Let’s enjoy KARAOKE♪ 

伊藤代表もブログ(トップページ、この「日々のお仕事」ブログ上段
「輝く女性を応援します!」参照)に書いておりましたが、GWはイベントもたくさん!
今日は「日本カラオケスタジオ大賞 長崎県決勝大会」の司会を務めて参りました。

15回を数える長崎県大会。
今回は、諫早市多良見町の「たらみ図書館 海のホール」で行われました。
(初めて伺いましたが、図書館スペースはたくさんの方が利用されており、
その名の通りホールの目の前は海!すばらしい施設でした!)

優勝者は、長崎県代表として6月に大阪で行われる全国大会へ!

出場者は、地元諫早をはじめ、長崎・大村・佐世保・西有家…遠くは対馬からお越しの皆さん。
普段から「週に1回」「ヒマさえあれば!」カラオケに通ってます♪とおっしゃる皆さんだけあって
かなりのハイレベル!
普段歌いなれているカラオケスタジオとは雰囲気も、広さも、見ている人数も違う状況に
かなり緊張されたとも思いますが、すばらしい歌声が続きます。

審査員の皆さんも、とても悩まれたのでしょう…
予定より10分延長しての白熱した審査が行われました。

そして、期待と緊張の結果発表!!
見事、優勝を勝ち取ったのは…

バスガイドの同僚だというお二人!!
数ある「ハモリ」のレパートリーの中から、今回 kiroroの♪未来へ を歌って
見事、全国大会への切符を手にしました。

これまで全国大会では、優勝してプロデビュー!という例も。
目指せ、全国優勝! ですが、何よりも、大好きなカラオケを、
全国大会を、楽しんで来ていただきたいと思います♪

そして、興味がある皆さんも、次回の大会にはぜひ出場を!
詳しくは、お近くのカラオケスタジオ協会加盟店へ~♪

今日の模様は
NBC-TV「ときめきバザール」
(5/24(木)18:55~OA、5/26(土)25:40~再放送 の予定)
でもちょっとご紹介がありますので、そちらもお楽しみに!

「素敵♪」があふれるパーティでした

GW終盤、皆様いかがお過ごしですか?
今日は、5日の「こどもの日」に担当させていただいた
素敵♪がいっぱいのウエディングパーティをご紹介します。

初回打ち合わせの段階から、2人のとりこになった私。
”zoom-zoom”でおなじみの、車メーカーの技術開発に携わる慶太さんと
音楽教室で講師をつとめ、ピアニストとして多方面で活躍する綾子さんの2人は
なんとも微笑ましい「ボケとつっこみ」を繰り広げ、打ち合わせは終始、笑いでいっぱい!

計画していた、ガーデンでの挙式はあいにくの雨…。
で、愛車での登場!は叶いませんでしたが、しっかり会場入り口で皆様をお出迎え♪

そのほかの準備も万端でしたよ!
参加者全員に素敵なプレゼントが当るブーケ(女性版)&お酒(男性版)プルズ。
笑いと感動を誘ったプロフィールDVD&エンドロールは慶太さんの力作。

笑いと、優しさあふれる「素敵♪」な作品に仕上がっていました。

一旦は断念した「ピアノ型ケーキ」も慶太さんのサプライズで実現!
驚く綾子さんに、ぐるりとできたカメラマンの壁!凄かった~!
綾子さん披露=「ふるさと」のアレンジ曲には、皆様の目頭も熱く…。

そして、ゲストの皆さんも「素敵♪」な方々ばかり。
歌があれば、会場一体となって手拍子。そして惜しみない拍手。
綾子さんのご友人の皆さんによる生演奏や歌での入場・退場。
数々のエピソードを、笑いを交えて紹介してくださった上司の方々。
あったかいスピーチを頂いた、恩師の皆様。
中座のエスコートに・歌に・挨拶に…大活躍だった
慶太さん&綾子さんのご両親のはじける笑顔も「素敵♪」でした。

慶太さん・綾子さん。
手書きのメッセージとともに、素敵なエプロンを頂きありがとうございました!
大切に、そして大活躍させるようお料理、頑張りますね!

ふたりなら、きっと広島での新生活も「素敵」がいっぱいなはず。
長崎から、応援していますね♪

ウエディング・スペシャルコース!

日曜日。
暑い位のいいお天気に恵まれ、最高のガーデンウエディング日和でした。

数ヶ月前にさかのぼり…打ち合わせ初日に判明したのが、
新郎の武雄さんとは、お勤めの会社の70周年記念式典司会でお世話になった事があり、
新婦・法子さんがお勤めの保育園の園長先生には、何度もイベントでお世話になっていた…
というご縁があるということ。 うれしいご縁でした!

しかも、ふたりのウエディングは、
【人前結婚式】 & ウエディングパーティ【一部】 & 【二部】 というスペシャルな構成。 
じっくりご一緒させていただきましたよ♪

まずは、ご親族のみならず、休日を過ごしに来ていた一般の方からも見守られつつ
ガーデン人前式。

その後開かれた【ウエディングパーティ 第一部】は
ご親戚や職場の上司の皆さんが主にご出席でしたが、
【二部】からご参加のご友人達も、スピーチや余興に駆けつけてくださいました。
思わず武雄さんも一緒に踊りだすほど、会場全体・和気藹々♪

結婚式といえば、楽しみの一つが衣装。
和装から始まり、ウエディング・カクテル・和ドレス…どれも個性的!
「一目ぼれしました♪」というだけあって、素敵なドレスの数々をキュートに着こなす法子さん。
お色直しのたびに、皆さんから歓声が上がっていました~。
(お見送りの手作りクッキーも200名様以上分!私まで、ご馳走様でした♪)

(そうそう、法子さんのお母様手作りの「武雄ウサギと法子ウサギ」も最高でした♪)

【一部】のエンディングはガーデンで、【二部】ご出席の皆さんと合同の「全員集合写真撮影」!
200名以上の皆さんが新郎新婦を囲んでカメラに…というのは、こんな機会でないとできません。
壮観でしたよ~!!

そして、会場をバンケットからレストランスペースに移して行われた【二部】。
60名ほどで行われましたが、ご友人を中心とするみなさんのパワーは全開!
先ほどの半分以下の人数とは思えないくらい、盛り上がる盛り上がる♪
内容も、雰囲気も、またひと味違って、武雄さん・法子さんもあっという間だったのでは!?
私も時間を忘れて進行。 ハッ!と気付いたときには、もうすっかり日が落ちていました。

エンディングは、ガーデンでのバルーンリリース。

武雄さんと法子さんのスペシャルなウエディングパーティは、
盛りだくさんでしたが、テンポ良く進んで、あっという間!
【人前式】も【一部】も【二部】もそれぞれに、
2人やゲストの皆さんのいい雰囲気が反映されていて…。過ぎるのが早かった~!

「全員で楽しめるように」。
忙しい中、ゲームや演出の準備も頑張っていた武雄さん法子さん。
スペシャルな一日にご一緒させていただき、光栄でした!!

熱く・賑やかなウエディングパーティでした~

GW初日。
佑(たすく)さんと和代さんのウエディングパーティは、シンプルながら大盛り上がり!

お父様も佑さんも”造船マン”ということで、
ゲストテーブル名は、お2人が携わった船の名前に。
佑さんの誇りと想いが皆さんに伝わったのでしょう、
そのことをご紹介した際には、皆様テーブルから拍手も!

そしてパーティ中、2人のテーブルには、ひっきりなしに皆さんの列。
2人の希望もあり、ゲストの皆さんからの「余興」の時間は特に設けておらず
ゆっくり写真やおしゃべり、ゲームの時間を取れるのでは…と考えていましたが
それでも足りないくらい、二人は囲まれっぱなしでした!

(絵になりますね~。シャッターを押す回数が多くなるのも納得。)

「かわいい!」「ほんと、良かったね!」とご自身のことのように喜んで、
涙あり・笑顔ありだった、和代さんのご友人や職場の皆さん。
盛り上がるあまり、スピーチ中の声が皆さんに届かない…というシーンでは
「はい!聞いて~!!」と時には声を上げ、
時にはツッコミを入れて皆さんの笑いを誘った、佑さんの「熱い」ご友人たち。
ノリのいい職場の先輩や同僚の皆さんにも、かなり盛り上げていただきました!

2人プレゼンツ、
見事「わさび入りシュークリーム」を食べてしまった方に、豪華商品(分厚い商品券)進呈!
のゲームも、かなり賑やかで笑いもいっぱい。 あっという間にお開きを迎えました。

これからも、素敵なお仲間達にかこまれて、賑やかにお幸せに♪
お見送りの際いただいたプチギフトも、大事に使わせていただきます。

(余談ですが…
愛犬がミニチュアダックスなもので、かなり嬉しかったんです♪)

なんと、県外から…

本日、午後放送の「電波チラシ」は、いつも以上に賑やかでした~。

通常は私とお店(売り場)の担当の方と、2人で掛け合い…という場合が多いのですが、
今日は、モデル役の矢野さん & おしゃべり担当の濱田さん と3人での出演。
しかも、どちらも出演を希望してくださったそうで、
店長さんの「1人に決めきれずに…2人いいですか!?」という配慮もあり、揃ってのご出演。
さらに、”監督”役の店長さんもカメラの裏から見守り、スタジオは賑やか~!

「きゃあ~緊張するっ!」 「目線はどこに!?」 「かわいく映ってる!?」・・・など

リハーサルの間中、賑やかで楽しくて、私もスタッフもいつも以上にテンションup!

そして。
わいわいと生放送を終え、みんなで録画していたOAをチェック。
テレビモニターを、またまた「わあ~!」「きゃあ~!」言いながら
食い入るように確認する濱田さん・矢野さん・店長の姿はかなりキュート!でした(笑)

商品撤収!の際、「ありがとうございました」「またぜひ」と言う我々に
「来た甲斐があったねえ~。(矢野さんは)1泊2日で来てるんですよ~。」と店長。
「んっ!?」と私達。 1泊2日って???
「いま大牟田店にいるんですけど『出る』って、泊りがけで来たんですよ~」と、またまた店長さん。

えーーーー!?! この「電波チラシ」出演のために???
思わず聞き間違いかと
「(長崎の)大村じゃなくて、(福岡の)大牟田ですか!?」と、しつこく聞いてしまいましたが
「はい(にっこり笑顔)♪ 
夢彩都にいる時から出たかったんですけど、なかなか機会が無くて。やっと♪」と矢野さん。
一堂、びっくり!するやら、うれしいやら。
また長崎へお帰りの際は、ぜひぜひ映りに来てください!!

(左から 夢彩都1階「MUUGA」濱田さん、店長、大牟田より矢野さん、そして私。
 photo by Saeko Saiwai)

うれしいサプライズ出演。楽しいひと時。みなさん、ありがとうございました!!!

初回「打ち合わせ」記念撮影!

春のブライダルシーズン。
今週末は、3カップルの皆さんと披露宴の打ち合わせでした。

6月に挙式を控えた和徳さん・さおりさんお二人との打ち合わせでは、
事前に「やってみたいことを教えてくださいね」とお伝えしていたところ、
いろいろ調べて、箇条書きにして来て下さいました!
それを元に、花咲くおしゃべり。
ゲストのみなさんの驚く顔や笑顔を想像しながら…ワクワクするひと時です。

ひと段落着いた時、「初めての打ち合わせ記念に!」とカメラを取り出すさおりさん。
披露宴当日に一緒に記念撮影…ということはあっても、
「初回打ち合わせ記念」は初めてかも!?
私も持ち歩いているデジカメで、事務所で仕事中のスタッフに(ありがとう♪)撮って貰いました!

(事務所の入り口にて。あきれる(!?)和徳さんを尻目に、ノリノリの私達です(笑))

6月の本番も楽しみ♪
皆さんに楽しんでいただけるよう、これから当日まで、アイデアを絞らねば!
(報告も、乞うご期待!?)

サプライズプレゼントは”琉球太鼓”

あたたかくていいお天気に恵まれた週末。
大輔さん&麻美さんの人前式が、気持ちいい春風の中行われました。

7ヶ月になる、長男・煌(こう)君と迎えたこの日でしたが、
煌君、パパとママの晴れの日がちゃんと分かっているのか!?
終始ニコニコとかわいい笑顔で、ゲストの皆さんからも大人気!

癒されました♪

そして披露宴では、新婦・麻美さんにバレないよう、コソコソ進めた”サプライズ”。
「ケンカもして、大変な事もいろいろあったけど、ありがとう…そして
これからも、ずっとよろしく!」…そんな想いがこもった大輔さんのプレゼントは
「琉球国祭り太鼓」。
太鼓が好きな麻美さん。元気な音色を…との大輔さんの想いを汲んで、
琉球国祭り太鼓・長崎支部の皆さんが、素敵な演奏を披露してくださいました。
演奏のエンディングには、大輔さん・麻美さんはもちろん、
ゲストのみなさんも太鼓を持って、大演奏!大盛り上がり!
笑顔があふれたサプライズプレゼントに、麻美さんも「びっくり!」そして
「楽しかった!!」とこの笑顔。

成功させた大輔さんも、もちろん、すてきな笑顔に。
このパーティで、ますます2人+煌(こう)君の絆が深まったのでは…♪
本当におめでとうございます!

環境にもやさしい施設

新年度ですね!
新しい人との出会い・新しいチャレンジ…楽しみがいっぱいの季節でもあります。

さて先日、新しい施設「長崎市南部市民センター」がオープンし、
31日に行われた「開所式典」そして「落成式」の司会を務めて参りました。
場所は長崎市末石町。
「マリンスポーツセンター」のすぐ側。「えがわ運動公園」の横、です。

主に、会議はもちろんグループ学習などに利用できる「研修室」や
地域の行事・スポーツに活躍しそうな「多目的ホール」などがある、このセンター。
これからさまざまな形で利用できそうで、楽しみですが、
一番惹かれたのが”環境にやさしい”ということ。

長崎市主催で行われた開所式典。
伊藤市長のお話にもあったのですが、
このセンターには「太陽光発電」や「雨水利用システム」が導入されているんだそう!
この冬は妙にあったかくて、環境問題について考える機会も多かったのですが、
そんな折にこんな配慮がされた施設ができるのは、うれしいなあ~と。

テープカット後に行われた「落成式」では、
地元のみなさんによる、さまざまなアトラクションも。
お祝いにピッタリの舞踊や、地元・土井首中学校吹奏楽部の皆さんの演奏にも
うっとり…でしたが、地元の伝統芸能=「浮立」もはじめて拝見。
約60名の「浮立保存会」の中から、今回は小学生から大学生までのみなさんが
披露して下さいましたが、地域の結びつきの強さを感じて、これまた感動。
素敵な1日となりました。

これからのいろいろな活動の場として楽しみな「長崎市南部市民センター」。
みなさんも機会があれば、ぜひご利用ください♪

ご利用は「長崎バス」、お買い物は「夢彩都」!

一見「?」なタイトルですが、カテゴリーは「ブライダル」。
感心しきりだった、一誠さんと恵美さんの披露宴の話題です。

ご覧下さい、このミニチュア・バス停!

日曜大工が特技の新郎・一誠さんの作品で、各テーブルのテーブル札なんです。

幼い頃の夢を叶えて、バスの運転手としてお勤めの一誠さん。
大好きなバス、普段の仕事っぷりを、何かの形で披露宴に活かせないか…ということで
出てきたアイデアがこちら。

そして、新婦・恵美さんは、私がNBC-TV「夢彩都情報局~電波チラシ」で、
数ヶ月に一度は一緒に”出演”して、おすすめをご紹介している、夢彩都の方。
いつもテキパキと、時に明るく、時にクールに仕事をこなす恵美さん。
ひそかにFANだった私は、張り切ってこの披露宴を担当させていただきました!

人柄がにじみ出るこの笑顔! もちろん、すぐに一誠さんのFANにもなってしまった笑顔です。

明るくて、まるで”夫婦漫才”のように絶妙なテンポで言葉を交わす2人の”メインイベント”は
スペシャルな、キャンドルサービス。
約10日前の打ち合わせの際、演出担当(!?)の一誠さんから聞いたその内容に、
先導するキャプテン、音響さん、私…スタッフ一堂「聞き逃すまい!」とメモを取りつつ進めました。

構想半年・制作期間2ヶ月・制作費ウン万円!のその演出の一端がうかがえるのがこちらの一枚。

一誠さん、ミニバス作っちゃいました!!!

キャンドルサービス入場の際、一人ポツン…とキャンドルトーチを持って登場した恵美さん。
「おや?」と会場が不思議に思っていると、どこからとも無く「バスのアナウンス」が…。
そしていよいよ登場した、新郎・一誠さん運転(?)の”手作りミニバス”!
出番のその瞬間まで、スタッフの皆さんが必死で隠していましたから、
会場の皆さんも「なになに?!」「えー!」「すごい!」と口々に。 
そして、大きな大きな拍手が起こりました!

その後は、二人の”コント”を交えつつ、計画通りに進む”演出”。
全貌を知っていた我々スタッフでさえ大爆笑!の新郎新婦二人のやり取り。
そして、息の合った二人の歩調に合わせて進むバス。
本当に楽しかった!
2人が一旦バスを「降りて」各テーブルをまわる間も、バスは大人気。
いろんな皆さんが代わるがわる運転席に入ったり、前に立ったり、
写真撮影に引っ張りだこでした。

お開き後、一誠さん・恵美さんに拍手!「やりましたね!!」と、固い握手を。
時には感動に涙しそうになって、後半は涙が出るほど笑った披露宴。
素敵なひと時をありがとうございました!
末永くお幸せに & 今後とも、「長崎バス」に「夢彩都」お世話になります!

桜の開花日に

春の嵐の中、長崎でも桜の開花が発表された、土曜日。

この日に担当させていただいたのが、康平さん&友紀さんの披露宴。
少年サッカーチームのコーチも務める新郎・康平さんとは
サッカーイベントでご一緒したことがあるご縁。
天真爛漫!その明るさは、周りも自然と笑顔にさせてしまう新婦・友紀さんは、
私も良くお買い物をする雑貨店にお勤めです。

しかも、ご出席のご友人をはじめ、以前担当させていただいたお客様だったり
仕事をご一緒したことがあったり、ご縁がある方がチラホラ。
「世間は狭い!」「ご縁がありますねえ~」と何度も思った披露宴でもありました。

昨年秋ごろに初めてお会いして、毎回盛り上がり、話がいろいろ脱線しつつ(!)、
賑やかに決めていった進行。
二人から、お客様へのサプライズ「祝い餅つき」をはじめ、
挙式をあげていらっしゃらなかった、新婦のお姉さまご夫妻へのケーキカットのプレゼント。
(きょうだい思いの友紀さん。ベールも準備して、結婚式気分を味わっていただきました♪)
まるで桜の花びらのようなドレスの色当てクイズ…いろんな演出を盛り込みましたが、
ふたりにはもちろん、私も「サプライズ」だったのが、
康平さんのサッカーの教え子の皆さんが、内緒でかけつけてくれたこと!

小学校2年生から6年生までのみんなは、康平さんのコーチぶりやいろいろなエピソードを
面白おかしく再現!大爆笑! 
…と同時に、健気でまっすぐな「コーチお幸せに!!」のメッセージに、康平さんをはじめ
私もウルウル…と。 本当に素敵な”サプライズゲスト”でした!

忙しい中、いろいろ手作りを頑張ったり、ゲストの皆さんを楽しませるために
アイデアを練っていた友紀さんでしたが、何よりも”素敵”だったのは、その笑顔♪
ダイエットも頑張って成功!当日の色打掛やドレス姿は、どれもとてもキレイでした!
数枚撮らせて頂いたなかでも、私がお気に入りの写真を載せちゃいます。
いつまでもお幸せに♪