆様明るくて、スタジオには終始笑い声が響きました。)

しかもスタジオ中、甘~くて、いい香りが~♪

ミスピーチ(小沼さん&電チラ班)

(小沼さんをスタッフで囲んで。 左から…
思わず笑顔がこぼれる〔電チラ〕のミセスピーチ!?(服がピーチ色なので♪)…馬場あゆみ
& 香りにうっとり…幸さえこ)

明日、また次の地へ旅立たれるそうです。
素敵な笑顔で全国へ、福島のおいしい桃をアピールされることでしょう!

ミスピーチ-②
しっかりと硬さもあって、甘さも抜群!の<ミスピーチ>は
5日(日)夕方まで、「夢彩都」正面玄関で販売中。
ちなみに…軽く洗えば「皮ごと美味しい」!
(と、クルーの皆様。私も頂きましたが本当に!)
この機会にぜひ、ご賞味ください!

<2007 NBCまつり>3日間の日程終了!

あっという間の3日間でした。

最終日の朝からは・・・
中継の裏話も聞けた<藤ちゃんのあっぱれ紙芝居>。
毎年欠かせない<ローラ立石>さんのステージは、さらにパワーアップ!
午前中から、気温だけではない”熱気”に包まれました!

初の試みだった<めんの山一杯 そうめん早食い大会>では、
多くのご参加に、嬉しい悲鳴!と同時に、進行にてんてこ舞いに…
「おいしい!」と笑顔の参加者の皆さん&声援を送ってくださった皆さんに
支えていただいたイベントとなりました。

そして、ハイレベルな戦いに手に汗握ったのは、
予選を勝ち抜いた18組で競った<日本カラオケスタジオ大賞 長崎県大会 in NBCまつり>。
熱戦の模様は、9月末~10月上旬に放送予定の
NBC-TV『ときめきバサール』でもご紹介予定ですので、ぜひご覧下さい!

そして夕方からは、<Belly Queen Company>の魅惑のステージ!
 
私も、観覧の皆さん同様”釘付け”に。


終了直後、まだ息が上がっている中ポーズを取ってくれた
我らが中村しのちゃん。 そりゃあ、もう、輝いていました!

そして、3日間のステージイベントのトリを飾ってくださったのは、
<和道・深江太鼓>の皆様。
国際的な和太鼓大会への出場も決まっている皆さんが作り出す音は
とにかく多くの方に聞いて欲しい!と思う、心揺さぶられる音。
あんなに暑かったのに、鳥肌がたったほどで…。

☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆    ☆

関わるスタッフの皆さんと相談し、意見を出し合い、
試行錯誤しながら進めていった、<あつい>3日間。
たくさんの出会いがあり、学ぶことの多かった3日間でもありました。

お越しいただいた皆様、出演の皆様、出店の皆様、
裏方として支えてくださった皆様に、この場をお借りして心からの御礼を申し上げます。

会場から生放送!の「あっ!ぷる」増刊号に始まり、
<キッズカラオケ大会>で癒され、
<ピース・ワールド>の皆さんの歌声にうっとりして、
今年は4人になって帰って来てくれた<赤崎コンパ大学>のライブに熱くなり、
(※新メンバーの「まさやん」さんを、「まさや」さんだとばかり勘違いしていて、
ステージでネタにされてしまいました…とんだ失礼をっ…)
トリを飾ってくださった<豚骨ピストンズ>の皆さんも最高!
「豚骨ロック」にパワーを頂きました!!

下↓は「あっ!ぷる」増刊号に出演した、
我らがアナウンス倶楽部メンバーのRieちゃんを真ん中に、記念撮影。
<競艇クィーン>と会場MCとして、
こうしてたまに、一緒にお仕事が出来るのは嬉しいことです♪

Rieちゃん、顔が小さーい!
しかも背後には、<豚骨ピストンズ>のヒロシドビシャスさんが~!!

本日29(日)の最終日も、盛り上がりそうですよ!
今日は、事務所メンバーの中村しのちゃんが
<Belly Queen Company>としてベリーダンスを披露してくれることに。
それも楽しみ♪
皆様も、夢彩都よこ おくんち広場にぜひお越しくださ~い。
まずは投票に行ってから…行って来ます!

<2007 NBCまつり>初日!

今日のステージイベントは<アコースティックライブ>。
「よろしくお願いしますっ!」
もの凄く気持ちのいい挨拶をしてくださった、
3組・4人の男子が、歌声を響かせてくれました。

終了後、
イベントスタッフ(=アーサーさん:7/26参照)に撮っていただきました♪

左から…
曲の合間のMCには大爆笑!溝上純一さん。
いい歌詞がいっぱいでした!重松正輝さん。
お客様もスタッフも巻き込んで盛り上げ、トリを飾ってくれました!
栗田裕紀さん&白濱大樹さん。

佐賀を中心に活動中で、はじめての長崎(市内)だったという皆さん。
よく笑い、元気を頂きました。
ますますのご活躍をお祈りします!!

盛りだくさんの<NBCまつり>は
長崎市元船町、夢彩都よこ・おくんち広場で、
あさって日曜日までの開催です。

明日からスタート! 2007 NBCまつり

今年もはじまる「NBCまつり」。
明日夕方のスタートに向けて、夢彩都よこ<おくんち広場>では
昨日からセッティングがスタート。

〔電波チラシ〕の空き時間に、覗きに行ってみました!

毎年一緒にお仕事をさせて頂く
設営・運営担当のお二人がいらっしゃったので、記念撮影☆

アナウンス倶楽部からは、
会場案内アナウンスに、ステージイベント進行に…etc,
幸さえこ(写真右端)と、私・山口が出動いたします。

今年も様々なステージイベントに、フリーマーケットに
NBC-TV「あっ!ぷる」生中継に、出店に、フワフワ…
盛りだくさんの内容!
あす27(金)夕方のオープニング~29(日)の3日間、
皆様のお越しを、お待ちしておりま~す!!

今日のお仕事

しまった…気付くと<昨日>のことになってしまいましたが…(汗)

*     *     *     *     *     *     *

7月30日「土用の丑の日」を前に、今週の電波チラシは<うなぎ>を特集。

連日、夢彩都内のさまざまなお店の<うなぎ>が登場していますが、
午後からの放送では、地階「鹿乃尾(かのお)屋」のうなぎが登場!

うなぎ

(左:荒木店長 & 右:準備も手伝ってくださった上田さんと)

ちなみに荒木店長の声を代弁させていただくと、
「鹿児島県産!備長炭使用!」とおっしゃっています(おそらく)。

*     *     *     *     *     *     *

夕方から、諫早へ。
ご家族・ご友人・職場のお仲間同士…など皆さんでお料理や音楽を楽しむ、
納涼イベントの司会で伺いました。

今回のゲストは、こちらの楽器を操る…

長崎を中心に活躍中!<ballon d’or(バロン・ドール)>の皆さん。
バロンドールの皆様

夏の夜にピッタリの曲や、CMにも使われている
すてきなオリジナル曲を披露して下さいました。
今後の活躍も楽しみな<ballon d’or>の皆様については、
「長崎・バロンドールで検索」して(byメンバーの皆様)みてくださいね♪

そして7月25日は、諫早大水害から50年の日。 
さまざまな場所で慰霊行事が行われたと思いますが、会場でも皆さんと黙祷を。 

イベントが中締めになる頃…眼下の本明川には万灯が、空には花火が…

あらためて、自然災害について・備えについて、考える時間でもありました。


最後に…お世話になったK’sミュージック 松島さん(左)と
ちびっこ達が一生懸命答えてくれた<イントロクイズ>でも大活躍!
演奏してくださった荒田さん(右)と。

関わる全ての人に感謝

ある打ち合わせの日などは「寝てないんです…」ということもあったくらい、
挙式当日に向けて早くから準備を進めていた、豊さんと志摩さん。

もちろん、当日には細やかな心配りまで、ばっちり行き届いていましたよ!
はじめに「宜しくお願いします」との内容のお手紙までいただきましたから
張り切らないわけには参りません!(笑)

では、その準備した諸々の、ほんの一例をご紹介。

 
志摩さんの姪っ子・光希(みつき)ちゃんのティアラも、リングピローも
ビーズアクセサリーが趣味の、志摩さんの手作り。
冒頭の写真のネックレスも、衣装に合わせて作ったそう!

ゲストの皆様、お一人お一人のグラスにも、
ふたりで力を合わせて100名様分!の<手作りチャーム>が。
そして…
 
担当プランナー:瀬戸口さんの胸にあるのは… こちらも手作りの<天使>のチャーム。
この日は、会場スタッフも、カメラマンさんも、ヘアメイクさんも、もちろん私も…
みーんな、頂いたこのチャームをつけてお仕事。

さらにエンドロールにも、ゲストの皆様のお名前&メッセージはもちろん
我々スタッフ一人ひとりの会社名に名前まであって、感激でした。

そして、ご両親への感謝の思いもばっちり伝えます。
ケーキカットのプレゼントも大いに盛り上がりましたが、
パーティ後半で流れたプロフィールDVDの冒頭には…
 
豊さんと志摩さん誕生の原点! ご両親の結婚式のお写真が、おちゃめな演出で登場し、
ゲストの皆さんからも歓声が上がりました。

他にも、たくさんの心配りが光ったウエディングパーティ。
ゲストの皆さんにも、その思いはしっかり届いていたと思います!

ちなみに打ち合わせの際…
記念の品として残る会場撮影のVTRに「なかなか司会者の方は映ってないんですね…」と
私が映る(映像に残る)ようにとまで(!)気にしてくださっていた2人!
うろちょろしておりましたので、邪魔なくらい映り込んでいたら、すみません(苦笑)

豊さん・志摩さん、末永くお幸せに♪

今年もお世話になりました!

昨夜は、大村市内で行われた「ビアパーティ」へ。
大村市の4つの組合が合同で開催するパーティなんですが、
ここ数年、毎年司会を担当させていただいており、今年も楽しみにしながら会場へ。

ビアパーティ②

このパーティのメインイベントは、お楽しみ抽選会。
毎回、話題の賞品・豪華な賞品など、多数登場するんです。

今年も、自転車に、旅行券に、スチームオーブンレンジに、
wiiに、DS Liteに、ビリーズブートキャンプに…ずらり。

ビアパーティ①

しかも太っ腹なご来賓から、図書カードなど<飛び入り賞品>も加わり…
270名ほどの出席者の約1/3の皆さんが、何らかの賞品を手にする
高確率に、会場もヒートアップ!

そのトリを飾る豪華賞品が<スズキ チョイノリ>。
当選された方は、満面の笑みでカメラに応えてくださいました!

ビアパーティ チョイノリ②

ビアパーティ チョイノリ①

(※あまりのいい笑顔に、前から横から撮っちゃいました♪)
おめでとうごさいます!!

終了後。
私も執行委員のみなさんから<記念品>を頂き、思わず笑顔に♪

ビアパーティ③

今年もお世話になりました!